「ゴルフ」

記事一覧

第12回「ちょこっとフィジカルマネジメント?」【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

第12回「ちょこっとフィジカルマネジメント?」【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

 さて、このコラムの第1回目では、登場してもらうゴルファーがタクヤ君とテルミさんを含めて3人いますというお話をしました。今回からは、3人目のキイチローさん(65歳)に登場いただきましょう。 キイチローさんは2年前に長年勤めてきた会社を退社。これからは悠々自適の人生を・・・と思っていたものの、町内会の活動やまだ小さいお孫さんの世話、かつて勤めていた会社から仕事の相談を持ちかけられたりと、退職前とさほど変わらず忙しい毎日を送っているようです。もちろん会社時代から始めていたゴルフには、ますます熱心に取り組んでいるようです。 そんなキイチローさんからのお悩みメールが届きました。 【 最近上がり3ホールになると、トンでもない大タタキをしてスコアをくずしてしまいます。メンタルのマネジメントには気をつけているのですが、体がバテバテになって集中力が落ちているのが自分でもわかります・・・。 】 このようなお悩みにも「そうそう」とうなづかれる読者さんは多いのではないでしょうか。20代、30代のうちはいいかもしれませんが、40代に差し掛かってくると、ワンラウンド歩き切ることがきつく感じられてくるのではないでしょうか。50代を過ぎるとますますカートに頼る機会が多くなり、後半のプレーは下半身がグラついてスコアもボロボロ、、、なんていうラウンドが増えてきます。 みなさんはひと月に何回くらいラウンドされますか?月に2、3回だと多い方でしょうね。「ツキイチ」やそれ以下の方も大勢おられるでしょう。はっきり言ってしまいますと、カートに乗ってその程度ラウンドするくらいでは、フィジカル面のトレーニング効果は期待できません。 ゴルフのラウンドに必要なのは「持久力」と「脚力」と「関節のストレッチ」。カートに乗ったままでは鍛えられませんから、ラウンド以外の時間でこれらの力をアップさせるトレーニングをしていく必要があるのです。 トレーニングというと、何だか大変そうなイメージですよね。毎日腹筋と腕立てを200回!毎日ランニング10キロ!・・・そうそう続けられるものではありません。そもそもこのコラムのお題は「読むだけでスコアアップ!」。そんなハードなトレーニングを薦めていたんじゃ「話が違う!」と怒られてしまいそうです(笑)。 次回以降はフィジカルのマネジメントについてお話しますが、キーワードは「ちょこっと」。毎日の生活の中に、ちょこっと数分だけフィジカルにプラスになるような取り組みを続けていけば、必ず効果は生まれます。続けられるためのちょこっとしたヒントを、これからお教えいたしましょう。   <著者プロフィール> 村瀬雅宣(むらせ・まさのぶ)一橋大学時代に体育会ゴルフ部キャプテン、1977年卒。就職後は東京海上火災保険ゴルフ部キャプテンとして実業団会社対抗戦などで活躍。ハンディキャップ:JGA3.0大学での講座、各種研修会やセミナー主催多数。ゴルフ専門誌や新聞でのコラム連載経験あり。一橋大学体育会ゴルフ部コーチ。メンタルカウンセラーの資格取得。<NOBU GOLF SCHOOL http://nobugolf.com/ ><ゴルフメンタルマネジメント論 メールセミナー http://nobugolf.com/mailseminar-touroku>

富裕層女性ってどんな人? 1か月の支出額は……

富裕層女性ってどんな人? 1か月の支出額は……

 「格差」が広がっているといわれる昨今、“富裕層”の女性ってどれくらいのお金を使える人のことをいうんだろう? 電通とハースト婦人画報社(東京)が、世帯資産 が1億円以上、または世帯年収2,000万円以上という世帯の女性約300人を対象にした「意識・消費行動調査」を実施、彼女たちの約3割が1カ月間に20万円以上を自由に支出していることが分かった。ちなみに、“一般女性”の93.3%の支出額は5万円未満だ。 “富裕層”の女性は美容・健康・教育投資に積極的で、日本文化が好き。スポーツクラブやヨガ・ピラティス、また比較的金額がかかるゴルフなどのスポーツに積極的だそうだ。肉食系男子を好む傾向が強い(草食系の約3倍)という面白い結果も。 資産運用に関心がある女性も、富裕層では61.5%(一般女性:25.5%)、実際に積極的に行っている人も35.0%いる。(一般女性:7.2%)。まあ、肉食系は好きだし、資産運用に関心はあっても、運用する資産はどこに、という我々には、何となく遠い話だったり……。

第11回「MY PARでコースマネジメント?」【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

第11回「MY PARでコースマネジメント?」【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

 前回、『MY PAR』を守るために刻む選択をする、「勇気」についてお話しました。ここでは、刻む選択をすることの良さについてもう少しご説明しましょう。前回お話しした2打目の状況は、ピンまでは残り145ヤード、7番アイアンでナイスショットすればピッタリの距離です。一方グリーン右には池があって、130ヤードで届きます。更にグリーン左手前にも深いバンカーがあります。?もちろん7番アイアンでビシッと狙っていく。?池に入れたくないので、池に届かない9番アイアンかな?のうち、?を選択していただきたいということでした。『MY PAR』は5です。このホールを「5」にするために、確率が高いのはどちらでしょう?もちろん『MY PAR』でのバーディー、4を狙ってはいけないというわけではないのですが、ケースバイケースの判断で身の丈以上のリスクを冒してまでは狙わないということです。『MY PAR』を5に設定したのなら、おそらく普段90台や100台前半で回られる方が多いでしょう。その方が7番アイアンでグリーンにオンできる確率は、良くて3割程度ではないでしょうか?そしてもし池に入れてしまうと、次は4打目のアプローチ。ほぼ「6」以上が確定ですね。一方、9番アイアンでナイスショットとはいかないけども、100ヤードそこそこ池に入らないように前に飛ばすなら7割〜8割程度は成功するのではないでしょうか?あと残り30〜40ヤードをグリーンに乗せるだけなら、これも高確率で成功するでしょう。あとは2パットで、『MY PAR』達成です。 刻む選択にはもうひとつ目的があります。刻むと決めたショットに限って、ナイスショットをしようという欲がなくなり、フェースの芯に当たり、まっすぐに飛んで行ったという経験がみなさんにもありませんか?「あーあ、これがグリーンを狙うときに出てくれたらなぁ」という嘆きが聞こえてきそうです。 メンタルマネジメントにおいて、「平常心」は欠かすことができません。「刻む」ショットは、飛ばさなければならない、グリーンに乗せなければならないという不安や欲を少なくし、リラックスした気持ちで、平常心を取り戻させてくれます。その結果がいいのは明らかですね。9番アイアンで100ヤードそこそこ前に飛ばせる確率は7割〜8割、と言いました。まして不安や欲の少ない刻むショットでは、その確率が8割にも9割にもなります。『MY PAR』をキープできる確率はますます高まるというわけです。 たとえばバンカーも大嫌いと言う人には、池だけではなく、バンカーにも絶対に入らないPWでのショットもおすすめです。正にスコアマネジメントを身の丈で実践することの充実感が味わえます。これこそ、ゴルフが考えるスポーツと言われる理由です。 ラウンド中でも、意図的に刻むショットこそ確率的に有利だということを思い起こしてください。あとはそれを実践するための「勇気」を出して、プレショットルーティンに臨みましょう。  <著者プロフィール> 村瀬雅宣(むらせ・まさのぶ)一橋大学時代に体育会ゴルフ部キャプテン、1977年卒。就職後は東京海上火災保険ゴルフ部キャプテンとして実業団会社対抗戦などで活躍。ハンディキャップ:JGA3.0大学での講座、各種研修会やセミナー主催多数。ゴルフ専門誌や新聞でのコラム連載経験あり。一橋大学体育会ゴルフ部コーチ。メンタルカウンセラーの資格取得。<NOBU GOLF SCHOOL><ゴルフメンタルマネジメント論 メールセミナー>

オリジナルマーク付きゴルフボール  父の日のプレゼント用に

オリジナルマーク付きゴルフボール  父の日のプレゼント用に

 母の日が過ぎたばかりだが、来月は父の日。ゴルフ好きのお父さんなら、こんなプレゼントはどう? ダンロップスポーツは、600種類以上ある絵柄から好きなデザインを選び、オリジナルのマークが付いたゴルフボールが作れるサービスを実施している。

ニュース
 第10回「MY PARでコースマネジメント?」 【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

