このページの一番上へ

引越し時の掃除はどこまで必要?退去時に掃除すべき場所と方法を解説

引越しする際、どれくらい部屋をきれいに掃除しておけばよいのでしょうか
賃貸物件の引越しでは、退去後にハウスクリーニングがおこなわれます。プロの手できれいに掃除されるからと、自分では部屋を掃除する必要がないと考えている方も多いでしょう。しかし、実は退去前にしっかり掃除しておくと、いくつかのメリットがあります。
そこで、この記事では引越し時にどこまで掃除をしておくべきか詳しく解説します。また、意外と忘れがちな新居の掃除についてもご紹介しているので、これから引越しをする方はぜひ参考にしてください。

退去時に掃除をすべき理由とは?

賃貸物件を退去する時はハウスクリーニングが入るため、掃除が必要ないと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、退去時に掃除することにはメリットがあります。なぜ掃除すべきなのか、その理由をご紹介します。

貸主や次に住む人への配慮

まったく掃除をせずに汚いまま退去することは、貸主や次に住む方への配慮が足りないといえるでしょう。今まで住んでいた物件に対しても感謝の気持ちを込めて、掃除をしてきれいな状態で引き渡すことをおすすめします。

敷金の返還を希望するなら掃除はマスト

賃貸物件に入居する時に払う敷金は、賃料の未払いや退去時の原状復帰のために使われるお金です。借りている時に家賃を払い、きれいな状態で退去すれば、一部の敷金が返ってきます。ただし、掃除をせずに汚い状態で退去してしまうと、ハウスクリーニングや原状回復のための修理費用が多くかかり、敷金が返ってこない可能性もあります。そのため、敷金を少しでも多く返金してもらいたいと考えているのであれば、なるべくきれいな状態で退去しましょう。

また、敷金ゼロの場合においても、ハウスクリーニング費用や原状回復費用を借主が負担することとなりますのできれいに掃除しておきましょう。

原状回復義務とは?

原状回復とは、賃貸物件の賃貸借契約が終了して借主が退去する時に、借りた部屋を本来あるべき状態、つまり入居時の状態に戻して貸主に返す義務のことです。

「原状回復」はどこまでやるべき?

子どもの壁の落書きや、フローリングのひきずり跡など、原状回復義務を負う範囲について気になりますよね
子どもの壁の落書きや、フローリングのひきずり跡など、原状回復義務を負う範囲について気になりますよね

原状回復のために、どこまで掃除をすればいいのでしょうか。

場所 貸主負担 借主負担
・家具の設置によるフローリングやカーペットのへこみ
・日照や構造上の欠陥による畳の変色やフローリングの色落ち
・子どもによる落書き
・タバコによる焦げ跡
・引越し作業やキャスター付きの椅子などで付いた傷やへこみ
・借主の不注意で雨が吹き込んだりしてできた畳の変色やフローリングの色落ち
・ペットによる傷やシミ

天井
建具
・テレビや冷蔵庫の裏にできた黒ズミ(電気やけ)
・壁に貼ったポスターやカレンダーの跡
・画びょうやピンの穴
・天災で割れた窓ガラス
・タバコのヤニ汚れやニオイ
・クギやネジの穴
・結露を放置してできたカビやシミ
・ペットによる傷やシミ
・掃除を怠ってひどくなったキッチンの水垢や油汚れ
・掃除を怠ってひどくなったトイレや風呂の水垢やカビなど
設備
・経年劣化による設備の故障
・故意による設備の故障

物件によって異なる部分はありますが、原状回復のためには上記の掃除をおこなっておくとよいでしょう。詳細については、国土交通省の定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を確認すると安心です。

【場所別】退去時の掃除方法

次に、退去時におこなう掃除を場所ごとに解説します。

床(フローリング・畳)

床の掃除は、まず掃除機をかけましょう。フローリングの場合は、水に濡らして硬く絞った雑巾で拭き、最後に乾拭きをして完了です。畳の場合も、同様に拭き掃除をします。カビが生えている時は、消毒用アルコールをスプレーしブラシでこすって落としてください。

