蔵造りのまちなみが中高年世代に人気の小江戸・川越。重厚な瓦と黒漆喰の店蔵が軒を連ねる表通りから少し入った場所に、「菓子屋横丁」があります。菓子といっても、デパ地下に並ぶ上品な和菓子や有名パティシエの手になる高級スイーツではありません。ニッキ、ハッカ、ベッコウなどのあめ玉や煎餅、麩菓子のような駄菓子を扱う店ばかり。でも、これがいい。昭和のオジサンは懐かしさでグッときます。

遠い記憶を呼びさます 味と匂いが漂う横丁(埼玉県/川越市・菓子屋横丁)
街のコト
記事一覧
蔵造りのまちなみが中高年世代に人気の小江戸・川越。重厚な瓦と黒漆喰の店蔵が軒を連ねる表通りから少し入った場所に、「菓子屋横丁」があります。菓子といっても、デパ地下に並ぶ上品な和菓子や有名パティシエの手になる高級スイーツではありません。ニッキ、ハッカ、ベッコウなどのあめ玉や煎餅、麩菓子のような駄菓子を扱う店ばかり。でも、これがいい。昭和のオジサンは懐かしさでグッときます。
池袋駅を起点とする東武東上線と西武池袋線は、どちらの路線も埼玉県西部を結ぶ。東上線沿線の最大都市は「川越」で、一方の池袋線は「所沢」。池袋からの所要時間も人口規模も似ている両市を様々な角度から比較した。
郊外の大型店に負けずに頑張ってきた埼玉県川越市中心部。しかし「ウェスタ川越」、「ららぽーと富士見」のオープンと、西武新宿線本川越駅西口開設によって商業勢力図が塗り替えられるかもしれない。