「イベント」

記事一覧

豚肉で作った「バウムブーヘン」、謎の「うなぎいも」、青色のビール...日比谷に珍グルメが出現中!

豚肉で作った「バウムブーヘン」、謎の「うなぎいも」、青色のビール…日比谷に珍グルメが出現中!

東京・日比谷公園で2015年3月26日から4日間開催の「地元めしフェス クオーゼイ in 日比谷」にて、バウムクーヘンならぬ「バウムブーヘン」なる豚串や、「うなぎいも」、青いビールなど変わったご当地グルメが売られ話題になっている。

街のコト
来年から8月11日は「山の日」 制定を記念し東京でフォーラム開催

来年から8月11日は「山の日」 制定を記念し東京でフォーラム開催

 国土の約7割が山の日本。来年から祝日が増え8月11日が「山の日」となる。 山に親しみ、山の恩恵に感謝する日として新たに設けられる。この制定を記念して山を考える「山の日フォーラム」が3月28日、29日の両日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれる。

ニュース
【イベント】自分で作る、チューニングする「BAイヤフォン組立体験」の会 3月29日横浜で開催

【イベント】自分で作る、チューニングする「BAイヤフォン組立体験」の会 3月29日横浜で開催

ヘッドフォン/イヤフォンとオーディオ機器のファイナルオーディオデザインは、3月29日(日)、神奈川・ヨドバシカメラ横浜店にて、『自作イヤホンで音のチューニングを楽しもう!〜イヤホン組立体験〜』を開催する。

ニュース
涙が止まらない...卒業式の日、久慈駅が贈ったメッセージ「北三陸のアイドルの君たちへ」

涙が止まらない…卒業式の日、久慈駅が贈ったメッセージ「北三陸のアイドルの君たちへ」

卒業式の日、三陸鉄道久慈駅構内に掲げられた卒業生たちへのメッセージが話題になっている。この春卒業した生徒たちは、あの震災の日、まだ中学生だった。あれから4年、「北三陸のアイドル」たちはそれぞれの旅立ちの日を迎えたことになる。

街のコト
日本橋に東北復興支援プロジェクトの情報発信・交流拠点/三井不動産

日本橋に東北復興支援プロジェクトの情報発信・交流拠点/三井不動産

三井不動産(株)は、東日本大震災復興支援の一環として「わたす 日本橋」(東京都中央区)を、3月3日にオープンする。「わたす 日本橋」は、宮城県南三陸町をはじめとする東北の被災地を応援する情報発信・交流を目的とした、同社初の常設拠点。

ニュース
【イベント】『ヤマハ最新オーディオで楽しむ「国府弘子のいい音、いい音楽』開催

【イベント】『ヤマハ最新オーディオで楽しむ「国府弘子のいい音、いい音楽』開催

“銀座で過ごす贅沢な時間。”をキャッチにしたトーク&ライブが、3月14日(土)、東京・ヤマハ銀座スタジオで開かれる。『ヤマハ最新オーディオで楽しむ「国府弘子のいい音、いい音楽』は、土曜日の午後の昼下がりを音楽と楽しいおしゃべりで過ごしてみませんか、という内容。

ニュース
あの「熱すぎる男」が雪像に!これ溶けるんじゃ...さっぽろ雪まつり2015画像まとめ

あの「熱すぎる男」が雪像に!これ溶けるんじゃ…さっぽろ雪まつり2015画像まとめ

2015年2月5日、冬の北海道最大のイベント「さっぽろ雪まつり」が開幕した。大通公園を中心に市内3会場に、氷雪像計約200基が展示された。そんな中、注目を集めているのが、スポーツ番組の熱い解説と声援でおなじみの、あの熱すぎる男の雪像である。

街のコト
【イベント】「ポタ研 2015 冬」が2月14日開催 ポータブルオーディオが集合

【イベント】「ポタ研 2015 冬」が2月14日開催 ポータブルオーディオが集合

ここ数年、音楽を聴くためのアイテムとしてヘッドフォン/イヤフォンが大人気だが、そのヘッドフォン再生をより充実させるポータブルヘッドフォンアンプやポータブルプレーヤーを中心としたイベント「ポタ研 2015 冬」が、2月14日(土)、東京・中野サンプラザで開かれる。

ニュース