壁・天井・建具

壁や天井に付いているほこりは、掃除機で吸い取りましょう。画鋲で穴を開けていた場合は、ホームセンターなどで売っているシール材やパテを使って、傷を埋めることをおすすめします。子どもが壁に落書きをしてしまったり、ペットが壁を傷付けてしまったりした場合も、なるべく元の状態に戻すようにしましょう。
強力な洗剤を使う際には色落ちしないよう、まず目立たない場所で試してから使ってください。

窓ガラスは濡らした新聞紙で拭くと、新聞紙に使われているインクが手垢をきれいに落としてくれます。落ちにくい汚れは窓ガラス専用のクレンザーを使って落としますが、窓ガラスを傷付けないように気を付けましょう。

お風呂・洗面台

お風呂や洗面台には、水垢やカビが付いていることが少なくありません。市販のカビ取り剤を使う場合は、肌や目に付かないように注意して換気をおこないましょう。

トイレ

トイレは意外と壁や床が汚れているため、ウエットシートなどでよく拭き掃除をしましょう。便器内の黒ずみには酸性の洗剤が有効です。少し時間をおいてから、ブラシでこすって落としてください。

キッチン

キッチンは、ガスコンロや換気扇に油汚れが付いています。重曹を少量のお湯に溶かして汚れ部分に塗って放置してからふき取ると、油汚れが落ちやすくなります。シンクには水垢やカビがあるため、洗剤を使って落としましょう。

ベランダ・バルコニー

退去時の掃除で忘れがちなのが、ベランダやバルコニーです。鉢植えやプランター、物干し竿などが置きっぱなしになっていないか確認し、ほうきで落ち葉やほこりなどを取ります。排水溝周りにゴミがあると詰まりやすくなるので、排水溝もきれいにしておきましょう。

もし退去費用の見積もりが高すぎたらどうする?

退去時にトラブルになりがちな原状回復費用の請求。費用が高額だった場合に支払い拒否や減額交渉はできるのでしょうか
退去時にトラブルになりがちな原状回復費用の請求。費用が高額だった場合に支払い拒否や減額交渉はできるのでしょうか

住んでいた賃貸物件の退去費用の見積もりが高いと感じた場合は、どのように対応したらよいのでしょうか。以下で、対応方法を4つ解説します。

賃貸借契約書を確認する

まずは、賃貸借契約書を確認しましょう。賃貸借契約書には、退去費用として請求する項目について記載があります。出された見積もりと比較し、余分な費用が追加されていないか確認してください。

管理会社や大家さんに交渉する

見積もりとして請求されている項目を確認し、自分が払うべき費用なのか精査しましょう。元々付いていた傷や汚れまで請求されていないか、居住した年数に応じた負担額か、経年劣化による修理などの費用ではないかがポイントになります。過剰請求されている箇所があれば、管理会社や大家さんに見積もり額を下げてもらうよう交渉してください。

消費者センターに相談する

明らかに負担する必要がない費用の見積もりを出され、管理会社や大家さんとの交渉も決裂してしまった場合は、消費者センターに相談することをおすすめします。第三者の立場として、専門の担当者が解決に向けたアドバイスをしてくれます。また、消費者センターでは、裁判外紛争解決手続(ADR)を利用することも可能です。裁判よりも費用や時間はかからず、お互いの妥協点を探すことができます。

民事調停に申し込む

消費者センターを経由する裁判外紛争解決手続(ADR)は、行政が中心におこなわれます。しかし、民事調停は裁判所が中心となり、法律に基づいておこなわれるものです。費用や時間がかかるというデメリットはありますが、上記で解説したガイドラインに管理会社や大家さんが理解せずに高額な請求をしている場合には、借主に有利となるでしょう。

新居に入居する際も掃除をすべき?

新しく住みはじめる物件も、掃除をするべきなのでしょうか。掃除をしたほうがいい理由を2つご紹介します。

新築やハウスクリーニング済みの物件でも汚れている場合があるため

新築だと誰も住んでおらず、ハウスクリーニング済みだときれいな状態だと思いがちです、しかし、入居するまでに時間が経つとほこりや汚れは溜まります。窓やドアなどの小さな隙間からほこりの原因となるちりなどが侵入してしまうので、入居前に掃除をしておきましょう。

キズや汚れ、設備の不具合を確認しておくため

引越しをする前に掃除をすることで、入居前からすでにあるキズ・汚れ・設備の不具合が確認できます。写真や記録をとっておけば、新居を退去する時に入居前からのものだと主張できます。もし、入居するのに問題があるほどの大きな不具合であれば、引越し前に修理をしてもらえるように管理会社や大家さんに連絡をしましょう。

【場所別】入居時の掃除方法 とチェックすべきこと

フローリングや壁などに傷はないか、設備も壊れていないかチェックしましょう!
フローリングや壁などに傷はないか、設備も壊れていないかチェックしましょう!

入居する前の掃除方法と、チェックするポイントをご紹介します。

床(フローリング・畳)

床は掃除機やモップでほこりを取り、フローリングは硬く絞った雑巾で水拭きします。畳は目に沿って乾拭きしましょう。

壁・天井・建具

荷物や家具がない状態のほうが、壁や天井の掃除がしやすいです。汚れや傷がないか確認しながら、拭き掃除をしましょう。照明器具周りもホコリがたまりやすいので、あらかじめ掃除をしておいてください。

カーテンを付ける前のほうが、窓は掃除しやすいでしょう。ガラス専用クリーナーで汚れをふき取ります。カーテンレールや網戸も、問題がないか確認してください。
また、防犯が心配であれば、窓からの侵入を防ぐためにも防犯フィルムなども貼っておきましょう。

お風呂・洗面台

お風呂や洗面台などの水回りは、きれいな状態をキープできるような対策をしましょう。鏡に曇り止めを塗ったり、防カビくん煙剤などを利用したりすることをおすすめします。

トイレ

トイレは、ふき取りシートタイプなどで汚れを掃除します。スタンプタイプや置くタイプの洗剤を使用すれば、きれいな状態をキープしやすくなります。また、引越し中にもトイレを利用することが多いため、掃除をする時にトイレットペーパーを一緒に持って行き、設置しておくと安心です。

キッチン

キッチンは汚れやほこりがあれば拭き取ります。油はね防止シートや換気扇カバーを付けておくと、キッチン自体に汚れが付かないため、引越し前に設置しておきましょう。シンクに撥水加工ができるスプレーをしておけば、水垢や汚れも付きにくくなります。

ベランダ・バルコニー

ベランダやバルコニーには外からゴミや落ち葉が入り込んでいることがあるため、ほうきなどで掃除をします。

この記事のまとめ

引越しの時の掃除について、改めて以下に重要なポイントをまとめました。

退去時に掃除をしないとどうなる?

退去時に掃除をしないと、原状回復のために必要な掃除や修理のために費用がかかるため、敷金から引かれてしまいます。汚れがひどい場合は敷金以上に費用がかかってしまい、追加で費用を請求されることもあります。

原状回復義務で借主が負担となるものは?

原状回復とは、借りた時の状態に戻す義務があることです。借主が故意にキズを付けたり汚したりした箇所に適応されます。詳しくは国土交通省が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に記載されているため、迷った時は確認してみましょう。

新居に引越しした際、掃除は必要?

新居に誰も住んでいない、あるいはすでにハウスクリーニングされていたとしても、時間経過で汚れやほこりが溜まっている可能性があります。また、入居する前は荷物や家具がないため掃除しやすく、入居前の傷や汚れを確認しやすいものです。万が一傷があった場合は、記録として写真を撮影し退去時の原状回復義務がないことの証明に使用しましょう。掃除のほか、油はねシートやお風呂のくん煙剤など汚れを予防する処置もしておくことをおすすめします。

引越しの時はやることが多くて大変ですが、トラブルなく物件の退去をするためにも掃除をすることをおすすめします。掃除によって戻ってくる敷金が増えれば、新生活のために使えるお金も増えるでしょう。また、入居前の新居も掃除をしておくことで、きれいな状態を保ったまま生活しやすく、退去の時のトラブルも未然に防ぎやすくなります。ぜひ引越し前後で掃除をおこない、部屋をきれいな状態にしましょう。

執筆者

古泉葵

2020年からフリーランスのWebライターとして活動。ライフスタイルやグルメなど幅広い分野の記事を執筆。理系大卒のため、ロジカルな文章の作成が得意。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る