このページの一番上へ

美しくあることを 突き詰めたモノトーンの空間

リノベーションマンション事例「美しくあることを 突き詰めたモノトーンの空間」

雑誌「LiVES」に掲載されたリノベーションマンションから、今回は、大阪府大阪市のRさんの事例をご紹介します。モルタル塗りのマットな空間に生まれる深い陰影。修道院のような静謐な光に包まれて、愛猫2匹と美しいものに囲まれて暮らす。
(text_ Akane Kitaura photograph_ Takashi Daibo)

コーポラティブハウスのメゾネット住戸をリノベーション

「機能と美しさ、どちらかを選ぶのであれば、迷わず美しさを選びます」

とRさん。築38年のコーポラティブハウスのメゾネット住戸を初めて内見した際、Rさんは修道院のような印象を持ったそう。

「ガラスブロックや傾斜窓から差し込む光のニュアンスに惹かれて。この個性的な物件を、細部まで自分の思いに近づく空間にしてみたいと思いました」(Rさん)

上・扉だけが浮かびあがるように見える小上がりのサンルーム。雲竜柳の枝ぶりが映える。 下・玄関を入ると左手にモルタルの階段。上階からの光が雲間から漏れる光線のよう。(間仕切り壁兼、キャットタワーになっている)
上・扉だけが浮かびあがるように見える小上がりのサンルーム。雲竜柳の枝ぶりが映える。
下・玄関を入ると左手にモルタルの階段。上階からの光が雲間から漏れる光線のよう。(間仕切り壁兼、キャットタワーになっている)

リノベーションで光の表情が見えるモノトーンの空間を目指す

目指したのは光の表情が見えるモノトーンの空間だ。想いを託したのはアートアンドクラフト。すべては「美しいと思えるかどうか」を判断基準に、作家と編集者のような関係性でリノベーションが進んでいった。
壁、天井、梁や柱の隅々まで、すべて薄塗りしごき材による左官仕上げ。上下階とも床面は墨入りモルタル塗りで、ワックスを上塗りすることで艶感を加えた。モルタルはクラックが発生しやすいが、あらかじめ墨を練り込んでいるため深部も墨色。ひび割れ一つにも奥行きが宿るのは、こうした理由からだ。

左・ダイニングテーブルと収納を一体化した造作キッチン。脚とカウンターの厚みを揃えて、華奢になりすぎず、なおかつ箱っぽくならないように設計した。(床はやさしい光沢を放つ 墨モルタル艶出し仕上げ)/右・床の一部に黒く塗装した古材足場板を取り入れて空間に変化を。
左・ダイニングテーブルと収納を一体化した造作キッチン。脚とカウンターの厚みを揃えて、華奢になりすぎず、なおかつ箱っぽくならないように設計した。(床はやさしい光沢を放つ 墨モルタル艶出し仕上げ)/右・床の一部に黒く塗装した古材足場板を取り入れて空間に変化を。

壁面はグレーとホワイト。モルタルは水分の抜け方で発色が変わるため、複数の職人で一気に塗りあげた。コテむらを最小限に抑える職人技はもちろん、乾き方を均一にすることで色の違いはほぼなし。こうして生まれたマットで無機質な壁面が、ガラスブロックから差し込む自然光をやわらかく受け止めている。

生活感を排除するため、さまざまな電源スイッチを集約して隠せる収納スペースを確保。(家中のスイッチが収まる制御室)

生活感を排除するため、さまざまな電源スイッチを集約して隠せる収納スペースを確保。(家中のスイッチが収まる制御室)

オーダーメイドや作家による1点もの、アンティークで構成される住まい

Rさんの住まいは、造作されたものか作家による1点もの、もしくはアンティークで構成されていることも特徴だ。ドレッシングルームのシャツケースはイギリス製のアンティーク品。

「家具や部材を探して、全国を旅しました。アンティークは同じものが2つとない。このシャツケースを引き立てる仕掛けとして、ドレッシングルームが生まれたといっても過言ではありません」(Rさん)

垂れ壁と腰高のガラス壁のバランスは、リビングから見てシャツケースが映える高さに設計。奥にどんな空間が続いているのかと、思わず引き寄せられる。視線や意識の動きまで緻密にデザインされている。

