「ニュース」

記事一覧

支援対象避難者の公営住宅への入居を実施/国交省

支援対象避難者の公営住宅への入居を実施/国交省

 国土交通省および復興庁は26日、「子ども・被災者支援法」に基づく支援対象避難者の公営住宅への入居実施を発表した。  対象者は、2011年3月11日時点で、福島県中通りおよび浜通り(避難指示区域を除く)に居住していた支援対象避難者。  また、支援対象避難者で避難元市町村が発行する「居住実績証明書」を有している場合は、地域の住宅事情や空き住居の状況等を踏まえ、「住宅困窮要件」や「収入要件」など、優先的な取扱いを受けることができる。なお、「居住実績証明書」は、10月1日より避難元市町村で発行を開始する。  問い合わせ窓口については、ホームページを参照。

ニュース
家庭で使用しているコンロ、「ガス」が75%超/マイボイス調査

家庭で使用しているコンロ、「ガス」が75%超/マイボイス調査

 ネットリサーチ会社のマイボイス(株)はこのほど、「キッチンコンロの利用に関するアンケート調査」結果を発表した。9月1〜5日にインターネット調査。10代から50代以上まで男女計1万1,863人の回答をまとめた。  家庭で使用しているキッチンコンロの種類のトップは「ガスコンロ・ビルトインタイプ(キッチン一体型)」が41.2%(前回調査:42.4%)。「ガスコンロ・据え置きタイプ(台の上に設置する)」が34.6%(同:37.1%)となり、ガスコンロ使用者で全体の75.8%を占めた。なお「IHクッキングヒーター・ビルトインタイプ(キッチン一体型)」は16.7%(同:14.2%)で、据え置きタイプを合わせてもIHクッキングヒーターの利用者は19.5%に留まった。  ガスコンロとIHクッキングヒーターのイメージについては、ガスコンロについては「火力が強い」47.7%(同:52.1%)、「掃除・手入れがしにくい」38.7%(同:43.5%)、「危険性が高い」20.4%(同:24.6%)が、IHクッキングヒーターでは「掃除・手入れが簡単」49.9%(同:55.0%)、「火事などになりにくい」44.3%(同:47.3%)、「価格が高い」43.9%(同:54.8%)が、それぞれベスト3となった。  今後購入したいキッチンのコンロタイプでは、「ガスコンロ」が38.2%(同:34.4%)、「IHクッキングヒーター」が30.5%(同:33.1%)となり、年代が高いほど「ガスコンロ」の割合が高まる傾向が見られた。またIHクッキングヒーターの購入意向は、IHクッキングヒーター使用者では8割、ガスコンロ使用者では2割弱と開きがあった。

ニュース
首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション価格は2,814万円、3ヵ月連続下落/東京カンテイ調査

 (株)東京カンテイは24日、2014年8月の三大都市圏・主要都市別「中古マンション70平方メートル価格月別推移」を発表した。同社データベースに登録されたファミリータイプの中古マンションの売り希望価格を、行政区単位に集計・算出して70平方メートル当たりに換算した。

ニュース
今後1年の住宅ローン金利、利用者の過半数が「ほとんど変わらない」と予測/住宅金融支援機構調査

今後1年の住宅ローン金利、利用者の過半数が「ほとんど変わらない」と予測/住宅金融支援機構調査

(独)住宅金融支援機構はこのほど、2014年度「民間住宅ローン利用者の実態調査(民間住宅ローン利用者編)」を発表した。14年3〜6月に民間住宅ローンを借り入れた人にインターネットアンケートを実施。有効回答数は960件。

ニュース
リノベーションマンション購入者、住み慣れた場所に執着。半数が「同沿線」で取得/インテリックス調査

リノベーションマンション購入者、住み慣れた場所に執着。半数が「同沿線」で取得/インテリックス調査

 (株)インテリックスは18日、同社のリノベーションマンション「リノヴェックスマンション」の購入者を対象に行なったアンケート結果を公表した。2014年3〜5月に首都圏の同社の物件を購入した人を対象に「購入物件と前住居との距離」についてアンケートを実施した。有効回答は200件。

ニュース
マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

マンション賃料インデックス、全国的に横ばい傾向も名古屋市で大幅上昇/アットホーム、三井住友トラスト基礎研究所調査

 アットホーム(株)と(株)三井住友トラスト基礎研究所は19日、2014年第2四半期のマンション賃料インデックスを発表した。アットホームの全国不動産情報ネットワークで成約した全国12エリアの賃貸マンションを対象として、四半期ごとに調査を実施。

ニュース
今後1年間の住宅ローンの金利見通しは「現状よりも上昇する」が41.7%/住宅金融支援機構調査

今後1年間の住宅ローンの金利見通しは「現状よりも上昇する」が41.7%/住宅金融支援機構調査

 (独)住宅金融支援機構は18日、「2014年度 民間住宅ローン利用者の実態調査【民間住宅ローン利用予定者編】(第1回)」結果を発表した。2014年6月に民間住宅ローン利用予定者1,024件を対象にインターネット調査をしたもの。

ニュース