ニュース

唐揚げの定義から革命まで 新書で出版は日本初!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

一昔前まで新書といえば、難しい話を初心者向けにまとめた本、というイメージがあったが、最近はやわらかものが席巻して、新書市場に参入する出版社も続々、飽和状態の感がある。それでもまだ、「新書で出るのは初めて」という分野が残っていたとは。

唐揚げについて深〜く掘り下げた「唐揚げのすべて」(日本唐揚協会会長兼理事長を勤める安久鉄兵(やすひさてっぺい )氏著)が中公新書ラクレより発売される。唐揚げの本が新書で出るのは日本初だとか。唐揚げの定義や人気の秘密、インドからやってきた鶏とアメリカからやってきたブロイラーなど、“唐揚げ革命”の裏側、チキン競争inコンビニや、おいしい唐揚げの作り方に加え、認定カラアゲニスト5万人の推奨店リストなども掲載されている。カウンターで一杯傾けながら、何だか唐揚げのうんちくが増えそうだ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME