
歯の治療は、大人になっても苦手な人は多いのではないでしょうか。虫歯を削るドリルの音を想像すると、それだけで体が縮こまってしまう……。そんなことにならないよう、毎日の歯みがきはとっても大切。そこでat home VOXでは、みなさんの歯みがき習慣ついてアンケート調査しました。みなさん、普段どのように歯をみがいているのでしょうか?
Q.1日に何回くらい歯みがきをしますか?

1日にみがく回数は、「1日2回」という人が半分を占めました。朝起きて1回、夜寝る前に1回、という習慣でしょうか。なお男女別で見ると、男性は「1日1回」が3割、一方女性は「1日3回」が3割という結果に。どちらかというと、女性の方がこまめに歯をみがいているようですね。
Q.歯みがきには何分くらい時間をかけますか?

回数の次は、1回あたりの所要時間を見てみましょう。割合の多い順に「5分」「3分」そして「10分」、僅差で「2分」が並びました。「3分」派は手早く、「10分」派はじっくり、「5分」派はその中間、といったところでしょうか。なお、こちらはあまり男女差は見受けられません。
Q.歯ブラシは何日くらいで取り替えますか?

最後は、歯みがきに欠かせない歯ブラシの交換サイクル。ボリュームゾーンは「半月〜1ヶ月」で、約半分。そして残りの半分が1ヶ月以上使い続けているようです。ちなみにこちらは年代別で違いが出ており、20代は長く使い続けるという傾向が見られました。節約志向でしょうか?ブラシの先が開いてきたら取り換えるという方が多いと思いますが、みがく際の力加減も関係していそうですね。
まとめると、世間の歯みがき標準は「1日2回、1回あたり5分程度かけてみがく。歯ブラシは半月から1ヶ月ごとに交換」となりました。あなたの歯みがき習慣と比べて、いかがでしたか?
標準よりも少なかったり多かったりするかもしれませんが、ただ単にたくさんみがけばいいというものでもないはず。正しいみがき方はぜひ歯医者さんに教わってください。いつまでも健康な歯を目指しましょう!
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年2月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。