(OVO オーヴォより)

どうも×31!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!
今回は少し趣向を変えたコラムを書いていきたいと思います。
みんな大好き世界のスーパースター『ミッキーマウス』。
そう聞いて皆さんの頭の中にパッと思い浮かぶミッキーがいると思うのですが、それとは別のちょっと変わったミッキーを今回紹介したいと思います。
前もって言わせてもらうと僕の事務所の大先輩であるミッキーカーチスさんではないのであしからず。
ではまずこちらのミッキーから!
今の時期に東京ディズニーランドのとある場所で見る事ができるミッキーなんですがわかりますか?
実はイースターエッグになったミッキー、ミニーを紹介したいわけでなくてその周りに咲いている色鮮やかなチューリップに注目してほしいんです。
このチューリップ、なんと『ミッキーマウス』って名前の品種。
名前の由来はいくつかあるみたいですが、一説にはミッキーの服の「赤」と靴の「黄色」からつけられたそうです。ミッキー好きにはたまらないチューリップですね!
そして次に紹介するミッキーはこちら!
どこがミッキーかって?
ただの熱帯魚じゃないかって?
実は尾ひれの部分が見てみると…
すごくないですか!?
ちなみに『ミッキーマウス・プラティ』って名前で、グッピーとは遠い親戚なんだとか。
ディズニー好きな人で熱帯魚飼おうとしている方は是非ミッキーマウス・プラティをオススメ!
普通のグッピーの中にこのミッキーマウス・プラティを一匹だけ混ぜて飼ったら、毎日隠れミッキー探しできちゃいますね?
そして最後のミッキーはこちら!
パソコン操作に欠かせないマウスを知ってますよね?
このマウスの形がねずみに似ている事から名付けられたのですが、
このマウスを動かした時の距離の単位はセンチでもメートルでもなく、なんと『ミッキー』!!
これはマイクロソフト社でプログラマーを勤めたクリス・ピーターさんがミッキーマウスにちなんでジョークで名付けたそうです。
ちなみに1ミッキーは1/100インチ(約0.25mm)
わかりやすく言うと1mm=4ミッキー、1cm=40ミッキーってことですね。
これを知った時にこんな身近にミッキーが!?とテンション上がった事を思い出します。
とまぁ色々なミッキーを紹介してきましたが、
僕はやっぱりこっちのミッキーが一番ですわ!
筆者:上田昌幸(ツートンカラー)