このページの一番上へ

メゾネットタイプとは?住み心地やメリット・デメリットなど特徴を徹底解説

メゾネットタイプの間取りの住み心地を徹底解説
アットホームをはじめとした不動産情報サイトを使って、物件探しをしている際に、「メゾネット」という言葉を目にすることはありませんか?メゾネットとは集合住宅内で2階以上の階層構造になった間取りを指し、一戸建てのようなスタイルで住めることから、高い人気を集めている間取りです。では、どのような家族構成やライフスタイルのご家庭に合っているのでしょうか。メリットやデメリットもあわせて、実際の住み心地を解説していきます。

メゾネットタイプとは?

メゾネットはマンションやアパートなどの集合住宅における間取りの種類の1つで、フランス語で「小さな家」を意味する「maisonnette」から来ています。

一般的な集合住宅は、各住戸がワンフロア(平屋構造)になっていることから、フラットタイプとも呼ばれます。一方でメゾネットタイプは各住戸の内部に階段があり、フロアが上下に分かれる仕組みになっていて、なかには3階以上の間取りになる物件も。集合住宅ながらも一戸建てのような部屋の使い方でき、しっかりと生活スペースを分けた住まいにできます。

またメゾネットは賃貸でも分譲でも見られるタイプの間取りですが、少し特殊な構造でもあり、物件数は少なめ。デザイナーズマンションやタワーマンションの一部で見られることが多いですが、物件によっては一戸建てに住むよりも家賃を抑えながらも、一軒家感覚で暮らせる場合もあります。

メゾネットタイプの構造・間取り例

一般的なメゾネットタイプの構造はこのようになっています。

一般的なメゾネットタイプの構造
一般的なメゾネットタイプの構造

代表的な間取り例を見てみましょう。

メゾネットの間取り イメージ
メゾネットの間取り イメージ

ロフトやテラスハウスとの違い

メゾネットの他にも、「ロフト付き」や「テラスハウス」といった、集合住宅の各住戸で複数階層になる物件があります。それぞれ、具体的にどのような違いがあるのか見ていきましょう。

ロフトとの違い

ロフトとは、屋根裏や部屋の天井近くの空間を使った、物置などに活用できる小規模なスペースです。建築基準法において、ロフトはあくまで収納目的(小屋裏物置等)の位置付けになっており、通常の居室とは異なる扱いになっています。ロフトは建築のルール上、1つの部屋として設置することが認められないので、床面積・高さ・内部設備といった制限があるのも特徴。例えばロフトでは、開口部(窓)のサイズや天井高にも制限があります。

一方でメゾネットなら、いずれの空間も居室扱いになるので、内装や設備の規定はありません。きちんと人が過ごすスペースとして確保できます。

テラスハウスとの違い

テラスハウスは、複数階層の住戸が並んで1つの建物になった、連棟式の集合住宅です。内部の構造はメゾネットとほぼ同じですが、長屋のように連なった建物本体に違いがあります。

メゾネットの場合、一般的な集合住宅と同様に、建物に入るためのエントランスが設置されています。一方でテラスハウスの場合、一戸建ての家がつながって並んだような造りになっており、共用部分がありません。各住戸の玄関から直接屋外に出られる仕組みです。なおテラスハウスでは各住戸に付随する敷地も、基本的には専有部分となり、庭や駐車場がある物件もあります。

メゾネットタイプを選ぶメリット

メゾネットタイプの大きな魅力は、わざわざマイホームを建てなくても、一戸建てのような暮らしがしやすい部分にあります。では具体的にどういったメリットになるのか、次から詳しく見ていきましょう。

広い居住空間が使える

メゾネットタイプでは複数の階層構造になっていることから、一般的なワンフロアタイプよりも、各住戸の居住空間が大きくなりやすいメリットがあります。例えば間取りが多い・1部屋が広いなど、ファミリーで住んでも窮屈に感じにくいのが特徴です。

フロアごとに用途が分けられる

1階をリビングとキッチンに。2階をプライベートスペースにするなど分けて使えます

各部屋を上下に分けて使えるため、フロア別に役割を変えやすいのもメリットです。例えば1階は共有スペースにして、2階は寝室や書斎にするなど。ワンフロアで部屋がつながっていると、別室にいても、同居家族などの生活音や人の出入りが気になることも少なくないでしょう。ですがメゾネットタイプのようにフロアで明確な区切りが付けられれば、各部屋の機能性も高められます。

騒音の心配が比較的少ない

基本的にメゾネットタイプの2階以上の部屋なら、例えば子どもが遊ぶ足音など、下の階の住戸には響きにくいのが利点。一戸建てに比べて集合住宅は、隣近所に生活音が漏れやすく騒音トラブルになりやすい一面もありますが、メゾネットタイプなら2階以上の部屋を活用した防音対策もできます。

プライベートスペースが保てる

先ほども出てきたように、フロアを用途別に分けやすく、家族内でも生活スペースを分けやすいメリットがあります。みんなで過ごすリビングと、各自の個室を独立させやすく、プライバシーが保てる空間もきちんと確保しやすいのも利点でしょう。

