錦織圭選手といえば、もはや国内で知らない人はいないというくらい有名。そして、錦織選手の活躍でテニスの試合を観戦するようになった、という人も多いのではないだろうか。

記事一覧
錦織圭選手といえば、もはや国内で知らない人はいないというくらい有名。そして、錦織選手の活躍でテニスの試合を観戦するようになった、という人も多いのではないだろうか。
カバンの奥? 新聞の下? それともソファの間? さっき使ったばかりのスマホが行方不明。そんな誰もが経験する“スマホ紛失”の瞬間、これからは焦らず、スマホと“かくれんぼ”で遊びながら見つけることができる。その名もMarco Polo(マルコポーロ)。
駅前でも、タクシー乗り場でもないところで、流しのタクシーを探さなきゃならないことがある。住宅街じゃ拾えないから、と大通りまで歩いて出る?向こう側の方が空車が多いから、と道を渡る?私なら即座に「スマホdeタッくん」だ。
「わが子のようにかわいいペットを家に残して長時間の外出なんて無理!」そんな心配性のあなたにぴったりの商品を、NECとNECプラットフォームズが開発した。
一度は旅してみたい、と思うさまざまな国の世界遺産。その風景が、パソコンやタブレットにインストールできるカレンダーになっている。ユネスコ世界遺産センターとパナソニックの「2015年版ユネスコ世界遺産カレンダーアプリ」だ。
あれ欲しいんだけどお金がない。ちょっと我慢して貯めれば買えるのに、おやつのスイーツには勝てない……。我慢と節約、言うは易しだ。でも、人間、ツールがあると案外やり遂げられるから不思議。コネクトスター(東京)の“つもり貯金”ができる無料アプリ「GAMAN」はどう?
おいしい店で食べたいけど、行列を見るとあとずさり。その時間があったらもっと有効に使えるからなぁ。時は金なり、だ。でも、もしその待ち時間がポイントに代わって使えるとしたら……?
大好きなあの人のニュース、毎日いくつものサイトを渡り歩いて情報収集してるけど、結構手間がかかるし、がんばっても落としてるニュースがある。どこかに「気になるあの人」のニュースだけ読めるキュレーションアプリって……あったぁ!
スマホで平日アラームを設定すると、ウィークデーに祝日が入るといちいちアラーム切らないといけないのが面倒、という人、多かったはず。どうして週末設定はできるのに、個別の祝日設定ができないのか、と。ようやくその不便が解消される!
ブログもSNSも音声メッセージも、相手に伝えた言葉が半永久的に残るツール。自分でトーク履歴を消しても相手には残ってしまうから、伝えたいけど躊躇するってこと、あるよね?
ある日、好きだった異性にフラれたあなた。その悲しみ、異性への不信感、思い通りにいかない憤りから、あなたは世の中の異性への逆襲を開始する! その逆襲とは、「数々の異性を自分に惚れさせ、告白させてフッてしまう!」というものだった・・・・・・。
ちょっと一息、あまり時間はないしファミマのコーヒーでも、と思ったなら、スマホに向かって合言葉を言おう。それだけでコーヒー1杯が無料になる !?
スマートフォンアプリを使って宿の予約をすると、通常料金より5%安くなるサービスがある。昭文社が発行する旅行ガイドブックの読者限定サービス「マップルリンク」だ。
人に見られていると思うと気が引き締まる!? 一人ではダイエットが長続きしないという人は、思い切って自分のダイエット日記を公開し、ライバルを見つけて“切磋琢磨”するのもひとつの方法かもしれない。
ワードローブはいっぱいなのに、気に入った着こなしができない。服がない、と思って買ったら、似たようなのをいくつも持っていた……。そんな誰にでもある悩みを解決してくれる心強いサービスが始まった。iOSアプリのスタイルレシピ「Sutarepi(スタレピ)」だ。
昭文社は、2020年の東京オリンピックに向け増加が予想される訪日外国人観光客向けのトータルサービスブランド「DiGJAPAN!(ディグジャパン)」をスタートさせた。
アドバンスト・メディアは、音声認識を活用して執事キャラクターと直接会話が出来る、女性向けスケジュール管理アプリ「ボイス執事 ―お嬢様、お時間です―」のiOS版の提供を始めた。Android版は年内に提供される予定。
(株)つなぐネットコミュニケーションズはこのほど、同社開発のスマートフォン向けアプリケーション「家族向け安否確認サービスFamiloca(ファミロカ)」が、国土交通省国土地理院の「第1回防災アプリケーション審査委員会」で、優良アプリに選定されたと発表した。
いざ「あれを出さなきゃ」と思ったときに、探し物がすぐに見つかる! スマホで簡単に箱の中身がわかる、便利なアプリ「DIGITAL TAG」をご紹介します。
79件中 61〜79件