「スヌーピー」

記事一覧

スヌーピーをテーマにした「PEANUTS HOTEL」 この夏、神戸にオープン

スヌーピーをテーマにした「PEANUTS HOTEL」 この夏、神戸にオープン

 古いけど新しい。そしてどこか懐かしい感じがするのが、スヌーピーをはじめとするコミック「PEANUTS(ピーナッツ)」のキャラクターたちだ。ポトマック(神戸市)は、スヌーピーやピーナッツに登場する個性的なキャラクターをテーマにしたデザインホテル「PEANUTS HOTEL」(ピーナッツホテル)を2018年夏、神戸にオープンする。ホテルの建物は、レトロな神戸らしい風合いのビル。ミッドセンチュリー調の家具や日本の洗練されたモダンを散りばめた、どこか懐かしく新しい空間を提供するのがピーナッツホテル。1Fには東京・中目黒で人気の「PEANUTS Cafe」を併設し、食事やグッズ購入も楽しめる。全18室。

ニュース
年齢は気になるけどやめない! 働く女性とキャラクター文具の強い絆

年齢は気になるけどやめない! 働く女性とキャラクター文具の強い絆

 近ごろは学生だけではなく社会人女性にも人気が高いキャラクター文具。あなたの職場でも、使っている女性を見かけるのでは? ゼブラは、20〜30代のキャラクター文具を使う社会人女性100人を対象に、なぜキャラクター文具を使うのか、その本音をインターネットを通じて調査した。 持っているキャラクター文具を複数回答で答えてもらったところ、1位がボールペン(78人)、2位がシャープペン(43人)、3位以下はノート(38人)、ふせん(34人)、手帳(27人)と続き、ボールペンなど筆記具の人気が高かった。キャラクター文具を購入する時のポイントで一番近いものは、1位「デザインが自分の年齢にふさわしいかどうか」(33人)、2位「価格に見合うかどうか」(23人)、3位「機能が使いやすいかどうか」(20人)と、3人に1人がデザインが自分にふさわしいかどうか気にしている。 「社会人になってキャラクター文具をやめようと思ったことはありますか」に対しては、1位「やめようと思ったことはない」(56%)、2位「恥ずかしいのでやめたいが、なかなかやめられない」(24%)、3位「そろそろやめようと思っている」(13%)と、年齢を気にしながらもキャラクター文具を断固やめない女性が半数以上。「キャラクター文具を持っていてよいこと」で一番近いものを選んでもらったところ、1位「楽しんで仕事ができる」(34人)、2位「仕事のストレスが軽減される」(22人)、3位「文具を大切に使うようになった」(16人)と、仕事との兼ね合いが多い結果となった。 ストレス社会と戦う女性にとって大事な相棒になっているのかもしれないキャラクター文具。ゼブラからも、働く女性が使いやすい機能とテンションが上がるかわいいキャラクターの文具を多数発売中だ。ペコちゃんのイラスト入りで、さらさらな書き味と香りが楽しいカラーボールペン『サラサクリップ×不二家』(税込194円)、いずれもスヌーピーの、力を入れても折れないシャープペン『デルガード×スヌーピー』(税込702円)、しなるペン先でキレイな線が引ける蛍光ペン『ジャストフィット×スヌーピー』(税込162円)、色の組み合わせが選べる多機能ペン『プレフィール×スヌーピー』(本体税込324円、リフィル税込129円)などもチェックしてみよう。

ニュース
スヌーピーの妹?姉?  ブルボンから「キャラメルナッツクッキー(ベル)」

スヌーピーの妹?姉?  ブルボンから「キャラメルナッツクッキー(ベル)」

 スヌーピーが8人きょうだいだということは意外に知られていない事実。その中で唯一の女の子“ベル”をデザインしたクッキー「キャラメルナッツクッキー(ベル)」を、ブルボン(新潟県柏崎市)が5月12日(火)に発売する。 

ニュース
自宅で手軽にラテアート! 立体的な3Dバージョンも

自宅で手軽にラテアート! 立体的な3Dバージョンも

 タカラトミーアーツ(東京)は、自宅で手軽にラテアートを楽しめる「デコラッテ」と「3Dラテアートメーカー アワタチーノ」を12月以降、順次発売する。 デコラッテは、イラストが印刷されたゼラチン製のシートを、温かい飲み物に載せるだけでラテアートが楽しめる商品。

ニュース