ワイヤーを自転車で綱渡り! 落ちない! あなたもできる!(※ただし80kg以下のみ)

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[めんたいワイド- 福岡放送] 2015年7月14日放送の「メンタイLIVE!」のコーナーで佐賀県武雄市にある「宇宙科学館ゆめぎんが」のリニューアルオープンを紹介しました。

「宇宙科学館ゆめぎんが」は、遊びながら学ぶことができる施設として人気があり、夏休みには自由研究のために通う小学生もいます。

「学ぶ」こともできますが、普通に遊ぶにも面白いものがたくさんあり、「風のテーブル」のコーナーでは大きなホースから風が出ていて、それを操ってボールを浮かして遊ぶことができます。浮かして遊ぶだけではなく、風の流れを考えてボールを浮かせるので勉強にもなります。

子供に人気なのが「しゃぼんバリア」です。これは大きなシャボン玉の中に自分が入ることができるというものです。円形の枠の中に入り、下からシャボン液のついた装置をゆっくりと上げると周りがシャボン玉の膜に覆われたような状態になります。

日本初! 高さ○メートルを走ることが出来る自転車

「ゆめぎんが」にはリニューアルで日本初の施設もできました。それが「スペースサイクリング」です。高さ4.5メートルにあるワイヤーの上を自転車で走るというものです。

細いワイヤーの上を走ることができるのですが、絶対に落ちないんだそうです。その理由は自転車の下についた130?の重りです。この重りの重力でバランスが保たれて落ちないようになっています。ただ条件があり、体重80?までの人しか遊べないそうです。

「宇宙科学館ゆめぎんが」は休館日は月曜日、夏休みは無休になっています。開館時間は9時15分〜17時15分。土日祝は18時まで、夏休みは調べ物ができるようにと19時まで開館しているので夏休みはここでしっかりと勉強ができそうですね。(ライター:ぴよこ)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME