(Jタウンネットより)
Googleストリートビューは、Google マップやGoogle Earth上で利用できる機能だ。マップ上の任意の地点で、路上風景の写真が閲覧できる。あの写真はいったいどのようにして撮影されているか、ご存じだろうか。Google社のウェブサイトによると、独自のカメラ機材を車体の上に設置した「ストリートビュー撮影車」という専用車があり、全世界7つの大陸、39カ国で撮影しまくっているらしい。
この「ストリートビュー撮影車」を神奈川県茅ケ崎市で見かけたという、次のような写真付きのツイートが、2015年4月19日、発信され、話題となっている。
茅ヶ崎のイオンになんかおった pic.twitter.com/VmAz1CoBSV
– おだわらさん (ogwr_3000) 2015, 4月 19
写真を見ると、車体の左側面の前方から後方にかけて相当傷ついているのが分かる。ガードレールかトンネルの壁面に接触したのだろうか。運転ミスか、あるいはよほどの秘境をマッピングしていたのか……?
ogwr_3000 yuicatch 事故った?
– こなこな (konakonasaki) 2015, 4月 19
ogwr_3000 f31love よく事故に遭うらしい
– らんちゃん(^-^)/ (ranchannohmisan) 2015, 4月 19
ogwr_3000 xvs1300a 狭い路地の撮影かな
– ひげだるま (flhtcc) 2015, 4月 19
ogwr_3000 私もグーグルインプ見ました。しかもそれもバンパーボコボコでした。よっぽどな悪路をストリートビューで収録しているのでしょうか ね。
– 悲惨な顔 (sirimetu) 2015, 4月 19
「グーグルインプ」とは、インプレッサの略であろう。「ストリートビュー撮影車」には、なぜかスバル・インプレッサが多いらしい。「相当な悪路を撮影しているのだろうか」という感想もある。
ogwr_3000 tech_no_ta
午前中に都内で見かけたけど、同じ車かな? pic.twitter.com/u91ZwLrzDR
– てつプラス (tugalusova_9) 2015, 4月 19
tugalusova_9 ogwr_3000 同じクルマかもしれません。ただし、左をやっちゃってますねw
– テクノタ (tech_no_ta) 2015, 4月 19
午前中は無傷だった車も、無残にも左側をやっちゃったようだ。
この「ストリートビュー撮影車」の撮影は、けっこう危険がつきまとう仕事らしい。交通事故はもちろんだが、走行中に妨害にあったり、悪質な嫌がらせを受けることもよくあるそうだ、とくに海外では……。