「ニュース」

記事一覧

“世界初”スマホ向けアプリと飲料自販機がコラボ 貯めたポイントでプレゼントが貰えるデ! 

“世界初”スマホ向けアプリと飲料自販機がコラボ 貯めたポイントでプレゼントが貰えるデ! 

 携帯で飲み物を買ったりゲームをして貯めたポイントで、アマゾンのギフト券がもらえたりi-Tuneで曲を買ったりできたら便利! TenTenは、飲料用自動販売機とスマートフォンアプリが連動する新しいポイントシステムのキャンペーンを開始した。

ニュース
店探しから連絡先交換まで  食事会セッティングサービス「タベニーク」提供開始

店探しから連絡先交換まで  食事会セッティングサービス「タベニーク」提供開始

 気になる人と食事に行きたいけど、2人だけは緊張するし、店選びも予約も気疲れすることばかり……。そんなあなたに朗報だ。20代限定街コン「若者コン」や25歳〜35歳向けの「アラサーコン」を運営しているハイパーエイトが、Facebookを活用した食事会セッティングサービス「タベニーク」をスタートさせた。

ニュース
電池残量、出力電流値が一目で分かる! 数値が液晶表示される大容量モバイルバッテリー

電池残量、出力電流値が一目で分かる! 数値が液晶表示される大容量モバイルバッテリー

 遠出するとあっという間になくなるスマホやタブレットの電池。出張の新幹線はコンセント付きの新型車両だろうか・・・、ホテルの電源はいつくあるかな・・・。出張や旅行の際にそんな心配をしていた人に朗報! 

ニュース
サンリオピューロランドとハーモニーランド 12月5日(金)は感謝の気持ちを込めて2テーマパークを無料開放

サンリオピューロランドとハーモニーランド 12月5日(金)は感謝の気持ちを込めて2テーマパークを無料開放

今年誕生40周年を迎えるハローキティ。キティちゃんといえば日本だけでなく、世界中で大人気。ヒルトン姉妹やキャメロン・ディアス、マライア・キャリー、ブリトニー・スピアーズ、レディー・ガガ、といったセレブからも絶大な支持を受ける、今や日本を代表するキャラクターである。

ニュース
10月の首都圏建売住宅、新規販売は452戸/不経研調査

10月の首都圏建売住宅、新規販売は452戸/不経研調査

 (株)不動産経済研究所は17日、2014年10月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。  同月の新規発売戸数は452戸(前年同期比4.4%減)。地域別では、東京都140戸(全体比31.0%)、千葉県114戸(同25.2%)、埼玉県114戸(同25.2%)、神奈川県68戸(同15.0%)、茨城県の供給は16戸(同3.5%)であった。  新規発売戸数に対する契約戸数は165戸で、月間契約率は36.5%(前年同期比18.3ポイント低下)、前月に比べて8.6ポイント低下した。  1戸当たり平均価格は4,409万5,000円(同2.3%減)。即日完売は10戸。月末の繰越販売在庫数は1,024戸で、前月末比142戸増加した。

ニュース
「お・た・め・し留学」はいかが?  海外滞在をちょっと経験したい人にぴったり

「お・た・め・し留学」はいかが?  海外滞在をちょっと経験したい人にぴったり

 留学してみたいけど一人だとちょっと不安・・・。一度、海外の生活を少し経験してみたい・・・。そんな人にぴったりのツアーがある。アメリカかイギリスに約2週間滞在するJTBガイアレック(東京)の「お・た・め・し留学」だ。 

ニュース
もう怖くない睡眠中の喉の乾燥 水平スチームで顔回りを集中保湿

もう怖くない睡眠中の喉の乾燥 水平スチームで顔回りを集中保湿

 オムロンヘルスケアは、睡眠中の顔回りをスチームで保湿し、喉、鼻、肌の潤いを保つ「オムロン パーソナル保湿機 HSH-100」を11月21日に発売する。 低温スチームで睡眠中の顔回りを集中的に保湿し、朝までの喉、鼻や顔の肌などの潤いを維持してくれる。 

ニュース
日本に居ながらオステリア・フランチェスカーナのディナーを!  ブルガリ レストランのイベント年明けから

日本に居ながらオステリア・フランチェスカーナのディナーを!  ブルガリ レストランのイベント年明けから

 ブルガリ ホテルズ & リゾーツ・東京レストランは、エグゼクティブシェフのルカ・ファンティンと、イタリアのファインダイニングレストランのスターシェフとのコラボレーション・ディナーを、来年1月からスタートする。

ニュース
忘年会シーズン目前!!幹事たちの実態調査  幹事が嫌な理由、1位は「お店の選定・予約」

忘年会シーズン目前!!幹事たちの実態調査  幹事が嫌な理由、1位は「お店の選定・予約」

 忘年会幹事の多くは、幹事役が嫌い・・・、一番嫌なのは店の選定と予約・・・。『ホットペッパーグルメ』(リクルートライフスタイル)が、忘年会シーズンを前に、20〜30代の忘年会幹事経験者1000人にアンケート調査を実施したところ、こんな結果が出た。 

ニュース