2014年 湾岸・散歩ガイド(豊洲編)の街情報から新築マンション・分譲マンションを探す。不動産情報以外にもタウン情報をご案内いたします。
新築マンション・分譲マンション(一年以上の未入居マンション含む)、新築タウンハウス・分譲タウンハウス(一年以上の未入居タウンハウス含む)が公開されています。
※掲載している情報は、2018年公開日時点の情報です。

海と運河に囲まれた豊洲には、大人から子どもまで楽しめる公園や施設が充実。中でも、キッザニア東京、ユナイテッド・シネマ豊洲、美術館をはじめとする、180以上の店舗・施設が集結する「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、必ずチェックしておきたいところ。しかも、屋外は東京湾に面した絶好のロケーションです。かつてここが造船所だったことを残す造船ドックを眺めながら、春海橋公園の遊歩道を晴海大橋に向かって歩けば、豊洲公園、がすてなーにガスの科学館、ワイルドマジックへわずかな時間で到着! 遠くへ足を伸ばさなくても、いろいろな楽しみ方ができる。これも、豊洲ならではの長所の一つです。

このエリアの再開発とともに、美しく整備された海上公園。海越しに望むレインボーブリッジや晴海ビル街の見晴らしは抜群なので、モデルルーム帰りの散策にはぴったりです。心地よい潮風を受けながら散策を楽しみましょう。水上バス乗り場や、水遊びや遊具遊びができる豊洲公園に隣接しており、子どもと出かけても飽きることがありません。
江東区立豊洲公園
子どもの安全に配慮して作られた園内には、カラフルな遊具やアスレチック、
砂場のほか水遊び場も。
住所 | 江東区豊洲2丁目 |
高い天井と広いテラスでなごめるデザイナーズカフェ。ライスボウル、パスタなど多彩なフードメニューは週替わりで、何度訪れても楽しめます。バリアフリーでベビーカーを押しながらでも楽々。キッズメニューもあり、子ども連れのランチに最適。料理教室などのイベントも開催しており、ママ層に評判を呼んでいます。
キッズメニュー パンケーキ+ポテト+キッズドリンク(650円)
カフェご飯らしいパンケーキがかわいい!ポテトがついてボリュームも十分です。
店舗情報 | 江東区豊洲2-1-9 TEL: 03-5534-8025 WEB: http://cafehaus.jp/ |
本場のアメリカンバーベキュー、キャンプまで楽しめる新感覚パーク。道具類はすべてレンタルできるので、手ぶらで訪れてもOK。キャンプスペースには車、自転車で乗り入れできるので、家族、仲間と訪れて「都会のアウトドア」を満喫しましょう。 夜には東京スカイツリー、レインボーブリッジのライトアップも眺望抜群です。
ピットマスターズプレート(1580円)
カフェ「PITMASTERS」で楽しめるスモーク肉料理。
ポーク、ターキー、ビーフの三点盛りです。
店舗情報 | 江東区豊洲6-1-23 TEL: 03-6204-2167 WEB: http://wildmagic.jp/ |

昭和20年代に都営住宅が建設されて以降、豊洲は住宅地として発展を続けてきました。豊洲駅前交差点の東側、戸建て住宅や個人商店が残るエリアには、生活に密着した普段づかいのお店が健在。初めて訪れた方も、人なつっこい笑顔とあたたかいあいさつで迎えてくれます。コミュニティの一体感を高める季節のイベントやお祭りも盛んで、江戸三大祭りの一つとして知られる「深川八幡祭り」には、新旧の住人約600人が氏子として参加。豊洲の路地に威勢の良い「わっしょい!」の掛け声が響き渡ります。

フランスで修行を積んだシェフ・パティシエが腕をふるう人気スイーツ店。子どもから大人までおいしく食べられるよう、どのお菓子も安心・安全な食材、製法を追求。下町ならではのお手頃価格もうれしいポイントです。テイクアウトはもちろん、好きなスイーツをその場で楽しめるカフェスペースもあります。
タルトマンゴー(450円)
旬のフルーツをふんだんに使った生菓子。季節ごとにメニューが替わります。
店舗情報 | 江東区豊洲4-2-2 TEL: 03-3531-3521 WEB: http://saneido.biz/sakura/ |
豊洲で肉を食べるならここ! 下町ならではの価格はもちろん、昭和を思わせるレトロな雰囲気で評判のお店です。地元の精肉店『肉のイチムラ』がルーツだけに、肉の仕入れ、目利きは一級品。牛を一頭買いで仕入れているため、シロコロなど希少な部位も楽しめます。新鮮で上質なお肉を、家族や仲間と存分に味わってみては。
壱番亭のイチ推しメニューといえば「焼肉食べ放題」。
単品料理から締めの食事まで豊富なメニューで90分3000円というお値打ち価格です。
店舗情報 | 江東区豊洲4-2-7 TEL: 03-3532-2901 WEB: http://www.ichibantei.com/ |

タワーマンションの建設ラッシュがいまだに続く豊洲。公園、緑地が再開発にともなって美しく整備されており、海辺の美観と調和した街づくりが進められてきました。オフィスビルや大規模なショッピングセンター、芝浦工業大学のキャンパスもしっかりと地元に密着。住宅エリアに加えてオフィス、学び、エンターテインメントの要素がコンパクトなまとまりを見せています。平成27年度には豊洲新市場の竣工も予定されており、物流、ショッピングの拠点として賑わうだけではなく、グルメタウンとしても注目を集めそうです。こうして「職・住・遊・学」の機能をパワーアップさせる開発が現在進行中の豊洲。今後、ますます魅力を増していくエリアとして目が離せません。


この地に生まれ育った人、住宅街の魅力にひかれて移り住んだ人、働き続けている人――豊洲を愛する方々に街のチャームポイントを聞きました。「人情」「運河」
「バリアフリー」「都会的センス」など、みなさんに挙げていただいたキーワードからは、豊洲の多角的な魅力が伝わってきます。
- 新旧問わず、地域の人が
支え合い頑張っているところ - 加藤敏夫さん 「加藤商店」店主
- 生まれも育ちも豊洲。鮮魚店を営んで40年以上になりますが、新しい方が増えても、住民の絆、一体感は変わりません。大人みこし、子どもみこしをはじめ、お祭りにも最近は新しい住人の方々も積極的に加わってくれます。新旧問わず、住人が一体となって盛り上がれる。そんなあったかい街なんです。
- 運河に沿った水際の街
潮風に吹かれて癒されます - 山崎秋穂さん 「CAFE;HAUS」勤務
- 5年前に引っ越してきました。買い物は便利で、それでいてごみごみしていないゆったりさが好き。すごく住みやすい街です。お気に入りのスポットは春海橋公園。ジョギングしていると、潮風が気持ちよくて癒されます。お台場まで5kmちょっとなので、自転車で足を伸ばすこともあるんですよ。
- 都会にありながら自然が豊富
親子が気ままに歩ける街 - 佐藤正児さん 「WILDMAGIC」スタッフ
- 八丁堀に住んでいて、豊洲の職場までは自転車で15分ほど。銀座や築地など、都心からのアクセスの良さが豊洲の魅力です。カフェやららぽーとなどの商業施設はバリアフリーが多く、ベビーカーを押しながらでも快適に歩けます。私も、休日には子どもを連れてショッピング、散歩を楽しんでいるんですよ。
- 新しい住人も多く
都会的なセンスが磨かれます - 森 大祐さん 「パティスリー SAKURA」
シェフ・パティシエ - マンションがどんどん建てられている豊洲は、新しく生活を始められる方がたくさん。フレッシュで躍動感のある街だと思います。パティシエとしては、ライバルが銀座の有名店、デパ地下になるので大変ですが、お客様の味覚、センスに磨かれることも多い。毎日、刺激を感じていますね。
地域情報
- 湾岸エリアの新築マンション・分譲マンションを探す
- どう変わる!?湾岸エリアのライフスタイル
- 湾岸エリアの”いま”をご紹介
-
過去のコンテンツ
2014年: 湾岸未来予想図