日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「渋谷編」です。明治神宮や初台阿波踊りなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。

記事一覧
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元で一番楽しいスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「楽」。今回は「渋谷編」です。明治神宮や初台阿波踊りなど、地元民が愛する楽しいスポットやイベントをご案内します。
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。今回は、知られざる「渋谷」の県民性などの特色をご紹介します。
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「渋谷編」です。渋谷で出会った人に「一人暮らしをするなら、何を重視しますか?」と尋ねました。
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。 今回は「渋谷編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
ニッポン全国のご当地をまわり、四季折々に応じた心に残る風景を写真に収めてご紹介するニッポンの5当地「景」。 今回は「渋谷編」をご紹介します。
もうすぐハロウィーン。東京の渋谷は、ハロウィーンの中心地のようになっているが、近年はハロウィーンの日に渋谷駅周辺には多くの人たちが押し掛け、ごみの散乱と公共物の破損などモラルの低下が問題となっていた。 そこで、「シブヤハロウィーン実行委員会」(一般財団法人渋谷区観光協会、エイチジェイ、シブヤテレビジョン)は、仮装した人たちの集まるたまり場がなかったことが街が汚される大きな要因だと考え、ハロウィーン当日に渋谷に楽しい遊び場「ハロウィン横丁」を出現させ、渋谷を訪れる人たちに安全な遊び場を提供することにした。 ハロウィーン当日の10月31日(月)には、代々木公園イベント広場にて「SHIBUYA HALLOWEEN FES 2016 Supported by AbemaTV」を開催する。 見どころ、その1は、会場に突如現れるハロウィン横丁は超特大鳥居が入り口。大鳥居をくぐると無数の提灯ややぐらをイメージするドリンクブースと広場にはハロウィーン特別飲食スペースを用意している。 見どころ、その2は、ステージでは、現在若者から大きな支持を得ている「AbemaTV」との連動コンテンツを開催。今井華さんをはじめ、10月から渋谷区観光大使に任命されたパーティーロッカーあっくん、鈴木あやさん、今話題沸騰中の日本一かわいい女子高生りこぴんなど数多くのタレントやモデルが参加する。 見どころ、その3は、SNSをジャックするフォトブースを設置。「華道家 萩原亮太」さんと、花のようなランプを使用して空間演出を手掛ける「大島エレク総業」さんとのコラボ作品が登場し、ハロウィーンカラーと日本の風物詩でもある「紅葉」をテーマに作品を作り上げる。 やっぱり、ハロウィーンはシブヤに行くっきゃない!
(株)マンションマーケットは8日、JR山手線29駅の「マンション価格が高そうな駅」を調査。実際の相場と比較、検証した。「マンション価格が高そうな駅」のランキングは、1位が「恵比寿」駅。2位は「渋谷」駅、3位は「目黒」駅と続いた。
中東地域と聞いてあなたが思い浮かべる国はどこ? 日本人にとってはやや馴染みのない国々だが、欧米諸国にとっては、アジア以上に関心のある地域だといってもおかしくない。テロや紛争のイメージが強い人も多いかもしれないが、中東に関連した写真展が東京・渋谷で7月7日(木)に開催されるから、この際、中東についてもっと知ってみるのはどう? トルコ、モロッコ、レバノン、イスラエルなどの中東諸国を30年近く前から旅し、現地の料理や音楽をフィールドワークし続けるサラーム海上(うながみ)氏の写真展だ。海上氏が現地で撮りためた写真や、彼が手掛けた日本語初のオールカラー汎中東料理レシピブック『MEYHANE TABLE〜家メイハネで中東料理パーティー〜』から選りすぐりの料理写真などが35点、展示される。