
前回のアンケートで、朝シャンをするのは20代男性に多いことが明らかになりました。
最近は頭皮・頭髪のケアを目的とした薬用シャンプーも普及しており、男性にもヘアケアの習慣が根付いてきている、その結果なのかもしれません。しかし、同時に言われるのが「髪は洗いすぎても良くない」ということ。朝と夜、1日2回も洗髪するのは洗いすぎになるのでしょうか?
今回のat home VOXでは、この謎に迫ります。まずはみなさんがどう行動しているのかをアンケート。頭髪の状態と、朝シャンの関連を調べてみました!
Q.「朝シャンをすることはありますか?」で「はい」と答えた人にお聞きします。
日頃、頭髪の抜け毛が気になる方ですか?

Q.「朝シャンをすることはありますか?」で「いいえ」と答えた人にお聞きします。
日頃、頭髪の抜け毛が気になる方ですか?

男女ともに、日頃から髪の抜け毛を気にしている人のほうが、朝シャンをしている割合が多い結果となりました。やはり頭髪への意識とシャンプー頻度は関係がありそうなことがわかりましたが、こまめな洗髪は抜け毛予防になっているのでしょうか?
そこで、わからないならプロに聞け! ということで、頭皮ケアシャンプー「スカルプD」が有名なアンファー株式会社の北島さんに話を聞いてみました!
今回のアンケートで、髪の抜け毛を気にしている人のほうが、朝シャンをしている割合が多いことがわかりました。この結果について、プロの見解は……?
北島さん「朝シャンで就寝中の汚れを落とすことは、悪いことではありません。朝シャンをしているのに抜け毛が気になるということは、個人差やシャンプーの洗浄力にもよりますが、正しいやり方で朝シャンをしていないという可能性があります」
北島さんによると、夜のシャンプーは一日分の汚れをしっかりと洗い落とすためにしっかり洗い、朝シャンは比較的あっさりと洗うのが望ましいとのこと。そのあっさり洗うとは、具体的にどうすれば?
北島さん「ポイントは「洗いすぎない」ということ。夜のしっかり洗う用とは別に、朝シャンでは洗浄力が弱めのシャンプーを使いましょう。その上で、頭皮を保湿してくれるコンディショナーも使えばバッチリです!」
何かと忙しい朝、シャンプーにコンディショナーまでするのは大変そうですが、朝シャンのヘアケアには大切なポイントだとか。「シャンプーのみ」が7割いた男性にとって、これは見逃せないポイントです。
北島さん「コンディショナーを省略すると、頭皮が乾燥して抜け毛の原因となります。また、朝忙しいからといって、“すすぎ”が不十分になってはいけません。シャンプーやコンディショナーをしっかり洗い流すことが大切です。洗浄成分が頭皮に残ると、頭皮へのダメージにつながりますからね」
なるほど、正しく朝シャンすれば抜け毛予防になるのですね。髪の毛がさっぱりすれば、さわやかな一日を始められるというメリットも!
アンファーからは、頭皮に優しい洗浄成分を使いながらも、就寝時の汚れをしっかり落とせる“ジェット機構”を搭載した朝シャン専用シャンプー「スカルプD モーニング 炭酸ジェットスカルプシャンプー」が発売されています。
抜け毛が気になる朝シャン派のあなた、明日から正しい朝シャンライフを送りましょう!
取材協力:アンファー株式会社
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女1,457名(47都道府県各31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年7月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。