「アロエ」

記事一覧

癒しを与える「森永アロエヨーグルト」  ストレスの多い現代人から支持される理由は“食感”が生む癒し?

癒しを与える「森永アロエヨーグルト」  ストレスの多い現代人から支持される理由は“食感”が生む癒し?

 朝食におやつに、森永アロエヨーグルトを食べたことがある人は多いだろう。何気なく食べている森永アロエヨーグルトだが、実は繰り返し食べてしまうのにはワケがあった。森永乳業が20〜50代の男女1200人に聞いたところ、森永アロエヨーグルトを食べると「癒されてスッキリする」と回答した人は83.2%にも上る! あなたはどう? 森永アロエヨーグルトに癒しの効果があることに気付いていただろうか。自覚している、していないは別として、多くの人が森永アロエヨーグルトの“癒し”を求めて口にしていたことが分かる。 では、どうして森永アロエヨーグルトに人を癒す力があるのだろうか? 森永アロエヨーグルトを食べることで「癒されてスッキリする」理由をたずねると、89.5%が何と「アロエの食感」と答えている。アロエの味やおいしさだけではなく、どうやら食感がポイントになっているらしい。脳科学者の古賀良彦教授が森永アロエヨーグルトを食べた人の脳波を分析した結果、アロエの独特な食感がポジティブで前向きな脳波の状態をつくり、気持ちがスッキリする癒しにつながっている可能性が分かった。アロエの食感に、そんな力があったんだね! 実際、森永乳業ではヨーグルトの味だけでなく、アロエの弾力が生きるよう大きさや加工を工夫しているという。 森永アロエヨーグルトは発売20周年を迎えたロングセラー商品で、他銘柄のヨーグルトと比べても絶大な人気がある。この20年間、世の中は劇的に変化し私たちの生活は便利になった一方で、ストレスフルな毎日を送っている。森永乳業が働く女性を対象に、普段どの程度ストレスを感じるかを質問したところ、「強く感じている」と「感じている」人は計71.1%。「やや感じている」人も合わせると95%以上の人が何らかのストレスを感じながら生活していることが判明した。そのうち、仕事がストレスの原因になっている人も半数以上の57.8%だった。 さらに、スマホ所有の有無と1日のスマホ利用時間を聞いた結果、スマホやSNSの利用時間が長い人ほど、ストレスが強い傾向も明らかになった。最も長い人で、1日のスマホ利用時間が355分だというから驚きだ!そして、2人に1人が「自分時間」の減少と「SNS疲れ」を実感しているという。ストレス問題が専門の大美賀直子氏は「女性は仕事でもプライベートでも他者への気配りや人づきあいに追われて、知らず知らずのうちに心の疲れをためがちになってしまう」と指摘する。大美賀氏によると、癒しには「浄化系」「興奮系」「極楽系」と「燃焼系」の4種類がある。働く女性が1番求める“気持ちがスッキリする癒し”は「浄化系」に位置付けられ、「森永アロエヨーグルト」もここに分類される。だからこそ、多くの人が好んでアロエヨーグルトを選んでいるのだろう。 森永乳業は多くの人に癒しを届けたいと、「1粒ごとに気持ちがキレイに癒されていくプロジェクト」を始動。その第1弾として、「森永アロエヨーグルト ヒーリングGARDEN」を18、19日に東京・六本木で開催する。森永アロエヨーグルトが試食できるほか、癒し度診断機の顔認識によりスマイル指数を計測して「癒され度」を測定。アロエの食感音が体験できる巨大なアロエキューブボックスも登場する。同様のイベントは今後、全国各地でも開催される。 今日のおやつも、“癒し効果”がある森永アロエヨーグルトになりそうだ。 ■「森永アロエヨーグルト ヒーリングGARDEN」イベント概要日時:2015年4月18日(土)11:00〜19:00   2015年4月19日(日)11:00〜19:00   ※「森永アロエヨーグルト」のサンプリングは商品がなくなり次第終了。場所:六本木ミッドタウン アトリウム(東京都港区 赤坂9−7−1)

ニュース
「い・ろ・は・す アロエ」を限定発売 日本コカ・コーラとセブン&アイHD

「い・ろ・は・す アロエ」を限定発売 日本コカ・コーラとセブン&アイHD

 フレーバーウォーターの人気が年々高まっているという。日本コカ・コーラの 「い・ろ・は・す」シリーズでも、「い・ろ・は・す みかん」、「い・ろ・は・す りんご」を市場に導入してきたが、4月7日(火)から新ラインナップとしてアロエを使用した「い・ろ・は・す アロエ」を発売する。

ニュース