ニュース

片付かないテーブル問題 下から目線の家事ワザ

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

「ズボラ主婦・フニワラさんの 家事力アップでゆるゆるハッピー!!」

女子会で家に友達を呼ぶ時は、きれいに片付いている(ように見える)ダイニングテーブル。大きくて素敵なテーブルねえ、なんて言われてちょっと微笑んでみたりするけれど、彼女たちが知らない「実態」は、その時だけごっそり、奥の部屋に移動している。パソコン、新聞、雑誌、本。来週行こうと思っている店の広告(でも結局行かないことの方が多い)、夫に届くワインの店の注文票、子供の宿題とやりかけの工作。“大きくて素敵な“テーブルは、大抵会社のデスクよりひどい状態で、食事の時だけ、向こう半分にこれらの荷物が追いやられている。

どうやったら片付くのか。ゆる家事ライター・藤原千秋の〈がんばらない〉家事本 『ズボラ主婦・フニワラさんの 家事力アップでゆるゆるハッピー!!』(オレンジページ)を買うことにしよう。生活情報誌『オレンジページ』で連載中の「ズボラ主婦・フニワラさんのめざせ!暮らしの達人」。フニワラファミリーのステキすぎないゆるくてハッピーな日々を綴ったマンガと、すぐに実践したくなるお気楽な家事ワザを「まとめて読みたい!」という読者からのリクエストに応えた単行本化だ。「下から目線の家事ワザ提案を読むと、家事ってそんなにがんばらなくてもいいんだ、と励まされる」と、編集担当氏。おっと、この本はダイニングテーブルに積まないようにしなくては。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME