
先日のアンケート「迷いに迷う! 住まい探しの優柔不断エピソード」では、アットホーム加盟店のスタッフが目撃した、住まい探しに悩みまくるお客さまのエピソードを多数紹介しました。
住まい探しは生活に関わる大きな選択だけに、迷わない方が難しいですよね。誰しも、大なり小なり決断に悩んだことはあると思います。
そんな悩める子羊たちに、住まい探しのプロたちはどんなアドバイスをもっているのでしょうか? at home VOXが集めた、プロによる住まい探しの決断のコツをご紹介します!
Q.なかなか物件を決められない方へ向けて、決めるためのコツやアドバイス、背中を押す一言をお願いします。
1.目的を持とう!
目的を明確に決める事ですね。今回の引越しは何故しなければならないのか。その理由を考えれば、優先順位が見えてきます。今「日当たりが悪い」「階段がつらい」「隣の入居者がうるさい」など…そうすれば、失敗しない部屋探しができると思います。
2.条件に優先順位をつけよう!
優先順位を7位まで決めておくこと。5位までに入るポイントが3つ含まれていたらそこで決めても良いチャンスです。それ以上を求めるなら購入価格を上げるしか購入のチャンスはありません。
譲れないポイントが1つだけ、少ないお客さまの方が物件は決まりやすいです。決められない方は条件が多かったり、パーフェクト指向な感覚をもつ方。都内23区で家賃3万円の新築豪邸があったら、誰だって住みたいと思います。譲れない条件を絞って、残りはあればラッキー程度に考える。それから、実際に探してみて直面した現実を受け止めることです。空想の中で部屋を探しているのではないのですから。
何のために住まいを探すのか、それに関していちばん必要な条件は何か。まずは住まい探しのプランニングが重要、ということですね!
3.直感も大事にしよう!
慎重になる気持ちはわかりますが、時にはインスピレーションを信じてみてもいいかもしれませんよ。賃貸の良い所は、色々な物件を試せることではないかと思います(家を買うより気軽という意味です)。色々な物件に住んでみることで、将来戸建を持ったりマンションを買ったりする参考にもなるのではないでしょうか。
第一印象を大切にすること。だいたい、第一印象が良かった物件で決めるお客様が多いです。内見する前に、家族で決めるためのポイントを話しておくと良いと思います。
すべて気に入る物件はありません。自分で例え家を建てたとしても何かしら不満があります。部屋に入ってピンと来たら多少の不満があったとしてもあなたにふさわしい住まいです。
考えに考え過ぎると何が何だかわからなくなってきたりしますよね。そんな時は直感に頼ってみては? はっきりとは見えなくても何か感じる原因があるのかもしれません。
4.時には妥協も大切
いい物件は残りません。妥協できる条件であれば妥協し、優先順位の高い条件を満たしている物件を即決していきましょう! 全部の条件を満たす物件なんてありませんから。
完璧な物件はありません、どこで妥協するかを決めてください。結婚も就職も同じですが、賃貸は住み替えができます。
譲れない条件だけを重視しつつ、それ以外の条件は妥協する。賃貸の場合は特に住み替えが容易ですからね。
そして、アドバイスは物件に関することだけにとどまりません。
5.住んでからのこともイメージして
物件単体で良し悪しを判断せずに、実際に住んだ後の生活を具体的にイメージすることが大切だと思います。居住空間だけではなく、通勤・通学・買物・環境等々、そうすると、自分にとって何の優先順位が大切なのか見えてくるのではないでしょうか!?
6.スタッフをもっと頼って!
不動産屋は条件に近い物件の下位から紹介はしない。時間がもったいないから上位から紹介する。他にありませんかといわれる方は条件を変えたほうが良い。
なるべく自分の希望を担当者に伝え、そのうえで担当者からアドバイスをもらうのが後押しになると思います。経験豊富な担当者ならば、悩んでいる物件のメリット・デメリットを教えてくれます。
さらに、お客様のタイプ別のアドバイスもありました!
7-1.単身者のお客様へ
よほど長期間でなければ最優先条件以外に他はさほど気になりません。人口の少ない小さな街であれば尚更、物件数も少ないので妥協も必要です。
7-2.学生のお客様へ
不安であればセキュリティ設備のあるところ、まずは一人暮らしということであれば家賃の安いところをおすすめします。慣れてくればどこを重視した方が良いかが分かってくるので、それから好きな物件に転居も悪くないと思います。
7-3.カップル・ご夫婦のお客様へ
主導権を握られている相手に従ってください。
7-4.女性のお客様へ
優しくて、高学歴で、お金持ちで、オシャレで、良い車に乗っていて、カッコ良くて……となんでも揃っている男性なんていません。もしいたとしても既に相手がいます。つまり満室です。
7-5.男性のお客様へ
美人で、スタイルが良くて、可愛くて、よく気がついて、料理が得意で、子供が好きで、上品で、髪の毛が綺麗で……となんでも揃っている女性なんていません。仮にいたとしても既に相手がいます。つまり満室です。
ユーモアを交えつつ、非常に的を射たアドバイスもありました。
たくさん紹介してきましたが、どのアドバイスにも共通する見解は
・優先順位を改めて確認すること
・完全完璧100%の物件はないと認識すること
住まいのことで迷い悩む人々を、誰よりも見てきたスタッフだからこその言葉。理想も大事ですが、現実とのバランスを見定めることが、住まい探し成功のカギなのですね。
迷いに迷う住まい探し。それでもきっと納得のいく住まいが見つかりますように、これからもいろいろなアドバイスや情報をお届けしてまいります!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国のアットホーム加盟・利用不動産店約51,000店のうち 466店
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。