
3月は住まい探しの繁忙期も佳境に入ります。 4月からの新生活に向けて、今あわてて検討中の人もいるかもしれませんね。
住まいを選ぶ際、検討ポイントの一つになるのが「設備」。一言に言っても、住宅設備にはいろいろありますが、どれが本当に必要か住んでみないとわからなかったり、絶対欲しいと思っていた設備が暮らしてみると使わなかったりすることも……。
そこで今回は、4月に就職や転勤で物件を探す方が多い20代〜30代単身者向けのオススメ住宅設備を、アットホーム加盟不動産店の方々に聞いてみました! プロの意見から、自分に本当に必要な設備を見極めましょう!
Q.20~30代の【 男性 】単身者に、おすすめしたい住宅設備があれば教えてください。(最新・話題の設備、忘れがちだけど重要な設備、意外と評判のいい設備など)
順位 | 住宅設備 | 得票数 |
---|---|---|
1位 | インターネット環境 | 48 |
2位 | 浴室乾燥機 | 40 |
3位 | 温水洗浄便座 | 26 |
4位 | 宅配BOX | 23 |
5位 | ウォークインクローゼット、収納 | 18 |
6位 | エアコン | 17 |
6位 | ガスコンロ、システムキッチン | 17 |
8位 | 室内物干し | 15 |
9位 | 追い焚き機能付きバス | 13 |
10位 | 独立洗面台、シャンプードレッサー | 10 |
Q.20~30代の【 女性 】単身者、おすすめしたい住宅設備があれば教えてください。(最新・話題の設備、忘れがちだけど重要な設備、意外と評判のいい設備など)
順位 | 住宅設備 | 得票数 |
---|---|---|
1位 | モニター付きインターフォン | 59 |
2位 | 浴室乾燥機 | 41 |
3位 | ガスコンロ、システムキッチン、カウンターキッチン | 37 |
4位 | 室内物干し | 36 |
4位 | 独立洗面台、シャンプードレッサー | 36 |
6位 | ウォークインクローゼット、収納 | 35 |
7位 | セキュリティ関連設備 | 34 |
8位 | オートロック | 28 |
8位 | 温水洗浄便座 | 20 |
10位 | インターネット環境 | 13 |
■男性にオススメの設備
男性にオススメの設備1位は「インターネット環境」でした! 回線が整っているだけでなく、ネット料金が無料の物件もありますから、IT志向(?)の男性は要チェックです。プロからはこんなコメントも。
インターネット無料物件が最近増えてきております。やはりネット無料であれば考えていたネット料金分を家賃に回すことができるので、いい部屋に住めますよね。
女性も10位にランクインしていますが、特に男性にオススメのようですね。同じく、女性ではランク外なのに男性で上位に食い込んでいるのが4位「宅配BOX」。留守の場合に宅配物を入れておけるロッカーですが、プロいわく……
仕事から帰るのが遅い方には非常に有難い。
時代としてインターネットでモノを買うことが多くなったので、宅配BOXの重要性は高まる一方です。
残業の多い方は必見。宅配BOXがあれば、配達時間を気にすることなく、「インターネット環境」でネットショッピングを楽しめますね。
また、意外にも男性にオススメという設備が、6位の「ガスコンロ、システムキッチン」。
意外と重宝されるのが、ガスコンロです。システムキッチン・セパレートタイプ問わず、『ガスコンロがほしい!』と言われるお客様が多いです。『弁当男子』などの言葉もあるように、しっかりお料理をする男性が多いようです。
とのことで、最近の傾向がうかがえますね。
さらに、9位には「追い焚き機能付きバス」がランクイン。男性単身者の物件にしては少々ハイスペックですが、要望される方も多いようです。忙しい方も簡単にお風呂が沸かせて疲れを取ることができますし、一人なので水を毎日張り替えなければ節約にもなりますね。プロならではのご指摘もありました。
これだけは最初からなければどうしようもないもの。それは「お風呂の追い焚き」です。エアコンだナンだカンだといった設備は後からなんとでも設置できるのですが、お風呂の追い焚きだけは絶対的に難しいのです。
これは慎重に検討しないといけませんね! 女性では13位でしたが、お風呂好きな方はご注意ください。
■女性にオススメの設備
女性へのオススメは、圧倒的にセキュリティ関連設備! なかでもダントツは「モニター付きインターフォン」でした。ちなみに、できれば録画機能もあるといいそうです。
モニター付きインターフォンの録画機能付きのものは、留守時の訪問者が確認できるので安心です。
7位の「セキュリティ関連設備」には「モニター付きインターフォン」や8位の「オートロック」も含まれますが、とにかく何かしらのセキュリティ関連設備をプロは強くオススメしています。他にもランク外ですが、防犯カメラや防犯ガラス、雨戸、指紋認証・暗証番号等の電子キーやダブル錠、ディンプルキーといった鍵関連、ホームセキュリティシステムなど、さまざまなセキュリティ設備が挙げられました。用心に越したことはありません。参考にしてみてくださいね。
その他を見てみると、3位には「ガスコンロ、システムキッチン、カウンターキッチン」、4位には「独立洗面台、シャンプードレッサー」がランクイン。プロからはこんな意見が寄せられました。
カウンターキッチン。一人でいるときはそんなに気にならないけど、人を呼んだり、来客者が来た時にキッチンにいる姿が見えると魅力倍増。
女性のお肌や髪のお手入れには、ストレスを感じず広々と使える独立洗面台が必須です。あわただしい朝にも使いやすく、働く女性の味方です。
シャンプードレッサーは、シャンプーをするというよりも、セーターなどの手洗いのお洗濯等の時に可動式のシャワーは洗面ボウルから高さもあり便利なようです。
女性は全体的に得票数が男性よりも多く、オススメの設備が多いようです。すべては難しいかもしれませんが、ライフスタイルに合わせて検討しましょう。
■at home VOX注目の設備
さて、男女それぞれ特徴的なものを紹介してきましたが、まだat home VOXが注目する設備が残っているんです。
それは男女ともに2位となった「浴室乾燥機」と、男性8位・女性4位にランクインした「室内物干し」!
