ニュース

よく検索された駅ランキング4月版 多かったのは桜の名所だけど・・・

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

“お花見シーズン”真っ盛りの中で、どの駅がたくさん検索されたのか? 乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所(東京)が公表した、「駅すぱあと」などにおける4月1日(土)・2日(日)両日の「検索数の増加率」からまとめた「よく検索された駅ランキング(2017年4月版)」によると、やっぱり、桜の名所の最寄り駅が多かったものの、“あのイベント”が行われた場所に近い駅も上位に。

第1位は、大阪城や大阪城公園の最寄り駅である大阪城公園駅。天守閣の西にある「西の丸庭園」には約300本の桜が植えられており、桜の名所として知られている。2位は兵庫県にある仁川駅。阪神競馬場の最寄り駅として知られ、2日にG1レースの「大阪杯」が行われたのが背景にあるようだ。昨年暮れの調査では、クリスマスにも関わらず、有馬記念が行われた中山競馬場に直結している船橋法典駅がトップになるなど、競馬は強い! 第3位は、RADWIMPSのツアーライブが開催された日本ガイシホールの最寄り駅である愛知県の笠寺駅だった。

■よく検索された駅ランキング(2017年4月版)

1位 :大阪城公園(299.81%増加)

2位 :仁川(276.42%増加)

3位 :笠寺(214.12%増加)

4位 :中ふ頭(202.43%増加)

5位 :犬山(198.11%増加)

6位 :同志社前(175.70%増加)

7位 :鶴舞(175.41%増加)

8位 :中目黒(170.99%増加)

9位 :代々木公園(168.51%増加)

10位 :駒込(165.67%増加)

※()内の数値は通常時と2017年4月1日(土)・2日(日)の検索数の平均を比較し算出した「検索数の増加率」。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME