「ランニング」

記事一覧

「フォトロゲ in いちかわ」を開催 誰でも楽しめるランニングイベント

「フォトロゲ in いちかわ」を開催 誰でも楽しめるランニングイベント

 気軽に写真を撮るのが好き!体を動かすのも好き! そんな貴女なら、千葉商科大学が5月28日に市川市内で開催するランニングイベント「フォトロゲ in いちかわ」に参加してみては? 「フォトロゲ」とは「フォトロゲイニング」の略で、地図をもとにして制限時間内にチェックポイントを回り、チェックポイントと同じ写真を撮影し得点を集めるスポーツのこと。近年、誰でも楽しめるレクリエーションとして国際的に人気が高まっている。 2回目となる今年は「撮れば思い出 座ればグルメ 楽しむ姿は探検隊」をテーマに、市川の魅力を発見しながら得点を競う(上位には賞品あり)。ランニングイベントとして本格的に走りたい人も、家族との思い出づくりや美しい花々や景観などを楽しむためにウォーキング感覚で参加したい人も楽しめるイベントだ。◆「フォトロゲ in いちかわ」開催要項【開催日時】 2017年5月28日(日) 8:30〜15:30 ※雨天決行、荒天中止【集合場所】 千葉商科大学食堂「The University DINING」(公共交通機関を利用のこと)【開催場所】 市川市内【参 加 費】 大人1,500円 (中学生以上)、小人500円 (4歳以上小学生以下) 3歳以下無料【参加基準】・小人は成人の同伴が必要(成人1人に対して小人は2人まで)・団体参加の場合は人数制限なし。ただし、小人が含まれる場合は、上記の同伴人数を踏まえて申し込むこと。・中学生以上は個人参加可。【定 員】 300名 ※定員に達し次第受付終了【後 援】 市川市、市川市教育委員会【持 ち 物】必須:時計、デジタルカメラ(スマートフォン、携帯電話のカメラ機能可)任意:筆記用具、コンパス(方位磁石)、飲み物、軽食、雨具(レインコート)等【服 装】 動きやすく汚れても良い服装、靴 ※更衣室を用意。【申込み方法等】詳細は、千葉商科大学Webサイト「フォトロゲ in いちかわ」のページを参照。 【申込み・問合せ先】千葉商科大学 庶務課 フォトロゲinいちかわ担当者 TEL:047-710-2112 (受付時間:月〜金 9:00〜17:30) E-mail:hb-info@cuc.ac.jp

ニュース
グルメ×ランニング 食べて走って!

グルメ×ランニング 食べて走って!

 食べるから走っておくのか、走ったから食べられるのか。どちらが先かは不明だが、とにかく両方できるマラソンがある。東京、千葉、大阪の3カ所で開催されるエンターテインメントイベント 『グルメラン』だ。 実施種目は、個人参加の「10kmラン」、仲間で“たすき”をつないで42.195kmを走る「リレーマラソン」、親子で走る「ファミリーラン」の3種目。各会場、約2kmの周回コースを使うので、フルマラソンはちょっと…なランナーや、子供と一緒に走りたい、というパパ、ママも十分参加できる。ゼッケンに付いている「グルメ券」を利用して、メイン会場にズラリと並んだ“絶品!グルメ屋台”でお好みのグルメ品と交換。ランニング後やリレーマラソンの待ち時間などに楽しめる。現金での購入も可能だから、応援の人ももちろん食べられる。2016年2月13日(土)東京・お台場大会2016年3月13日(日)千葉・幕張海浜公園大会2016年3月27日(日)大阪・大阪城公園大会 グルメラン公式サイト

ランナーが泡と「ラン舞」  レクサス協賛「バブルラン」

ランナーが泡と「ラン舞」  レクサス協賛「バブルラン」

 大量の泡を浴びながら約3?を走るイベント「バブルラン」が11日、千葉市の幕張海浜公園で行われ、大勢の参加ランナーが泡との「ラン舞」を楽しんだ。 バブルランは、タイムを競わず楽しみながらランニングする「ファンラン」といわれるものの一つで、海外では若者などに人気があるという。日本での開催は今回が初めて。 この日は、小雨にもかかわらず、スタート時間が近づくと、顔にペイントしたり、カラフルな衣装に身を包んだ大勢の個性的な姿のランナーがスタート地点に集結。泡が吹き出す中を元気よく飛び出していった。 コースの途中にも、青やピンク、黄色の泡が吹き出す箇所があり、ランナーは泡を浴びるたびに歓声を上げ、爽快な気分を味わっていた。 ランナーの中には、今回「バブルラン」に協賛したレクサスのCMでおなじみの「アメイジング」の文字が入った赤い水着姿の外国人モデル約10人の姿も見え、イベントに花を添えていた。 会場の一角には、今回のイベントのように、遊び心にあふれたスポーツタイプ多目的車(SUV)の「レクサスNX」も展示され、その前で外国人モデルが泡のパフォーマンスを繰り広げて会場を盛り上げていた。都会を機敏に駆け抜ける高い走行性能とSUVらしい力強さを兼ね備えているNXは昨年7月の発売以來、予想を上回る売れ行きで、累計販売台数は現在、1万1千台に達している。 レクサスインターナショナルの沖野和雄・レクサスブランドマネジメント部Jマーケティング室長は「国内外の3、40代の活動的な年齢層によく売れている。生産が追い付かない状況」と販売の好調ぶりを指摘。  また、自身も参加したこの日のバブルランについては「泡を浴びると爽快な気分になり、楽しみながら走れた。我々の場合は車でだが、楽しい走りを提供することを使命としている点で相通じるものがある。若い人たちが心から楽しんでいるイベントを今回応援できてうれしい」と話した。 バブルランは12日も幕張海浜公園で実施される。

高橋尚子のトレーニングでマラソンを完走しよー! HISがグアム4日間ツアー

高橋尚子のトレーニングでマラソンを完走しよー! HISがグアム4日間ツアー

 シドニーオリンピックの女子マラソン金メダリスト、Qちゃんこと高橋尚子さんから直々のトレーニングを受けて、グアムインターナショナルマラソンに挑戦するという何とも頼もしいツアーが行われる! Qちゃんスマイルがあれば、完走すること間違いなし!? 

ニュース
マラソンブームっていうけど…どれくらい走れる? 日本人の「ランニング力」を調査

マラソンブームっていうけど…どれくらい走れる? 日本人の「ランニング力」を調査

秋から冬にかけては、マラソンシーズン本番。「今年こそ自分も!」という人もいるのでは?でも、実際みなさんの走れる距離はどれくらいなのでしょうか。日本人の「マラソン力」を調査してみました!

暮らしのコト
長距離ランナーは脱水にご用心 ランニングの脱水対策に3つのポイント

長距離ランナーは脱水にご用心 ランニングの脱水対策に3つのポイント

 全国各地でマラソンレースが行われる季節になってきたが、教えて!「かくれ脱水」委員会(委員長・服部益治兵庫医科大教授)は、涼しくてもマラソン中は体温上昇が起こって汗をかくため、脱水への注意が欠かせないと指摘している。

ニュース