開放感があり、おしゃれな暮らしが楽しめる

メゾネットタイプのなかには、吹き抜けになっている物件もあり、天井が高く開放感のある部屋に住みたい場合にもおすすめ。部屋の高さを活かした、個性的でおしゃれな構造に工夫されている物件も多く、デザインに凝った家に住みたい時にもぴったりですよ。

メゾネットタイプを選ぶデメリット

ではメゾネットタイプにすることで、何か不便に感じる部分はあるのでしょうか。ここからは、あらかじめ想定しておきたい注意点も見ていきましょう。

上下の移動があるため家事動線が複雑

フラットタイプなら上下階の行き来はありませんが、メゾネットタイプになると階段の上り下りが発生するため、特に掃除には手間がかかりやすくなる可能性もあります。一戸建てに慣れていたり、足腰に不安がなかったりする場合には問題ありませんが、お年寄りの暮らしには少し向かない部分ともいえるかもしれません。

例えば掃除機を持って移動するのが大変なら、フロアごとに掃除グッズを置いておくのがおすすめ。コードレスのハンディタイプであれば手軽に使いやすく、もしそのまま上下階を移動したい時にも、持ち運びが楽で便利ですよ。

光熱費が高くなりやすい

部屋が広かったり吹き抜けになっていたりすると、その分空調効率が下がってしまう一面があり、冷暖房が効きづらいことも。エネルギー消費が大きいまま使っていると、当然ながら料金もかかりやすくなってしまいます。また熱気は上部・冷気は下部にたまりやすく、上下階で温度差がでやすい部分も。できればメゾネットタイプなら、各フロアや部屋ごとに冷暖房機器を用意しておき、使い分けていくのがおすすめです。

Wi-Fiが届きにくい

例えばWi-Fiのルーターが下の階にしかないと、上の階まで電波が届きにくいなど、フロアによってインターネットの接続がしづらいケースも出てきます。物件によっては各階にLANポートがあるので、より快適にインターネットをつなぎたい場合には、フロアごとにルーターを置くのがベストです。もしくは、Wi-Fi中継器を設置して通信を安定させる方法もあります。もしテレワークや在宅仕事などでインターネットをよく使用するのであれば、事前に通信環境も確認しておくと安心です。

引越しの際に家具・家電に搬入が大変

一時的なデメリットではありますが、引越しや買い替えで家具・家電を出し入れする際に、階段による上下移動が発生することも。特に大きな荷物だと、上階からの搬入や搬出が大変に感じる可能性があります。階段の幅が狭いと上階まで運べなかったり、もし螺旋階段なら吊り上げ作業を依頼しなければならなかったり場合もあるので、あらかじめ荷物を運ぶ経路も確認しておきましょう。例えば大型家電は1階の部屋に置く、上階の家具は組み立て式にするなど、少し工夫してみるのもいいかもしれません。

ここまでにはフラットタイプと比較したデメリットを見てきましたが、いずれもメゾネットタイプの物件に限らず、2階以上の一戸建てにも当てはまるものです。戸建住宅に住んでいると考えれば、さほど大きな問題にはならないでしょう。

メゾネットタイプが向いている人は?

今までに出てきた特徴を踏まえると、メゾネットタイプの間取りは、以下のようなライフスタイルの場合に向いているといえそうです。

小さなお子さんがいる

自宅の上階をキッズスペースにすれば、お子さんの走り回る足音なども、下の階のご近所まで届きにくくできます。ただし、どうしても階段の上り下りの音は、別の住戸にも響きやすいので要注意。特に螺旋階段のほうが音や振動が伝わりやすいため、固定階段にしたほうが無難です。また1階の生活音は少し工夫しないと防げないため、小さなお子さんがいる場合には、クッションフロアや厚みのあるカーペットを敷いておくといいでしょう。

家族の人数が多い

メゾネットタイプなら間取りが多い物件も多く、各自のプライベート空間もつくりやすいので、お互いの生活スペースも分けやすくておすすめ。部屋数が多く取れそうなら、二世帯住宅やルームシェアなどにも適しています。

同居する家族の生活時間帯が異なる

リビング・ダイニングと寝室でフロアを分けておけば、お互いに生活時間が異なる場合にも便利です。例えば家族間で日勤と夜勤で働くスタイルが混在していても、帰宅した時の音などで、寝ている人を起こしてしまう心配もありません。各自の生活リズムが気になりにくいのでおすすめです。

来客が多い

例えば上階をプライベートスペースにしておけば、寝室などを見られる心配もなく、プライバシーも守りやすいのでおすすめです。もし自分だけに来客があった時にも、1階に通すようにしておけば、他の家族は2階のプライベートスペースで気にせず過ごせます。

仕事スペースと生活スペースを分けたい

もし自宅で仕事をする場合には、メゾネットタイプなら事務所用のフロアをつくることも可能です。きっちりと仕事用のスペースと分けられるため、在宅でもメリハリが付けやすく、仮に来客があった時にも便利でしょう。

