
あらゆる分野のプロフェッショナルたちは、どんな部屋で仕事をしているのでしょうか? 各界のエキスパートたちの仕事場に潜入していく連載「潜入!プロフェッショナルの部屋」。
第二回は、月間100万PVを誇る日本屈指の情報ブログ「ネタフル」の管理人、コグレマサトさんのご自宅兼仕事場に伺いました。果たして、ブロガーの仕事場とは、どんな環境なのでしょうか?
■コグレさんのホームグラウンド・浦和
「ネタフル」には、埼玉・浦和近辺の飲食店情報や、浦和レッズ情報が充実しています。それもそのはず、コグレさんのご自宅は、浦和駅からほど近い住宅街にありました。まだ建って間もない一軒家です。
コグレさん「浦和には、僕が幼稚園に入るころから住んでいます。今の家はもともと実家のあった場所で、2013年に建て替えて両親と暮らすようになりました。それまで仕事場は、浦和駅の近くに別に部屋を借りていたんですが、今は家の中に仕事場ができたので、ここで過ごす時間がほとんどです」
過去には埼玉県の草加や南浦和など、別のエリアにも住んだ経験のあるコグレさん。その経験から出た結論は、「最も住みやすいのは浦和だった」!
コグレさん「浦和の街の良さは、『コンパクト』なところでしょうね。『コンパクトシティ』とも呼ばれ、駅前には伊勢丹やPARCOもあるので、なんでも浦和の中で済んでしまう。駅前の都市化が進んでいる割には、昔から住んでいる人が離れていかない街で、別の街で結婚した同級生の女の子たちが、旦那さんを連れて戻ってくるケースも多いです(笑)」
そんな浦和は、駅自体もますます発展中。今年3月には「上野東京ライン」も開通予定など、交通の面でも、非常に恵まれた土地なんですね!
また、浦和駅前は個人店が多いのも特長。飲食店や居酒屋など、穴場的店舗が「ネタフル」でもたくさん紹介されています。
コグレさん「浦和で生まれ育った人が戻ってきて、店を始めて複数店舗展開しているとか。大手のチェーン店だらけではない、というのも街が好きになるポイントかもしれません」
■コンパクトな仕事場で日々ブログを更新中
そんな浦和愛を語るコグレさんの仕事場を見てみましょう。間取りはこちら!
人気ブロガーの仕事場は、六畳ほどのコンパクトな部屋でした。しかしその中には、ブロガーらしくデジタル系ガジェットがてんこ盛り! 中にはマニア垂涎の品も多数。しかし、不思議と散らかった印象は受けません。「やっぱりイスに座ったまま、手の届くところに置けるのは大事です。作業環境は『コンパクト』なのが好きです」とコグレさん。
■ブロガー・コグレマサトのルーツが垣間見える懐かしのアイテム
コグレさん「仕事場を作るに当たって一番こだわったのは、備え付けの大きな本棚ですね。もともとはこんなに大きくなかったんですけど、さらに広げてもらいました。あとは、本棚の予定だった場所を一部収納にしたりしています。仕事柄、Amazonの段ボールとかたくさん届くので、この収納はあってよかったなと思っています」
本棚には、数々の自著のほか懐かしいマンガも多数並んでいます!
コグレさん「マンガは、最近は電子書籍で購入することが多いので、小・中・高校生時代に集めた古い本がほとんどです。このマンガたちは自分にとっての『財産』みたいなもの。時々手にとって読んでしまいますし、最近は、子どもが学校から帰るとこの部屋に来てはマンガを読んでますね」
マンガの中に隠れて、こんなお宝も発見! 懐かしい過去のMacです。
コグレさん「なんとなく捨てるに捨てられなくて、過去のパソコンはすべて残してあります。今のiMacの先祖とも言える一体型の『SE/30』に、『iMac』など。自分でも物はため込むほうだと思います。最近は割り切ってある程度は捨てるようにはしてるんですけど。あとはトランクルームを利用していますね。今はオンライン収納サービスの『minikura MONO』を利用しています。このサービスは、あずけた物をそのままヤフーオークションに出品することができるので、処分の面でも便利です」
コンパクトな部屋を快適に利用するには、やはり一定の割り切りが必要なようですね。そんな仕事場管理術を象徴するものが、デスクの周りにもありました。
■ブロガーの活動を支えるガジェット類にフォーカス!
「ScanSnap」と「Evernote」のアンバサダーを務めているコグレさん。デスクにはなんとスキャナーが2台並んでいます。
コグレさん「1つのスキャナーは取り込むと自動的にEvernoteにアップされるようになっているので、仕事で活用していますね。部屋にものをためないように、細々とした書類は適宜スキャンして電子化し、紙は捨てています。同じ書類がずっと必要になるケースは少ないので、いつまでも部屋に置いておくよりは、すぐに電子化して捨ててしまった方が、収納スペースの節約になりますから」
そしてデスクにはブログ更新に欠かせないパソコン!
コグレさん「特に欠かせないのが、この低い台なんです。ちょっと高くすることでディスプレーも見やすくなる上に、台の下にものを入れることもできます」
ウィークデーは9~18時までほとんどの時間をこのデスクの前で過ごすだけに、限られたスペースをうまく使うコツが伺えました。
■自宅の中でもこの部屋は「素の自分に戻れる場所」
コグレさん「家具の配置という意味では、窓の高さにこだわりました。元々は、窓際に物を置くのが好きなので。悩みとしては、この部屋は北向きなので……冬はちょっと寒いこと(笑)。やっぱり家族のいる部屋を南向きにしたかったので」
ブロガーという、自宅での作業がほとんどの仕事。それだけに、この部屋へのこだわりが各所に見られました。コグレマサトさんにとって、この部屋はどんな存在なのでしょうか? 改めて伺いました。
コグレさん「ここは『自分に戻る場所』です。ブログを書いている時って、一番素の自分になれる時間なんです。『コグレマサト』でも『二児の父』でもなく、すべてを脱ぎ捨てた感じになれます。これからも特別何かをするというより、いつまでも変わらないで、この部屋から粛々と発信し続けていたいですね」
- コグレマサト
1972年生まれ、浦和育ちで、熱狂的な浦和レッズサポーターとしても知られる。1997年にメールマガジンの配信を始めると、2002年からメルマガ名を「ネタフル」と改称。2003年にはブログ「ネタフル」を開始し、2004年、2006年には大きな影響力のあるブロガーとして「アルファブロガー・アウォード」に選出される。Twitterアカウント( @kogure )のフォロワーは16万超(2015年1月現在)。自著に『できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド』、『できるポケット これからはじめるLINE 基本&活用ワザ 公式ガイド』(ともにインプレス)など多数。
http://netafull.net/
※記事中の情報は取材当時のものです。