「ニュース」

記事一覧

銭湯が“激アツ”! 地域の銭湯完全制覇 !?

銭湯が“激アツ”! 地域の銭湯完全制覇 !?

 温泉からスーパー銭湯まで、“お風呂レジャー”がにぎやかな昨今、何となく忘れられていた昔ながらの銭湯の復活に奔走するところが増えている。塾帰りの子供たちが“一風呂”浴びて宿題ができる居場所にしてみたり、ランニング好きの会社員がロッカーを借りて、ラン帰りにお風呂に入ったり。いずれも、“地域の絆”復活の兆しが見える。東京・大田区と神奈川・川崎市でも、「大田区・川崎市銭湯めぐりスタンプラリー」(クリーク・アンド・リバー・東京)など、さまざまな催しがスタートした。 近接する大田区と川崎市は、約100軒の銭湯が集まる「銭湯の町」。昔ながらのペンキ絵や、建物が魅力の歴史的な銭湯から、エステや遠赤外線サウナなどを完備した近代的な銭湯まで、様々な銭湯が点在する。また、美容と健康にも良いという「黒湯」と呼ばれる褐色の温泉を楽しめる銭湯が多いのも特徴。 銭湯めぐりスタンプラリーでは、無料アプリ「さくっと銭湯マップ〜さくせん〜」をダウンロードし、銭湯めぐりの証しである「スタンプ」を集めよう。「大田区全浴場制覇」「川崎市全浴場制覇」「大田区・川崎市全浴場完全制覇」の3つのゴールを設定。ゴールを達成すると、表彰状とプレゼントがもらえる。また、TwitterやFacebookにお風呂に関するハッピーなことを投稿すると、素敵なステッカーが当たる「#ハピふろ」キャンペーンもスタートした。

ニュース
首都圏の価格定点調査、平均変動率プラス維持も小幅に/野村不動産アーバンネット

首都圏の価格定点調査、平均変動率プラス維持も小幅に/野村不動産アーバンネット

野村不動産アーバンネット(株)は7日、2016年10月1日時点の首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」動向の調査結果を公表した。首都圏エリアの四半期(7〜9月)の平均変動率は、住宅地価格は0.1%、中古マンション価格は0.1%となった。

ニュース
景気動向指数、2ヵ月ぶりに全10地域で改善。不動産は微減/TDB調査

景気動向指数、2ヵ月ぶりに全10地域で改善。不動産は微減/TDB調査

(株)帝国データバンクは5日、2016年9月の「TDB景気動向調査(全国)」の結果を発表した。同月の景気動向指数は42.9(前月比0.6ポイント増)と、2ヵ月ぶりに改善。前月の天候不順による落ち込みから復調したことに加え、公共工事の増加で建設関連が改善した。

ニュース
消費税率の引き上げ、6割超が「特に影響はなかった」/FRK調査

消費税率の引き上げ、6割超が「特に影響はなかった」/FRK調査

不動産流通経営協会(FRK)は4日、第21回(2016年度)「不動産流通業に関する消費者動向調査」結果を発表した。住宅購入者の自己資金のうち、「親からの贈与」の利用者平均額は、新築住宅購入者が930万5,000円、既存住宅購入者が808万9,000円となった。

ニュース
「リフォームで生活向上プロジェクト」本格始動/住宅リフォーム推進協議会

「リフォームで生活向上プロジェクト」本格始動/住宅リフォーム推進協議会

(一社)住宅リフォーム推進協議会が事務局を務める「リフォームで生活向上プロジェクト」実行委員会はこのほど、 住宅リフォーム関連イベント連携プロジェクト「リフォームで生活向上プロジェクト」(後援:国土交通省、経済産業省)を、全国で本格始動した。

ニュース
ハンモックカフェでのんびり 海と飛行機を見ながらご飯〜

ハンモックカフェでのんびり 海と飛行機を見ながらご飯〜

 ハンモックでのんびり〜は憧れ。これがカフェの席だったら最高だ。沖縄・瀬長島に、「ハンモックカフェ ラ・イスラ」(ベントス)がオープンした。! 海とハンモックで過ごす極上の時間がそこにある。 イスラは、スペイン語で島という意味。瀬長島ウミカジテラスは、那覇空港から橋でつながった離島にあり、地元では飛行機を見ながら食事ができるデートスポット。ハンモックで中南米を旅したことがあるオーナーが、沖縄の海を見ながらハンモックでビールを飲む最高の気分を味わってもらいたい、とオープンしたカフェには、メキシコのユカタン半島で作った本場の手作りのハンモックが並ぶ。座ってご飯を食べられるブランコハンモック、本場メキシコ・マヤの伝統的なスタイル、おしゃれな刺繍、広々としたアメリカンスタイルなどなど。 メキシコのタコスをハンモックで食べやすくアレンジした「トルティーヤロール」がメイン。沖縄フルーツいっぱいのドリンクや、南国のマンゴーを使ったパフェもある。夏よ、もう一度!Facebook : https://www.facebook.com/hammockcafelaisla/

ニュース
「料理男子」はもう古い!? 「料理紳士」のためのフードエンターテイメントマガジン

「料理男子」はもう古い!? 「料理紳士」のためのフードエンターテイメントマガジン

 男性が料理をすることがすっかり珍しくなくなった今、「料理男子」という言葉はもう古い!? 次に登場するのは、どうやら「料理紳士」という言葉らしい。いわゆる簡単な家庭料理ではなくプロの料理人が提供するようなものを作りたい、と考える男性を「料理紳士」と名付け、料理紳士をターゲットにしたフードエンターテイメントマガジン『buono[ブオーノ]』を、?(エイ)出版社がプロデュース。ウェブ上で10月6日に公開、雑誌の創刊号を12月6日に発売する。 『buono[ブオーノ]』の想定読者層とは、こんな男性たちだ。「自分のためでなく、誰かを喜ばせるために料理を作る」、「人をもてなすことが何より楽しい、パーティー好き」、「料理道具だって、語れるものを持ちたい」、「知らない食材にも興味津々」、「飲食店の発掘にも抜け目なし」。1つでも「おっ!俺のこと?」と当てはまるものがあったら、ぜひ読んでみるべし。料理のテクニックからカルチャー・エンタメ・外食まで、欲しい情報がきっと見つかるはず。ウェブサイトでは超最新情報や動画コンテンツを発信し、料理紳士たちの交流を楽しめるリアルイベントなども提供する。

ニュース
衣類のシワや折り目の乱れを解決! 雨天時、旅行や出張先でもパリッとした装いに

衣類のシワや折り目の乱れを解決! 雨天時、旅行や出張先でもパリッとした装いに

 雨の日は衣類がシワシワになったり折り目が乱れたりしがちなので、手軽にアイロンがけができたらうれしいな・・・。旅行や出張先でもパリッとした装いを保てたらいいな・・・。そんな願いをかなえてくれるのが、小泉成器が発売したポータブルスチームアイロン 「コイズミ T-iron(ティーアイロン)」KAS-3010(税込み想定価格 3,980円)だ。 ヘアアイロンのスチーム技術を応用したプレートでズボンやスカートなどの布地を挟み、折り目をつけることができるのが特長。滑りやすいセラミックコーティングプレートを採用しているので、プレスもスムーズ。高温(約160℃)、低温(約120℃)の2段階切り替えの温度設定で、多様な生地に対応できる。幅137ミリ、奥行167ミリ、高さ45ミリ、質量360グラムの小型手のひらサイズなのに、ズボンの折り目もビシッと決まり、ひだスカートもテカりにくい、仕上がりがきれい、そして海外使用対象商品という優秀なアイロンだ。ピンク、ホワイト、ネイビーブルーの3色。

ニュース
キャベツ人気高まる 今年の注目鍋は…

キャベツ人気高まる 今年の注目鍋は…

 まだ暑いけど、カレンダーは進む。ある日突然、今夜はお鍋〜という寒い日が来るから、とりあえずみんなのアンケートをのぞいてみよう。クックパッドが、鍋料理に関するアンケートを実施したところ、キャベツの人気が上昇、鍋つゆトップ10に塩やとんこつがランクインしてきた。 クックパッドユーザー5,980人を対象にした調査。鍋料理を作る際の食材について聞いたところ、7割以上が「キャベツを使う」と回答。「鍋」と組み合わせて検索されているキーワードとしても、年々キャベツの順位が上がっているのだそうだ。   よく作る鍋つゆの味付けについては定番の「しょうゆ」がトップ、次いで「みそ」が約3割。TOP10に「塩」「とんこつ」「コンソメ」がランクインするなど、鍋つゆのバリエーションも多様化している。こうした傾向を踏まえて、クックパッド編集部が注目している今年のトレンド鍋は、甘みのあるキャベツにも合う濃厚な味わいの「こってり塩鍋」だとか。今年の夏話題となった「塩バニラ」「塩バナナ」などの「塩×濃厚」ブームが鍋料理にもやってくる?

ニュース
日本橋三越がジャズ一色に 毎日2回の生ライブや人気マンガとのコラボも

日本橋三越がジャズ一色に 毎日2回の生ライブや人気マンガとのコラボも

 ジャズをこよなく愛する人たちだったら、もう情報をチェック済みだろうか? 日本橋三越本店では10月11日まで、ジャズをテーマにさまざまな催しを展開する「〜JAZZのある暮らし〜 JAZZ WEEK」を、本館・新館の各階で開催している。 ユニバーサルミュージックによる企画。1917年にオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドによる世界初のジャズレコードが録音されてから、来年で100周年を迎えるのを前に、世界各地でアニバーサリーイベントが予定されている。日本橋三越本店でも、ジャズに関連した多彩なイベントを各売り場で展開。期間中は館内の装飾や店内のBGMもジャズ一色に。毎日2回、ミュージシャンによるライブも開催される予定だ。 本館1階 中央ホールは、有名ジャズアーティストの生演奏による美しい音色と、サントリーが誇る5ブランドのウイスキーを味わえる「Nihombashi JAZZ BAR」に。会場で渡されるコースターの裏面には楽曲のダウンロードコードがついており、ジャズの名曲がダウンロードできるというサービス付き。本館7階 「はじまりのカフェ カフェスペース」には、ジャズ100年の歴史を彩る100枚の名盤とその名盤にまつわる有名アーティストたちの格言を展示。ノラ・ジョーンズのジャズを聴きながら、カフェスペースでくつろげる。 また、ジャズをテーマにした大ヒットマンガ「BLUE GIANT」の作者・石塚真一氏ともコラボレーション。漫画の主人公・宮本大が日本橋の街でサックスを吹く姿が日本橋三越本店内のさまざまな場所に飾られ、「はじまりのカフェ GATE-B」ではミニ原画展も。10月2日には石塚氏によるトークイベントも開催予定。日本橋でどっぷりとジャズに浸ろう。

ニュース
食欲の秋だ! “自炊力”アップを目指す「自炊塾」で食文化をおいしく学習しよう

食欲の秋だ! “自炊力”アップを目指す「自炊塾」で食文化をおいしく学習しよう

 暑さも峠を越し、朝のひんやりした空気に秋を感じる昨今。勉強にスポーツ、そして忘れてならない食欲の秋がやってくる。外食も良いが、自炊力を身につければ、豊かな秋の実りをいつも以上に堪能できるはずだ。 そんな自炊力UPを願う若年層に朗報。自炊力UPを目指す「自炊塾」が10月25日と2017年2月2日の計2回、クリナップ・キッチンタウン・東京で開かれる。自炊せず朝食抜きが多い学生らのために2013年から「自炊塾」を主催している九州大学の協力を得て、キッチンメーカーのクリナップが開催する。 塾のプログラムは、九州大学の持続可能な社会のための決断科学センター准教授・比良松道一氏らが、食文化伝承などを目的に作成した。10月25日は「今なぜ自炊?わたしたちの食事風景/”だし”の違い感応体験」、2017年2月2日は「和食は本当に遺産?/手作り“手前みそ”づくり体験」がテーマ。開催時間はいずれも11時〜17時。 参加者の定員は18人。参加は10月25日と2月2日の両日出席が条件。参加費は2,000円。申し込み方法はクリナップWEBサイトを参照。締め切りは10月10日。

ニュース