浴室乾燥機は、浴室に付いた換気や暖房機能のことで、衣類を吊るしておけば乾かすことができます。室内物干しはいろいろなタイプがありますが、主に壁に金具があって物干し竿やワイヤーを張ることができるもので、洗濯スタンド等を置くよりも省スペースで衣類を干すことができます。
「室内物干し」
単身者は昼間、仕事をしているので、意外と受けが良い。また、女性は下着泥棒防止に役立つ。
「浴室乾燥機」
私も単身男性ですが、ついつい洗濯物などもためがちです。明日必要なのに外は雨、そんな時、浴室乾燥機があれば必要なものを必要な時までに乾かすことが出来ます。
下着を外に干せない女性にも、つい洗濯物をため込んじゃう男性にもオススメ! 働いていると昼間や雨が降ってきたときに取り込めないので、室内に干しておけば安心です。
この他にも「乾燥機付き洗濯機」という回答や、「室内洗濯機置き場」を挙げた方も少なくありませんでした。料理をしたりお風呂に入ったりは人それぞれですが、洗濯は皆さん必ずしますよね。ぜひ洗濯関連設備には注目してみてください!
最後に、少数意見の中にも皆さんが「これだ!」というものがあるかもしれません。簡単にご紹介しましょう。
■男性向けに
「ウォークインクローゼット」
意外と男性に受けがいいです。秘密基地みたいな感覚があるのかもしれません。
「トイレ一体型ユニットバス」
男性であれば浴室とトイレは一緒でも構わない場合が多い。単身若年男性の場合は浴槽にお湯を張る機会は少なく、実際に生活し始めるとほぼシャワーの毎日になると思われる。メリットとしては浴室とトイレを同時に掃除できること、賃料が安いこと。
「大きめの物置」
弊社は東北にあるので冬用のスタッドレスタイヤを置く場所が必要になります。男性だと軽自動車ではなく大きめの車を持っていることが多いので大きめの物置がついている物件がおすすめです。タイヤ以外にも雪かき道具置場としても使えますし冬はかなり重宝します。
「布団乾燥機」
寝る前に仕込むとあったかくて寝やすい。
「家具・家電付き」
恐らく永住ではないので、次の引越しも考えるとなるべく家具などは購入したくないはず。洗濯機や冷蔵庫付きの物件があるといいと思います。
「24時間開放ゴミ置き場」
■女性向けに
「玄関の収納」
服や鞄や帽子等々、身につけるものを多く持つ方は広い収納が必要なのはもちろん、意外と見落としなのが玄関周り。靴を入れるところが無い、または少ない場合は部屋にまで侵入してきてクローゼットの中等に荷物が増えてしまう。
ブーツが入る下足入。
「玄関の壁フック」
玄関前のちょっとしたフックは買い物袋をかけておくのに便利。
「姿見」
玄関に姿見がある。お出かけ前にちょっと、確認が出来るのが喜ばれます。
「IHクッキングヒーター」
清掃が楽。
「食器洗乾燥機」
汚れもきれいに落ち、熱湯消毒もできるし、自分の時間ができる優れもの
今は住まいを探していない方も、「あ、この設備欲しいな」と思うものはありましたか? たくさんあって迷ってしまいますが、プロの意見を参考にして「必要な設備は何か?」を整理してから住まい探しに臨んでくださいね。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国のアットホーム加盟・利用不動産店約51,000店のうち 345店
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年1〜2月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。