写真展に合わせて、中東ならではのリラックスアイテムである水たばこ「シーシャ」を提供するほか、メゼと呼ばれる前菜を中心に、夏ならではの爽やかでヘルシーな中東料理4品も味わえる。火・木曜日の21:00および22:00にはベリーダンサーによるショーパフォーマンスもある。 中東がもっと身近に感じるようになるかもしれない。「世界を“食”で旅する。美しい料理と写真展〜Summer Trip to Middle East〜」東京都渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷Part? 1F「Cafe Bohemia」内会期:7月7日(木)〜8月31日(水)12:00〜20:00(最終日は18:00閉場)入場料:無料(ただし要1オーダー)
数多くの芸術賞を受賞し、約10年にわたる活動を集めた作品集『金魚養画場』が注目を集めている金魚絵師、深堀隆介。渋谷の西武渋谷店で展覧会が開催されている。
駄菓子が食べ放題なだけでなく、駄菓子を使った料理からいわゆる居酒屋料理まで豊富なメニューがそろうエンタメバー「駄菓子バー」。5月31日に渋谷店がオープンする。現在、東京に3店(恵比寿・人形町・池袋)、川崎に1店の計4店があるが、渋谷店は過去最大の規模での登場。ランドマーク109のすぐ隣と、駅からのアクセスも至極便利だ。 店内いたるところに吊るされている駄菓子は、テーブルチャージとしての500円で食べ放題。昔懐かしい味から新発売のものまで、豊富なラインナップは常時100種類ほど。駄菓子を使った料理はおつまみからデザート感覚のものまで多彩。昭和レトロ感タップリの店内に懐かしい歌謡曲が流れる中、駄菓子をつまみにお酒を飲む……。どこか懐かしい非日常を楽しむ、不思議な空間だ。【人気メニュー例】給食のあげぱん 200円〜(きなこ・ココア・さとう・アイスあげぱん・シナモン・黒蜜きなこ味など)なつかしナポリタン 780円<駄菓子を使ったメニュー>たこせん 180円よっちゃんいかチヂミ 480円じゃがりこポテサラ 450円※価格は全て税別「 しぶや駄菓子バー」所在地 : 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町26-5 育真プラザ 2F電話 : 03-6416-9820営業時間: 月曜〜金曜 16:00〜23:30土曜・日曜・祝日 15:00〜23:30
新日本プロレスリングは、プロ野球・プロレスにファッションという異色の3つを組み合わせたトリプルコラボキャンペーンを、13日から東京・渋谷の109MEN’Sで開催する。
ネットの時代になっても、写真の威力だけは衰えない。切り取られたフレームの中の静止画が、アングルによってさまざまな側面を見せ、フレームの外側への想像を膨らませる。
単純だがかわいくて面白いゲーム「パックマン」。子どものころによく遊んだパパ、ママも多いのでは? 1980年の発売以来多くの人に愛されているパックマンの誕生日は今日5月22日で、今年で35周年を迎えた。
都営バス渋谷車庫の向かいに「ふれあい植物センター」という施設がある。「世界最大の花」ラフレシアやオーストラリア原産のレモンティー・ツリーといった珍しい植物が栽培されていた。
東急東横線渋谷駅から南東に約700メートル離れた場所に「都営バス渋谷自動車営業所」(渋谷車庫)がある。東横線の地下化で見ることのなくなったあの景色。今でも残っているだろうか――渋谷車庫とその周辺を訪ねる旅に出た。
タイププロジェクト(東京)は23日、印刷文字やディスプレイ表示する文字の太さやバランスを調節できる新サービス「TP明朝フィットフォント」の提供を始めた。
国内外で大人気のキャラクター「ハローキティ」。その40周年を記念して、「ハローキティカフェ」が渋谷パルコに期間限定でオープンしてるよ! キティちゃんをモチーフとした店内で、オリジナルメニューが25日まで楽しめるんだ。
90年代前半に大ヒットし社会現象にまでなった『美少女戦士セーラームーン』。今もなお大人女子に根強い人気を誇り、2014年7月からファン待望の新作『美少女戦士セーラームーンCrystal』が毎月第1、3土曜日にニコニコ動画で配信をしている。
東京急行電鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)、東京地下鉄(株)が進めている「渋谷駅街区再開発計画」(東京都渋谷区)のI期計画となる「東棟」が、7月31日着工された。