街のコト

懐かしの「食品自販機」を集めた食堂が誕生! もちろん購入も可

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

自販機で売っているうどんやそば、ホットドッグ、ハンバーガー――これが懐かしくなる人は、今や結構いい年だろう。
1960〜70年代、食品系自販機はドライブインやゲーセンに多く設置され、真夜中のドライバーや旅人の空腹を満たした。現在もニチレイフーズや富士電機などいくつかの企業が手がけていて、SA/PAやアミューズメント施設などで最新型が活躍している。

昭和生まれのマシンは現在の水準から見ればハイテクとは言いがたいが、人間に代わって機械が最後のひと手間をかけたかのような、そんな温もりがある。

うどん・そばの自動販売機(Taisyoさん撮影、Wikimedia Commonsより)
うどん・そばの自動販売機(Taisyoさん撮影、Wikimedia Commonsより)

当時のタイプが全国的に姿を消しつつある中で、レトロな自販機を集めた「自販機食堂」が、群馬県伊勢崎市富塚町に2014年11月15日オープンした。

店は古びたドライブイン……ではなく、レンガ調の外壁とガラスの大きいモダンな建物だ。オーナーさんのツイッターによると、お母様が営んでいた喫茶店を改装した居抜き物件で、「恐らく日本で最後の新規店だと思います」とのこと。

自販機食堂に行ってきた(*´▽`*) pic.twitter.com/C7qaQxY9VD
– ねこやしき501 (nekoyasiki501) 2014, 11月 16

お陰様で、営業許可証でました!
担当者さんが、この手の自販機を知らなくて、またこの業態での新規店申請が初めてで、いろいろ検討していたので、時間がかかってしまったとのことでした。
ですよね?、恐らく日本で最後の新規店だと思いますww pic.twitter.com/otWrc2bAwZ
– 自販機食堂 (jihanki_lunch) 2014, 10月 15

亡き母の喫茶店の店舗跡で、カウンターなど出来るだけ残したかったので、内部は居抜き感満載ですがww
自販機とのミスマッチも「ウチ」らしいかなとww
– 自販機食堂 (jihanki_lunch) 2014, 11月 11

店内に設置されたマシンは、うどん、トースト、ハンバーガーの3種類。

本日もオープンしております!
よろしくお願いします(´?` )/
#自販機食堂 pic.twitter.com/f80XtmhmPb
– 自販機食堂 (jihanki_lunch) 2014, 11月 17

地元客だけでなく遠方からも客がかけつけた。店オリジナルの味を追求しており、実際に食べた人の感想も上々。ラーメンは初日に売り切れてしまった。

自販機食堂に到着♪オシャレだ〜モスバーガーみたいなトマト味でマイウ〜でした(^o^)v pic.twitter.com/tSYkIgMqwN
– ちゃめ (chame613) 2014, 11月 16

自販機食堂さんの、ラーメンです。スープの味は本格的です。うまい! pic.twitter.com/TySNQfA5od
– オカルトハンター鈴木大輔 (DieSuke_Suzuki) 2014, 11月 15

ラーメン売り切れましたーーーーー! pic.twitter.com/kHHfgcKhLD
– 自販機食堂 (jihanki_lunch) 2014, 11月 16

リピーターが続出しそうな気配だが、昔のマシンだけに格闘しながらの営業だそうだ。

こんばんは?^_^
ちょっと時間が出来たので、調整中?
バーガー機が、残念な事に、ニキシーが動かないみたいですね?(´Д` )
同じ数字が点灯しています。
古い機械なので残念ですが、点きっぱなしなのも「オツ」なものかとww pic.twitter.com/E1CKkiJuF8
– 自販機食堂 (jihanki_lunch) 2014, 11月 9

バーガーは開店後コインが読み込まなくなったとのことで中止に!仕方ないので温める前のを買いました!メニューはWチーズバーガー、タルタルミート、ベーコンポテチ−DX。全て自販機食堂オリジナルメニュー! pic.twitter.com/DC0tKiUsSz
– 昭和スポット研究所(kossy) (jihankimania) 2014, 11月 15

昭和の香りが日々消えていく中で、レトロ好きなら1度は行ってみたいお店が誕生した。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME