「羽田空港」

記事一覧

ロボットが空港内の業務を担当 羽田で公開実験開始

ロボットが空港内の業務を担当 羽田で公開実験開始

 帰省のために羽田空港に着いたら、ロボットがゲートの案内をしてくれた!? 日本空港ビルデング(東京)は、羽田空港に「Haneda Robotics Lab(ハネダロボティクスラボ)」を設置し、17社が参加する「ロボット実験プロジェクト」を、12月15日(木)に開始する。日本の労働人口が減少する中、サービスと利用者満足の向上を図るために、ロボットを活用しようとする取り組みの第1弾。4社の清掃ロボット、5社の移動支援ロボット、8社の案内ロボットが、床掃除や荷物の運搬、多言語での案内や警備などを担当する。 多くのロボットが働く光景は、まるでSF映画のよう!?でもそのうち、これが日常となるかもしれない。実施期間(予定):2016年12月15日(木)〜2017年2月13日(月)清掃ロボット:12月15日(木)〜12月22日(木)移動支援ロボット:1月10日(火)〜1月23日(月)案内ロボット:1月24日(火)〜2月13日(月)※実施時間帯は基本的に10:00〜16:30。実証実験場所:羽田空港国内線第2 旅客ターミナル出発ロビー(南側)

ニュース
余った外貨どうしてる? 日本初!電子マネーと交換できるサービス開始

余った外貨どうしてる? 日本初!電子マネーと交換できるサービス開始

 各国の空港で、旅行者が寄付したと思われる硬貨や紙幣がたくさん入った箱が置かれているのを見かける。海外旅行では、現地通貨が残ったまま帰国する人も多いだろう。「また同じ国に行くかもしれない」「両替するほどの金額ではない」などの理由で、半数以上の人が外貨をそのまま自宅で“保管”しているという調査結果もあるが、結局使われないことも多いようでちょっともったいない。そこでポケットチェンジ(東京)は、海外旅行で余った外国の硬貨・紙幣を投入すると、好きな電子マネーや各種ギフトコード、クーポンなどに両替することができる専用のキオスク端末を開発。7月に東京都内と羽田空港国際線ターミナルビルに設置する。現在の対応通貨はアメリカドル、ユーロと日本円。 旅行のたびに小銭が余って困っていたという人は、帰路に着く前の空港で、いらない外貨を電子マネーなどに交換しちゃおう。

ニュース
GWは羽田空港で江戸時代にタイムスリップ? 江戸の遊びや和楽器、お芝居など

GWは羽田空港で江戸時代にタイムスリップ? 江戸の遊びや和楽器、お芝居など

 ゴールデンウィーク後半の5月3日(火・祝)〜5月5日(木・祝)の3日間、羽田空港国際線旅客ターミナルで「ご〜るでんうぃ〜くはねだ江戸まつり2016」が開催される。武将気分になれる「甲冑体験」、お部屋で飾れるこいのぼり飾りや折り紙かぶとなどを作る「寺子屋わーくしょっぷ」、手裏剣投げや巨大紙相撲で遊べる「江戸縁日」など、親子連れが楽しめるプログラムももりだくさん。 羽田空港内の「江戸小路」および「TOKYO POP TOWN」を中心に開催。期間中は、花魁道中の練り歩きや江戸風パフォーマンスのステージなどが展開され、気分はすっかり江戸時代。愉快な江戸人たちが繰り広げる笑いあり涙ありの「人情喜劇」も楽しみたい。 また5月3日からのイベントに先駆け4月8日(金)からこどもの日に向けて、「健康で元気に成長して欲しい」という願いが込められた52匹のこいのぼりがあがる。展望デッキや夜景など、飛行機に乗らなくても楽しめる観光スポット・羽田空港が、大型イベントでさらににぎやかに。ゴールデンウィークのお手軽なお出かけ先の候補にしてみては?「ご〜るでんうぃ〜くはねだ江戸まつり2016」開催日時:2016年5月3日(火・祝)〜5月5日(木・祝) 11:00 〜 19:00会場:羽田空港国際線旅客ターミナル入場料:無料

ニュース