ショップのようなドレッシングルーム。ハンガーバーは角パイプで製作した。
ショップのようなドレッシングルーム。ハンガーバーは角パイプで製作した。
扉やノブなどの部材はほとんどアンティーク。「扱いが難しかったと思いますが、職人さんがよく立て付けてくれたと思います」(Rさん)。扉を開くと姿見が現れる。
扉やノブなどの部材はほとんどアンティーク。「扱いが難しかったと思いますが、職人さんがよく立て付けてくれたと思います」(Rさん)。扉を開くと姿見が現れる。
書斎の壁面はブリックタイル。目地はあえて凹凸をつけてラフに仕上げた。
書斎の壁面はブリックタイル。目地はあえて凹凸をつけてラフに仕上げた。

上階はプライベートスペース。浴室はランドリースペースも兼ねており、部屋全体を見渡せるガラス張りに。格子ガラスを設えて、雑多感がなく、枠の存在感が際立つバランスを探った。水まわり設備はデザイン性の高い海外製品を採用し、生活感が出やすいスペースも妥協せず仕上げている。

ガラスに囲まれたサニタリー。格子枠の幅や割付けは何パターンも検討を重ねた。内部のモルタルの色が前面の壁より濃く見えるのは、空気中の水分量の違いから。(換気扇は黒く塗装、細部に宿る美意識)
ガラスに囲まれたサニタリー。格子枠の幅や割付けは何パターンも検討を重ねた。内部のモルタルの色が前面の壁より濃く見えるのは、空気中の水分量の違いから。(換気扇は黒く塗装、細部に宿る美意識)
浴室からお湯が流れ込まないよう洗面側の床がわずかに一段高くなっている。壁面のニッチは上辺のみ角度をつけて壁をくり抜くことで奥行を生み出す。
浴室からお湯が流れ込まないよう洗面側の床がわずかに一段高くなっている。壁面のニッチは上辺のみ角度をつけて壁をくり抜くことで奥行を生み出す。
バスルームの奥は白塗装壁に包まれる、明るい寝室。ロールカーテンの向こうに物干しスペースがある。
バスルームの奥は白塗装壁に包まれる、明るい寝室。ロールカーテンの向こうに物干しスペースがある。
壁付けのトイレ。海外製品らしいエッジの効いたフォルム。

壁付けのトイレ。海外製品らしいエッジの効いたフォルム。

「細部までイメージを具現化してくれたアートアンドクラフトさんは、まさに編集者のような存在でした」

とRさん。シンプルで機能的、エッジを効かせたシャープなデザイン。降り注ぐ光の中で、美しいものに囲まれる時間を、慈しむように暮らしている。

左・ミニマルなデザインの加熱調理器。/右・食器棚は医療用キャビネット。
左・ミニマルなデザインの加熱調理器。/右・食器棚は医療用キャビネット。

素材、色、壁を最小限に。2層をすっきり広々と使う

素材、色、壁を最小限に。2層をすっきり広々と使う

傾斜窓やガラスブロックは既存のまま残し、上下階ともスケルトンにして間仕切り壁はほぼ全て取り払った。フロアを広々と使う開放的な間取りに変更。

建物データ

〈専有面積〉127.75㎡〈バルコニー面積〉38.64㎡〈主要構造〉鉄骨鉄筋コンクリート造〈既存建物竣工〉1982年〈リノベーション竣工〉1期 2017年、2期 2019年〈設計期間〉3ヶ月 〈工事期間〉5ヶ月〈設計・施工〉アートアンドクラフト

建物データ

※この記事はLiVES Vol.114に掲載されたものを転載しています。
※LiVESは、オンライン書店にてご購入いただけます。amazonで【LiVES】の購入を希望される方はコチラ

関連する記事を見る
団地リノベーション事例「3兄弟の子育てと仕事部屋を両立。自然体で暮らす55㎡」【アットホーム】リノベーションの情報サイト アットホームなら、ご希望にピッタリの中古マンションのリノベーション物件が簡単に検索できます。その他、リノベーションの住宅探しに役立つ事例や物件取材記事が盛りだくさん。リノベーションのことならアットホームにお任せください。
平屋リノベーション事例「文化の香るレトロな街でアートの映える簡素な家を持つ」【アットホーム】リノベーションの情報サイト アットホームなら、ご希望にピッタリの中古マンションのリノベーション物件が簡単に検索できます。その他、リノベーションの住宅探しに役立つ事例や物件取材記事が盛りだくさん。リノベーションのことならアットホームにお任せください。
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る