アンパンマン放送時間移動で騒いでるけど…非東京人「そもそも夕方だったっけ?」「日曜早朝じゃないの?」

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

全国のちびっこたちが楽しみにしている日本テレビのアニメ「それいけ!アンパンマン」が、2016年4月以降は毎週金曜10時55分からの放送となることを、日本テレビが発表し、ツイッターでは残念がる声が挙がった。

夕方4時はそもそも少数派だった

アンパンマンの放送時間が、金曜の午前に変わるらしいんだけど、その時間って、幼稚園とかで子供見れなくない(´・ω・`)?
夕方に見せてる間に夕飯準備が出来る いい時間帯に放送してたのに、なんで?
– あやころん (@ayakoro_coron) 2016, 2月 23

アンパンマンの放送時間を昼前に変更って幼稚園児観れないじゃん
– pikardii (@pikardii) 2016, 2月 23

など、夕方からの放送だからこそ、という意見が相次いだ。何かと手間のかかる年頃の子供を持つ家庭において、彼らをおとなしくさせる力を持っているアンパンマンは老若男女共通のヒーローだったようだ。

とはいえ、実際には、放送時間帯は地方によって様々だ。

他の地方からは、

アンパンマンの放送時間が金曜午前11時へ移動なんて日曜午前5時から放送中の長野県民からしたらかなりいい時間帯だと思う
– だんちょう@フリーすぎるスタイルスキー (@zidane_shironin) 2016, 2月 23

アンパンマン放送時間変更するんか・・・
ウチら地方ではずっと午前中の放送だよ
– 変身速報 (@henshinsokuhou) 2016, 2月 23

という声があり、放送時間帯移動に対しての温度差が見られた。

では、実際に地方によってどのようなばらつきがあるのだろうか。「それいけ!アンパンマン」の公式サイトに記載されている2016年2月現在の各地の放送時間をもとに、それぞれの時間帯で大まかに分類・色分けをした図を作成した。

town20160225155110.jpg

こうしてみると、金曜の午後4時20分に放送されるのは関東と山形県のみだということが分かる。比較的近い時間帯の午後3時台を含めても、全国的には少数派だ。

また、時間帯ごとに塗り分けることで、興味深い事実が明らかになる。

一見すると見るのが難しいと思われる5時、6時台の早朝に放送している地域では、放送日が休日なのだ。

「金曜午後4時20分」が夕飯準備のパートナーとなる時間帯なのに対し、休日に子供が寝すぎるのを防ぐための早朝放送という可能性もある。「誰が見るのか」と酷評の昼前の放送にも、幼稚園での食事の準備がスムーズになるといった効果があるのかもしれない。

朝食から夕飯まで、アンパンマンは子供たちの生活リズムを守っているのだろうか。さすがは食べ物のヒーローだ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME