(OVO オーヴォより)

政治家にはあまり興味がないという人にも、この人の話なら聞いてみたいと思わせる数少ない政治家の1人が小泉進次郎内閣府大臣政務官ではないだろうか。その小泉氏がモデレーターを務めるトークイベント「丸の内×限界集落〜東京の中心で地方創生を考える」が、2015年5月18日(月)に丸ビル1F MARUCUBE(マルキューブ)で開催される。「地方創生の実現に向け、首都圏で働きながら、地方とどう関わり、何ができるか」について議論しようというイベントだ。小泉政務官のほかに、各分野で都市と地方をつなぐキーパーソンが出席し、ライフスタイル、企業のCSR/CSV、サテライトオフィス、クラウドファンディングなど、多様な視点からパネルディスカッション形式で議論する予定。事前の申し込み不要で参加費用は無料だ。
主催する内閣官房「まち・ひと・しごと創生本部事務局」は、日本が直面する人口急減・超高齢化という課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自律的で持続的な社会を創生することを目指して設立された機関。全国9都市においてフォーラムを開催するなど、地方創生の実現に向けてさまざまな活動を展開中だ。各地のフォーラムでは、多くの成功事例が報告され、地方にもたくさんの希望があるじゃないかと出席者に勇気を与えている。
だが、知られざる地方の魅力はまだまだあるはず。まち・ひと・しごと創生本部事務局では、地方の魅力を再発見し、地方創生の機運を醸成するため、各地の地方創生の取り組みを紹介する動画を、広く募集する。投稿方法は、動画を作成してYoutubeにアップし、そのURLを送信するだけと簡単。募集部門は、一般部門と地方公共団体部門の2つ。投稿カテゴリーは「しごとづくり」「子育て・ひとづくり」「農林水産業」「移住・交流支援」「まちづくり」「観光・その他」の6つだ。応募期間は5月18日から6月28日まで。6月1日までに投稿された作品に対しては、視聴者による投票や動画投稿のプロであるYouTuberによる評価を経て、魅力的な数作品を6月下旬に政府広報のテレビ番組で紹介する予定だという。動画募集についての詳細は下記の通り。告知サイトはすでに公開中なのでそちらも覗いてみよう。
■「あなたのまちの地方創生動画大募集」
※告知サイト http://www.sousei-doga.jp/
1.募集動画:「地方創生」の取り組みを紹介する1分〜3分間程度のもの。
2.募集期間: 5 月18 日(月)〜 6 月28 日(日) 応募作品は同サイトにて掲載。
※6 月1 日(月)までに応募された中から魅力的な数作品を政府広報のBSテレビ番組で紹介予定。
3.放映作品選定: 一般視聴者による投票およびYouTuber による選定を経て、魅力的な数作品を、政府広報によるテレビ番組「地方のススメ!〜地方の元気最前線」(BS 日テレ/6 月28 日(日)16:00〜17:00)で取り上げる。
4.対象:「一般」と「地方公共団体」の2つの部門
5.カテゴリー:【しごとづくり】【移住・交流支援】【子育て・ひとづくり】【まちづくり】【農林水産業】【観光・その他】の6つ。
■トークイベント「丸の内×限界集落〜東京の中心で地方創生を考える」
1.日時:5月18日(月)12:05〜13:00
2.会場:丸ビル1F「MARUCUBE」(東京都千代田区丸の内2-4-1)
3.パネリスト(予定・氏名50音順):
小泉進次郎内閣府大臣政務官(モデレーター)
小松真実ミュージックセキュリティーズ代表取締役
沢登次彦リクルートライフスタイル事業創造部長、じゃらんリサーチセンター長
曽根原久司NPO法人えがおつなげて設立代表者
寺田親弘Sansan代表取締役社長
水田博子三菱地所環境・CSR推進部主事
※座席に限りがあるため、着席できない場合もある。着席希望者には、座席の整理券を、当日10:30から丸ビル1F「MARUCUBE(マルキューブ)」前にて配布。