(株)リクルート住まいカンパニーは2日、「2015年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版」の結果を発表した。関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20〜49歳の男女3,000人を対象に、住みたい街・行政市区について上位3つを選択してもらい、集計したもの。
「茨城」
記事一覧
まるで本場のパブ! 秋葉原で地ビールが楽しめる「常陸野ブルーイング・ラボ」がかなりおススメ
茨城県那珂市で酒づくり190年以上の伝統を有する木内酒造が2015年1月27日、東京都千代田区の商業施設マーチエキュート神田万世橋に、醸造所直送のクラフトビールを提供、ビールづくりも学べるバーをオープンした。
和える、混ぜる、汁に入れる……お餅もご当地カラーが満載!
お餅のように日本の伝統的な食べ物は、地域差が強く出るのが面白いところ。アンケートで調べた、日本各地の雑煮や焼き餅など様々な調理法で食べる「ご当地お餅」を発表します!
首都圏マンション発売戸数10ヵ月連続減。契約率は78%に回復/不経研調査
(株)不動産経済研究所は15日、2014年11月度の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の販売は3,337戸(前年同月比33.3%減)と約3割減。月間契約率は78.4%(同1.2ポイント下落)、前月比で15.1ポイントアップした。
1月1日、高さ日本一のバンジー台からジャンプできる権利
CMで一躍有名になったのが、茨城県常陸太田市にある「竜神大吊橋」だ。100メートルという日本一の高さから、正月元旦に大ジャンプ――そんな縁起のよさそうな企画が、間もなく参加者募集を開始する。
茨城県は、未知の大宇宙と似ている
「なめんなよいばらき県」に続く新たな取り組みとは?具体的な観光地やグルメにスポットを当てながら、茨城県のブランドイメージを作るとは――。
北海道の結婚式はお金がかからない? 実は豪華な北関東? 意外な結婚式のローカルルール
結婚式にお金をかけられないというカップルが増えている一方で、人生の晴れの舞台なのだから豪華にやりたいというケースも根強くある。お金のかけ方に地域差は存在するのだろうか。あるとしたらどれくらいの開きがあるのか。
「茨城=ヤンキー」のイメージは、いつかなくなる!
「ヤンキーが多いと思う都道府県」を尋ねるアンケート調査を行ったところ、ぶっちぎりで1位になったのが茨城県だった。茨城に植え付けられた「イメージ」は、これからどうなるのか。
「なめんなよいばらき県」が、長年の県民性を変えようとしている
開き直ったキャッチが話題になった「なめんなよいばらき県」キャンペーン、果たして効果はあったのか――茨城県庁広聴課に聞いた。
「茨城県がまた『魅力最下位』だけど、今どんな気持ち?」 県庁まで行って聞いてきた
ブランド総合研究所がまとめている都道府県の「地域ブランド調査」ランキングで、茨城県は「魅力度」「観光意欲度」の2項目で、2年連続で最下位になってしまった。茨城県庁はどう思っているのか。インタビューを行った。
よそから見ればユニークでビックリ! ニッポンの珍しい風習 〜食文化編〜
全国各地の珍しい食文化の風習を、出身者のコメントを交えてご紹介!知られざるご当地グルメからお祝いの席で供される貴重な料理まで、まだまだ知らないことがいっぱいです。
北海道がやたら強すぎる「地域ブランド力」の結果
最も魅力的な都道府県は北海道で、市区町村だと函館――。民間調査会社の総合ブランド研究所(東京都港区)は2014年10月6日、「地域ブランド調査2014」を発表した。1位に輝いたのは北海道の函館市。ベスト10のうち北海道が4都市も入っている。
土浦市と連携協定。まちなか定住促進へ3つのローン商品開発/常陽銀行
(株)常陽銀行はこのほど、茨城県土浦市と中心市街地の活性化に向けた連携協定を締結した。 同社はかねてから、顧客・地域の成長と発展に貢献するため「未来共創プロジェクト『PLUS+』」を立ち上げ、産業振興、定住促進、地元商業活性化などの取り組みを進めてきた。今回の協定は、土浦市が行なう中心市街地活性化に向けたさまざまな事業で、両社が連携して取り組むというもの。 連携協定に基づく取り組みの第1弾として、土浦市の中心市街地への定住促進を図るための「土浦市まちなか定住ローン『住み替えプラン』『空き家活用プラン』『住宅取得プラン』」の取り扱いを開始した。 『住み替えプラン』は、土浦市内外から土浦市の中心市街地エリアに住み替えする人向けのローン商品。転居前の持ち家を(一社)移住・住み替え支援機構(以下、JTI)が借り上げ、JTIからの家賃を返済原資とする。 『空き家活用プラン』は、土浦市中心市街地エリアに住宅を保有する人を対象に、転居後に空き家となった住宅を活用してローンを組み、老後生活資金などに利用してもらうというもの。住宅はJTIが借り上げ、JTIからの家賃を返済原資とする。 両ローンとも金利は、店頭金利の-1.0%。 『住宅取得プラン』は、土浦市の中心市街地エリアの住宅を購入・建て替えする人へのローンで、優遇金利での借り入れが可能。金利は店頭金利の-1.6%。 土浦市も、借り上げ住宅の賃借人への家賃助成や、補助金などで、定住促進を支援する。
首都圏マンション発売戸数半減、契約率も70%割れ/不経研調査
(株)不動産経済研究所は16日、2014年8月の首都圏マンション市場動向を発表した。
首都圏分譲マンション賃料、4ヵ月ぶりの上昇/東京カンテイ調査
(株)東京カンテイは16日、2014年8月の三大都市圏分譲マンション賃料動向を発表した。
シニア層の住み替え理由、「老朽化」がトップに/リクルート住まいカンパニー調査
(株)リクルート住まいカンパニーは10日、9月15日の「敬老の日」を前に行なった「自宅の住み替え実態」についてのアンケート結果を公表した。8月26〜28日の期間、50歳以降に住み替え行なった現在首都圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県)在住の50〜79歳の男女を対象にインターネットにより調査したもの。有効回答数1,029。
「住みたい街ランキング」10回連続で「吉祥寺」がトップ/長谷工アーベスト調査
(株)長谷工アーベストは28日、首都圏の「住みたい街(駅)ランキング2014」を発表した。調査はウェブアンケート方式で実施。有効回答数は2,933件。
14年上半期の首都圏新築戸建て、成約価格わずかに上昇/アットホーム調査
不動産総合情報サービスのアットホーム(株)は26日、2014年上半期(1〜6月)における、首都圏の「新築戸建分譲住宅」の市場動向調査を発表した。
「日本人はなんでもパイにする…」 うなぎから餃子、納豆まで、各地の珍パイが集結中
「うなぎパイ」といえば日本人の多くが夜のお菓子と認識している浜松のお土産だが、全国には個性あふれるご当地パイが数多く存在する。作家・脚本家・放送作家の藤井青銅さんは、そんなご当地パイを「ゆるパイ」と名付け、数年にわたり収集・分類研究してきた。
首都圏マンション供給、メジャー7のシェアは約40%に/不経研調査
(株)不動産経済研究所は15日、首都圏マンション市場における大手不動産会社の供給シェアの調査結果を発表した。 ポータルサイト「メジャーセブン」を共同運営する住友不動産(株)、(株)大京、東急不動産(株)、東京建物(株)、野村不動産(株)、三井不動産レジデンシャル(株)、三菱地所レジデンス(株)の7社の供給戸数をピックアップして、首都圏全体での供給戸数と比較したもの。 首都圏マンション市場の供給戸数が過去最高を記録した2000年の供給戸数は9万5,635戸、うち「メジャーセブン」の供給戸数は2万2,943戸、シェア24%であった。以降のシェアは、01年24%、02年20%、03年23%と20%前半で推移し、リーマンショックに代表される金融危機が発生した08年にシェア29%に上昇。以降、09年36%、10年42%、11年39%、12年41%、13年41%と40%前後で推移している。 都心23区ではさらにシェアが高く、00年はシェア29%であったが、08年に37%、10年には50%にまで伸ばした。以降は40〜50%台で推移している。 なおマンションの供給社数で見ると、01年に429社でピークとなった後、減少を続け、08年に227社、12年には150社に。13年は少し戻して186社。
105件中 81〜100件