とはいえ本格的な事務所として利用する際には、賃貸でも分譲でも、事前の確認が必要です。たとえ専有部分といっても、規約上で自宅以外の目的で使うのは禁止されているケースもあるため注意しましょう。

メゾネットタイプの事例

ではここからは、実際にメゾネットタイプの物件で暮らしている事例をご紹介。空間の使い方やインテリアの取り入れ方など、ぜひ参考にしてみてくださいね。

吹き抜けから光が注ぐ メゾネット二人暮らし

うしさん・あやのさんのお部屋「吹き抜けから光が注ぐ メゾネット二人暮らし

こちらは、ご夫婦でメゾネットタイプの間取りに住んでいる事例です。メゾネットならではの吹き抜けをうまく活用し、明るく開放感のあるナチュラルモダンなインテリアにそろえているのが特徴。また1階を家族団らんのスペースにして、ほっと安らげるリラックス空間にしています。

屋根裏付きのハンドメイド空間

藤島もゑさんのお部屋「屋根裏付きのハンドメイド空間

こちらは屋根裏の2階を主体にした、メゾネットならではの秘密基地感もある、おしゃれな部屋になっています。少し低めの天井がいい味になっていて、まるで大人の隠れ家のように、個性的なリラックス空間にしているのが素敵ですね。

4mのシマトネリコがすくすく枝葉を広げるメゾネット空間

こちらは、吹き抜け空間を使って、室内ガーデニングを楽しんでいる事例です。2階まで突き抜けるような、背の高い観葉植物を部屋の主役にしているのが特徴。2階からの太陽光もしっかりと浴びられる階層構造を活用し、グリーンを数多く取り入れることで癒しの空間をつくっています。

日本の民藝、植物、世界各地の手仕事に囲まれて暮らす

リノベーションマンション事例「日本の民藝、植物、世界各地の手仕事に囲まれて暮らす

こちらは写真からは少しわかりづらいですが、1階を来客やリビングスペース、2階を寝室や書斎などに使っているメゾネットタイプの部屋です。リビングの中心部分がちょうど吹き抜けになっており、こだわりの民藝・工芸品と、日当たりのいい開放的な雰囲気が調和しているのが魅力です。

美しくあることを突き詰めたモノトーンの空間

リノベーションマンション事例「美しくあることを突き詰めたモノトーンの空間

こちらは、玄関のすぐ目の前が階段になった、モード感のあるスタイリッシュな部屋になっています。1階のリビング・ダイニングの中央あたりから階段が続いており、来客時のちょっとした目隠しのようになっているのもポイントです。

海の近くのサードプレイス。たくさんの人が集うサロン的空間

こちらは、オープンキッチンを中心に展開した、来客を想定したメゾネットの間取りになっている部屋です。写真の1階部分は、まるでお店のような雰囲気になっているのが魅力。また写真だとわかりづらいですが、バスなどの水回りが2階に集まっていて、生活感を抑えているのも特徴です。

メゾネットタイプを検討・内見する際のポイント

ここまでに見てきたような、おしゃれなメゾネット物件には思わず憧れてしまいますが、実際に住むとなった場合には生活のしやすさも大切です。メゾネットタイプの部屋で住まいを探す際には、次のポイントも重視しながら探していきましょう。

間取図を確認する

間取り図を見るのは当然ですが、しっかりとライフスタイルに合った構造になっているのか、自分たちの生活もイメージしながら確認するのが重要です。例えば水回りの位置はどうか、洗濯機と干し場所が遠すぎないか、トイレが各階にあるのかなど。特に同居する家族の人数が多い場合、生活リズムもズレやすいため、各フロアの部屋をどう使うのか想定しておくのがベスト。各自のプライベートスペースが分けやすいか、しっかりとチェックしましょう。

階段を確認する

階段のある位置や階段下のスペースなども、ライフスタイルに影響する要素です。いくらおしゃれに見えても、階段が生活動線を妨げたり無駄な空間になっていたりしては不便です。また上下階を行き来するのが苦にならないためにも、手すりの有無・段の形状・幅・高さなども見ておくとベター。上り下りに無理がないか確認しておきましょう。

防音性を確認する

メゾネットタイプなら上下階はさほど気にならないとはいえ、左右の住戸は隣りあわせになるため、きちんと部屋の防音性も事前にチェックしましょう。内見の際には、左右からの生活音が気にならないかなど、現地でしか確認できない部分にも注意します。

まとめ

今回はフラットタイプとは一味違った魅力のある、メゾネットタイプの特徴をご紹介しました。生活空間をフロアで分けられることで、あらゆる便利な部屋割りも考えられることから、特にファミリー層などにもぴったりの間取りです。
本記事も参考に、メゾネットタイプによる利便性の高い生活スタイルも検討してみてはいかがでしょうか。またメゾネットタイプの物件を探したい場合には、アットホームの「メゾネット物件特集」から簡単に検索できますので、ぜひ活用してみてください!

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。 愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る