これからの季節、のどが乾燥して思わずむせてしまう。そんな人が多いと思うが、ソフトブレーン・フィールド(東京)が実施した「のど飴に関する調査」によると、約半数の人がのどの乾燥対策に、のど飴をなめていることがわかった。 秋から冬(10月〜2月)にかけての、のどの乾燥が気になると思っている人は全体の約7割で、その対策としては、「水分をとる」(57.5%)、「うがいをする」(54.3%)、「のど飴をなめる」(49.1%)、「マスクをする」(49.0%)となっている。 それでは、のど飴で人気のタイプを調べると、「個包装の袋入り」が77.8%でダントツの人気となり、「スティック状」(10.0%)、「個包装でない袋入り」(9.7%)を、大きく引き離している。持ち運びや保存のしやすさがポイントになっているようだ。 購入経験がある「のど飴」で人気があったのは、「ノーベル VC-3000」、「はちみつきんかんのど飴」(ノーベル)、「龍角散ののどすっきり飴」(龍角散)、「はちみつゆず茶のど飴」(カンロ)、「ノンシュガー果実のど飴」(カンロ)がベスト5に。のど飴は柑橘系のものを好む人が多いようだ。