第10回「MY PARでコースマネジメント?」 【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

 前回、『MY PAR』を守ってプレーするためには「勇気」が必要というお話をしました。スコアカードに書かれた「PAR72」の方は線で消して、とにかく『MY PAR』合わせて設定した各ホールのPARに対し、一打良ければ−1、一打多ければ+1を記入していくのが『MY PAR』作戦ですが、それと勇気とはどんな関係があるのでしょうか? たとえば、「PAR72」だとパー4・370ヤードのホール。『MY PAR』作戦ではパー5に設定したとしましょう。 第一打目はなかなかのナイスショット!フェアウェイをキープし、ピンまでは残り145ヤード。7番アイアンでいい当たりをすれば、ちょうどピッタリの距離だとします。 グリーン右側には池があって、130ヤード打てば入ってしまいそうです。更にグリーン左の手前にも深いバンカーがあります。さて、第二打目のあなたの選択はどうでしょうか??    もちろん7番アイアンでビシッと狙っていく。?    池に入れたくないので、池に届かない9番アイアンかな?どうでしょう??を選ばれた方が多いのではないでしょうか?または、よくよく冷静に考えて?を選んだ方の中でも、実際のコースではどうでしょうか?私はたくさんのアベレージゴルファーの方とも一緒にラウンドしていますが、実際のコースでスコアマネジメントのために?を選択できる人にはなかなかお会いできません。しかし、このコラムをお読みいただいているみなさまには、?を選んでほしいと思っています。 女性のテルミさんには、少し距離を短くして同じ質問をしてみました。彼女の選択も?。どうしてでしょう?【 やっぱりその距離だと、日頃からそのために練習していた7番アイアンを使って、うまくいけばグリーンに乗るので。 】【 その距離も刻むとなると、逃げているような気がして自分に納得がいかないですし、周りの目も「意外と気が小さいなぁ」みたいな見られ方をしてそうで・・・ 】マジメで向上心の強い彼女らしい回答ですね。でも、これに思い当たるみなさんも多いのではないでしょうか? 自分自身に納得いかないから。周りの目が気になるから。少しでもピンに近づけたいから。その他さまざまの理由で、?の選択つまり意図して「刻む」を選ぶことは実に難しいことなのです。 自分自身に、周囲の目線に、ピンに近づけたいという欲に打ち勝って「刻む」という選択をするためには、「勇気」を呼び起こしてほしいのです。それが、あなたのスコアを『MY PAR』へと近づけていきます。   <著者プロフィール> 村瀬雅宣(むらせ・まさのぶ)一橋大学時代に体育会ゴルフ部キャプテン、1977年卒。就職後は東京海上火災保険ゴルフ部キャプテンとして実業団会社対抗戦などで活躍。ハンディキャップ:JGA3.0大学での講座、各種研修会やセミナー主催多数。ゴルフ専門誌や新聞でのコラム連載経験あり。一橋大学体育会ゴルフ部コーチ。メンタルカウンセラーの資格取得。<NOBU GOLF SCHOOL http://nobugolf.com/ ><ゴルフメンタルマネジメント論 メールセミナー http://nobugolf.com/mailseminar-touroku>

 第9回「MY PARでコースマネジメント?」 【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

第9回「MY PARでコースマネジメント?」 【読むだけでスコアアップ! ―村瀬流・新ゴルフマネジメントー】

 さて、前回から登場いただいたテルミさん。100台前半で回れるようにはなったのですが、どうしても前後半で一回づつは大タタキしてしまうのが悩みでした。  そんなテルミさんへのアドバイスは、『MY PAR』を目指すことに集中してください、ということでした。スコアカードに書かれた「PAR72」の方は線で消して、とにかく『MY PAR』の102に合わせて設定した各ホールのPARに対し、一打良ければ−1、一打多ければ+1を記入するのです。 マジメで向上心の強いテルミさん、この『MY PAR』作戦をちゃんと18ホール実践してくれたようです。その結果は・・・  【 ちょうど100で回ることできました!今回は大タタキが1回で済んだので、それがよかったんだと思います。でもどうして、スコアカードの書き方を変えるだけでスコアアップになるのですか? 】 はいはい、さっそく成果に現れたようですね。この分だとテルミさんが100を切る日も近いでしょう。 当たり前のことですが、大タタキは一つのホールでミスが重なることにより起こります。ここのコラムをお読みになっている方であればご存じのとおり、ミスショットの原因の大きな割合を「メンタル」が占めています。だからこそ、笑顔や呼吸によってメンタルマネジメントすることの効果は前号までにお話ししてきました。 「大タタキ」は、マジメで向上心の強い人が陥りやすい悩みのひとつです。テルミさんのように向上心の強い人は、もっと自分はできるはずだ、こうあるべきだという理想が身の丈以上に高くなりがちです。だからこそミスショットをしたときに「自分への怒り」「自分を許せない気持ち」が強く起こってしまい、平常心が発揮できないのではないでしょうか。 そんなメンタルの状態で次のショットに臨んでも・・・ナイスショットの確率は低いですよね。この悪循環が、大タタキという結果を生んでしまいます。 『MY PAR』は、あなたが「普段どおり」の想定されたミスショットをすることを織り込んだ上でのスコアです。3打目、4打目で失敗しても十分にMY PARのチャンスはあります。この余裕が「一回ミスしても大丈夫」という、ミスを受け入れる気持ちを呼び起こしてくれます。 今回のコラムでみなさんに覚えてほしいのは、身の丈のMY PARを導入し、「ミスを受け入れる」という気持ちです。あなたの普段のミスを受け入れた上で設定した『MY PAR』を目指していけば、ミスを受け入れる気持ちをキープしやすくなります。 さて次回は、『MY PAR』を守るために必要な「勇気」というキーワードについてお話ししましょう。  <著者プロフィール> 村瀬雅宣(むらせ・まさのぶ)一橋大学時代に体育会ゴルフ部キャプテン、1977年卒。就職後は東京海上火災保険ゴルフ部キャプテンとして実業団会社対抗戦などで活躍。ハンディキャップ:JGA3.0大学での講座、各種研修会やセミナー主催多数。ゴルフ専門誌や新聞でのコラム連載経験あり。一橋大学体育会ゴルフ部コーチ。メンタルカウンセラーの資格取得。<NOBU GOLF SCHOOL http://nobugolf.com/><ゴルフメンタルマネジメント論 メールセミナー http://nobugolf.com/mailseminar-touroku>