ニュース

最新不動産ニュース

電力会社を変更した人は7%、検討中は27%/GfK ジャパン調査

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

マーケティングリサーチ会社のGfK ジャパン(東京都中野区)は3日、電力自由化後の電気事業者変更状況に関する調査結果を発表した。調査期間は2016年5月2〜15日、調査対象は18歳以上の男女1万2,522名、調査方法はインターネット調査。

電力自由化の認知率については「聞いたことがある」人は98%に達したが、「内容をよく知っている」のは、うち9%にとどまり、内容の理解については浸透の余地が残る結果となった。
実際に電力会社を変更した人は7%。変更をしていない人でも27%が変更を検討しているという結果となった。地域別では、関西電力エリア40%、北海道電力エリア35%、東京電力エリア32%と新電力の選択肢が比較的多い地域で高い傾向がみられた。年代別に検討割合をみると、トップは60歳代以上で31%となった。

変更した人の電力会社変更時の最重要視ポイントは「電気代の安さ」が49%で最多となり、「セット割引のお得さ」が19%で続いた。変更後の満足度は向上。料金プランを知ったルートは、すでに変更した人では「電力比較サイト」で35%、次いで「電力会社のHP」32%となった、現在検討している人は「テレビCM」が28%で最多となっている。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME