「引越し」

記事一覧

案外多いご近所付き合い 一番不快なのは「音がうるさい」

案外多いご近所付き合い 一番不快なのは「音がうるさい」

 地縁が薄くなったといわれて久しいが、最近は案外多くの人がご近所づきあいをきちんとしていることが、全国の500人を対象にした「近所づきあいについての調査」(シースタイル・東京)で分かった。 国土交通省が毎年10月に定めた「住生活月間」に合わせて実施した調査。まず、「近所づきあいをしているか」について聞いたところ、63%が「はい」。ご近所さんとの関係についても、関係がとても悪いという人はわずか1%。過半数が良好な関係だと答えた。 「近所づきあいの範囲」については、戸建てに住む人と、官舎や寮を含む集合住宅に住む人では少々異なる。戸建てでは、「向こう2〜3軒両隣」という人が42.2%、集合住宅だとやはり、「同じ建物」という人が42.2%と最も多かった。 結婚経験者と未婚者でも、近所づきあいについての考え方には差があった。「近所づきあいしたいか」を聞いてみたところ、「はい」63.4%、「いいえ」36.6%と多くの人がしたいと答えたが、30代以下は半数以上が近所づきあいに否定的。また、未婚の人は結婚経験のある人に比べ、近所づきあいをしたくないと考えている人が多かった。 そして、トラブルの元ともなり得る「近所づきあいで不快なこと」。一番多かったのは、戸建て、集合住宅ともに、「生活音がうるさい」こと。戸建ての2位が「なにかと難癖をつけてくる」に対し、集合住宅は「プライベートなことに入ってくる」、戸建ての3位が「違法駐車する」に対し、集合住宅は「子どもがうるさい」、「ベランダなどの共有部分でタバコを吸う」だった。

ニュース
将来“移住”を希望する人は○% 住みたい場所のトップは意外にも…

将来“移住”を希望する人は○% 住みたい場所のトップは意外にも…

 リタイアしたら老後はどこか別の場所で暮らしたい! そう考えている人も多いことだろう。「オレンジページくらし予報」が全国の女性890人を対象に「移住」について調査したところ、少なからずの人が移住を考えていることがわかった。 まず、「将来、どこか違う町や県、国へ移住する予定はありますか? または引っ越しや移住をしたいと思いますか?」と質問したところ、「したい」(22.4%)と「計画中」(15.7%)を合わせ、40%近い人が移住を考えていた。計画中の内訳は「近くで」が7.7%、「違う市区町村や、都道府県」7.0%、「海外」1.0%。他方、「今の住まいで暮らしたい」人は36.2%で、移住したい人とほぼ同じ。「どちらともいえない」人も21.8%いた。 それでは、希望する移住先はどこだろう。静かな場所で余生を過ごしたいかと思いきや、「もしも1年以内にあなたが引っ越しや移住をすることになったら、どの都道府県(または海外)に行きたいですか?」という問いで、トップとなったのは東京(20.2%)。以下、北海道(11.1%)、海外(10.4%)と続いた。ただ、「東京」と答えた人の7割は現在も東京か、埼玉、千葉など東京周辺エリアに住んでいる人たち。多少物価が高くても、便利な東京エリアの暮らしを手放してまでの移住は考えられないという人が多いのかもしれない。ちなみに、海外で最も人気があるのはハワイだった。 「もし、引っ越しや移住を余儀なくされたら、譲れない条件、優先したい事柄は何ですか?」という問いでは、「交通、買いもの、通勤・通学など生活するのに便利なエリア」(68.0%)、「治安がよいエリア」(57.9%)、「天災の危険性が低そうなエリア」(35.3%)という項目が上位に。これらを見ると、東京が住みたい場所1位なのは納得できそうだ。 さて、移住すると気になるのは、近所付き合い。その地域の一員として暮らせるかどうかだが、移住を成功させるキーワードは「社交性」、「地域参加」、「仕事」の3つのようだ。「あなたがお住まいのエリアに、他の地域から人が引っ越してくる(移住してくる)ことにどう感じますか?」と聞くと「とても」「やや」をあわせた「歓迎」する人は50.7%、「どちらともいえない」人が46.4%。はっきりと拒否する人は少ないが、移住を考えるなら、そこに住んでいる人とのコミュニケーションが重要となりそうだ。

ニュース
引越しの挨拶に行かない人が○割近くも! 粗品に“そば”の慣習は古い!?

引越しの挨拶に行かない人が○割近くも! 粗品に“そば”の慣習は古い!?

 引越しをした時、あなたはご近所に挨拶をする? それとも、しない? ネクスト(東京)が行なった「引越しの挨拶事情に関する調査」によると、挨拶に行かない人が4割近くいる実態が明らかになった。対象は過去5年以内に「土地勘のないエリアに引越したことがある」と回答した480人。 まず、引越しした際、ご近所に引越しの挨拶をした件数を聞くと、「1件も挨拶に行かなかった」が37.5%でトップ! 以下、多い順に「2件」(15.2%)、「3件」(15.0%)、「6件以上」(9.4%)と続いた。隣が誰かわからない──などと、近所づきあいの希薄がいわれるものの、このアンケート結果をみると、挨拶に行った人の合計は62.5%だから、近所関係を構築する意思がある人のほうがまだ多数派だ。 挨拶に行った人と行かなかった人別に、ご近所との仲の良さを比較すると、挨拶に行った人は「非常に良い方だ」が15.3%だったのに対し、挨拶に行かなかった人は5.6%。やはり、挨拶に行くことによって、仲の良いご近所関係を築くことができるようだ。 一方、引越しの挨拶をする際に渡した粗品の金額を質問すると、最も多かったのが「500円以上1000円未満」(37.0%)。その内容は、タオル、お菓子、洗剤の順で、昔ながらの“引越しそば”は8位にとどまった。江戸時代からの慣習である“引越しそば”は、もう古い?

ニュース
憧れの海の生活を手に入れよう〜 湘南エリア限定の不動産

憧れの海の生活を手に入れよう〜 湘南エリア限定の不動産

 海がある景色は、旅行先として1・2位を争う人気スポットだろう。旅先で、「海を見ながら毎日生活できたら幸せだろうなー」と考えたことがある人は、その夢、実現させてみない? フォーシーズンズランド(神奈川)は、湘南エリアの“海そば物件”に特化した専用サイト「海楽暮不動産」(うらくふどうさん)をオープンした。扱っているのは、「茅ヶ崎」「藤沢」「鎌倉」「逗子・葉山・横須賀」と「西湘」エリアの物件。神奈川では、“湘南”と付くだけで場所も商品もブランド価値が上がる。それだけ湘南エリアが、昔から人気がある証拠だろう。 ひとくくりに湘南といっても、各エリアはそれぞれの特色を持つ。時間をかけてゆっくり回って、お気に入りの海の生活を手に入れてみてはいかが?

ニュース