「パワハラ」

記事一覧

部下のいる人は必見! 上司にとられて嫌だと感じる行動ワースト3とは?

部下のいる人は必見! 上司にとられて嫌だと感じる行動ワースト3とは?

 会社勤めをすると、嫌なヤツだと思っていても上司は選べない。今年4月に『職場を幸せにするメガネ〜アドラーに学ぶ勇気づけのマネジメント〜』(小林嘉男著)を刊行した、まる出版(東京)は、20代〜50代のビジネスパーソン310人(男性155人、女性155人)を対象に「上司にとられて嫌だと感じる行動に関する調査」を実施した。 調査で「上司にとられて嫌だと感じる行動とは、どういった行動か? 」を、特にそう思うものを3位まで選んでもらったところ、ワースト1位になったのは「聞く耳を持たない」で、男女とも一緒。上司だって人間、間違うことがあるのに、聞く耳持たないのは最悪だ。逆に、自分が上司の立場であれば、ちゃんと部下の意見も聞いてあげよう。 ワースト2位は「失敗は部下のせい、手柄は自分のおかげ」。これは、本当にありがち。こんな上司の下で働くことになったら、不運としか言いようがない! そしてワースト3位は、「相手によって態度が違う」。これは、上司というより人として許せないと思う人が多いかもしれない。

ニュース
働く人の悩み増加  目立つ40代の苦悩

働く人の悩み増加  目立つ40代の苦悩

 「不惑」のはずの40代だが、悩みは尽きないようだ。日本産業カウンセラー協会が、全国の相談室や無料電話相談「働く人の悩みホットライン」の相談件数や内容をまとめたところ、昨年の相談はその前年より24%増加、相談室もホットラインも双方、40代が最も多く利用していたことが分かった。 30代を含めると、ちょうど企業中間管理職層にあたる年代の相談が、全体の約6割を占める。相談内容は「職場の問題」が最も多く、相談室32.6%、無料電話相談50.1%。仕事そのものや人間関係、職場環境、労働条件、セクハラ・パワハラなどがその中身だ。 ホットラインの利用は、男性からのものが前年度比で33.0%増とかなり増えている。女性からの相談も40代が最も多く、その半数はやはり「職場の問題」だ。だが、詳細を見ると、「人間関係」が48.0%。職場の問題で同じように悩んでいる男性と比べても、件数、割合ともに「人間関係」について悩んでいる人が多いようだ。