(OVO オーヴォより)

温泉大好き。秘湯と呼ばれるところは結構行ったし、忙しくても週末は頻繁に日帰り温泉に行ってリラックス。そんな温泉通のあなたにおたずねしましょう。日本で「温泉」が出てくるもっとも古い記述は?頭にタオルをのせるのはなぜ?そもそも「温泉」の定義って?
どれか一つでも首を傾げちゃった人は、トリップアドバイザーが作るトリップグラフィックス 第101回 「温泉の正しい入り方 How to Enjoy Onsen」をこっそりカンニングしておこう。英語と日本語で表記されていて、基本的には外国人観光客向け。訪日外国人旅行客が1,300万人を突破し、東京五輪に向けてますます増加するなか、外国人が温泉を楽しむ機会も増えている。温泉は世界中にあるけど、日本の入浴作法はユニークだから、彼らに分かりやすく説明しよう、というわけ。お湯でゆすいだ温かいタオルを、湯船に入れないようにという配慮のつもりで頭にのせてるあなたは、今週末、温泉に浸かりながらこれを再確認しておこう。タオルを頭にのせるのは、のぼせ防止。冷たいタオルをのせるべきなのだから。