JR新宿駅に2016年4月4日、大型バスターミナル「バスタ新宿」がオープンする。これによって、新宿エリアに点在していた高速バス乗降場は一元化。JRだけでなく、高速バス各社の路線は、この「バスタ新宿」を拠点にすることになる。

記事一覧
JR新宿駅に2016年4月4日、大型バスターミナル「バスタ新宿」がオープンする。これによって、新宿エリアに点在していた高速バス乗降場は一元化。JRだけでなく、高速バス各社の路線は、この「バスタ新宿」を拠点にすることになる。
京王線新宿駅は関東の大手私鉄の中で有数のターミナルだ。京王線(本線)と京王新線はつながっておらず少し離れた場所にあり両ホームは連絡通路でつながっているのだが、そこに「貸付財産票」という不思議な札があると話題になっている。
バーベキューといえば広場や河原、海浜、行楽先などで行うのが相場と思っていたが、なんと都会にあるビルの屋上、新宿のど真ん中で楽しめるスポットがあるよ! しかも、運ぶのに大変な機材や食材なしで行えるようにしたのは、余暇の過ごし方を提供するユニークな会社、デジサーフ(神奈川県藤沢市)。 同社は、バーベキューサービス事業の「デジキュー」を展開し、百貨店、大型商業施設の屋上や遊休地などにおいて、バーベキューの新しいスタイルを提供。このほど、新宿Flags(フラッグス)屋上に、手ぶらでも、持込みでもOKなバーベキュー&ビアガーデンをオープンした。 ロケーションは、JR新宿駅東南口から徒歩0分とチョー便利。機材や備品は一切必要なしのうえに、食材を事前予約しておけば手ぶらでBBQを楽しむことができるという。さらに、自分たちの好みに応じて食材や飲み物などの持込みもOKというからうれしいよね。 真夏に楽しむビアガーデンに新たな楽しみが追加されたこの施設。たまには会社帰りに仲間と連れ立ってバーベキューと洒落込んでみるのもいいかも。
暑い中での移動は、短距離でもすぐに喉が渇く。熱中症にならないためにも、この時期は常に水分を持ち歩いた方がいい。でも、新宿駅なら喉が渇いたと思った時に、飲み物が手に入るかもしれない。
「ダンジョン」の名を奉られる東京・新宿駅。今回は難所の1つである「西口→東口の通り抜け」に挑戦。いくつかの経路から、その「最短ルート」を探ることを試みた。
「ダンジョン」新宿駅で、西口から東口へと通り抜ける際の最短ルートを探せ――そんなミッションの元、スマートウォッチ「ASUS ZenWatch」と、スマートフォン「Zenfone 5」をもとに最短ルートを探してみた。
ドラクエが好きな人、もしくは子どもの頃、詰め物に使われている気泡緩衝材をプチプチやるのが好きだったという人は、新宿駅にGO!