このページの一番上へ

住宅ローンで月々10万円の返済は現実的?年収目安と返済のコツを徹底解説!

月々10万円の住宅ローン返済は現実的なのか解説します
月々10万円の住宅ローン返済を実現するためには、初期費用を抑えるための適切な頭金の用意や、低金利のローンを見つけることが大切です。住宅ローンを組んでマイホームの購入を検討している人のなかには「月々の返済額を10万円にするにはどうすればよいの?」と思っている人も多いでしょう。

ローン期間を長くすることで月々の返済額を下げることができますが、長期間のローンは全体の返済額が増えることになります。住宅ローンを組む際のコツや返済が苦しくなった時の対処法を学び、夢のマイホーム購入に役立てましょう。

月々10万円の返済額で住宅ローンはどれくらい借りられる?

月々10万円の返済額に設定するといくらまで借りられるのか解説します
月々10万円の返済額に設定するといくらまで借りられるのか解説します

多くの人が「月々10万円の返済で住宅ローンを組むことは可能か?」と疑問に思っているでしょう。
ここでは月々の返済額を10万円にしたい場合、どの程度の金額を借り入れることができるのかを具体的に解説します。

住宅ローンを組む際には、金融機関との相談や専門家のアドバイスを受けながら、最適な住宅ローンプランを考えることが重要です。

借入可能額と総返済額の目安

住宅ローンの月々の返済額を10万円に抑えることを目指す場合、返済期間を考慮する必要があります。
2023年9月時点の住宅金融支援機構「フラット35」の金利1.94%をもとに試算をおこなうと、返済期間と借入可能額・総返済額は以下のとおりです。

返済期間 借入可能額 総返済額
15年 1,560万円 1,799万2,175円
25年 2,375万円 2,999万1,740円
35年 3,047万円 4,199万9,732円

返済期間が長くなるほど借入可能額は増え、より希望に近い住宅を購入することが可能となります。
しかし、返済期間を長く設定すると、利息を含めた総返済額が増加するため、月々の返済額を10万円に抑えつつライフプランに支障をきたさない範囲で借入をすることが重要です。
借入額と返済期間のバランスを適切にとることで、理想的な住宅購入が実現できます。

年収の目安

月々の返済額を10万円に設定した場合の、返済負担率ごとの年収の目安は以下のとおりです。

返済負担率 年収
20% 600万円
25% 480万円
30% 400万円
35% 約342万円

同じ10万円の返済でも年収が低いと、月々の返済負担率が高くなることがわかります。

住宅ローンを組む際に月々の返済額を決める5つのポイント

住宅ローンを組む際に、月々の返済額を決めるポイントが5つあります
住宅ローンを組む際に、月々の返済額を決めるポイントが5つあります

月々の返済額を決める際には、多くの要因が影響を与えるため、注意深く計画を立てることが重要です。
ここでは、月々10万円の返済額を目指す際に考慮すべき5つのポイントを紹介します。5つのポイントを踏まえて、賢い住宅ローンの組み方を学び、理想的な返済プランを立てましょう。

返済負担率を考える

借り手の経済的な負担を軽減し、生活の安定を保持するためには返済負担率を25%以下に設定することが理想です。
多くの金融機関は返済負担率を30~35%で設定することを推奨していますが、月々の返済が重荷となり、生活の質が低下する可能性があります。

25%以下に設定すれば、借り手が住宅ローンの返済以外にも生活費や貯蓄に適切な配分ができるようになるでしょう。
また、金融機関は返済負担率を借り手の返済能力の評価基準として用いるため、高い返済負担率は将来的な返済困難のリスクが高いと判断されることがあります。

さらに、返済負担率が高いと、経済的な変動や突発的な出費が発生した際に返済が困難になるリスクが増します。返済負担率を25%以下に保つことは、借り手と金融機関双方のリスクを軽減する効果が見込めるでしょう。

維持費用を考える

住宅の維持費用は、住宅ローンの返済額以外にかかる重要な費用であるため、見落とすと家計に大きな負担がかかる可能性があります。
維持費用には、修繕積立金や固定資産税などが含まれ、住宅の規模や設備の充実度によって金額が異なります。

また、維持費用はただの返済額ではなく、日々の生活費の一部としてとらえる負担です。
家計を安定させる視点から、維持費用を適切に見積もって返済計画を立てることが求められます。

計画的な資金管理をおこなうことで、将来の不測の事態や修繕などが必要になった際にも対応できるでしょう。

現在の家賃の支払い額を基準にする

現在賃貸住宅に住んでいる人は、家賃の額を基準に住宅ローンの返済額を計算するのがおすすめです。
現在の家賃額を月々の返済額と置き換えることで、住宅ローンの負担を具体的にイメージしやすくなります。

しかし、住宅を購入した場合は月々のローン返済額だけではなく、固定資産税や火災保険料、修繕費の積立金など、さまざまなランニングコストが発生します。
維持費用の金額は無視できないものであるため、現在の家賃額と同額の住宅ローンを組むことは推奨できません。現在の家賃とランニングコストを考慮したうえで、無理なく支払える住宅ローン額を計算することが大切です。

返済額と生活費のバランスを考える

借り手の経済的な安定と良質な生活のために、毎月の支出と生活費のバランスを慎重に検討することが不可欠です。
返済負担率を用いて返済額を決定する際、額面の年収をもとに計算されるため、実際に月々手元に残る金額を精査することが重要です。

住宅ローンの返済額を設定する際には、現在の収入だけではなく、将来の収入増加の可能性も視野に入れる必要があります。安定した収入源の有無や昇給、ボーナスの見込みを確認することで、将来的な返済計画の安定性を高めることができるでしょう。

さらに、生活費の詳細な内訳を把握し、不要な支出を削減することで、返済に充てることができる資金の余裕を生み出すことができます。
しかし、過度の節約はストレスを引き起こす可能性があるため、バランスを保つことが重要です。

最終的には、月々の手取り額から住宅ローンの返済額を差し引いたあとの金額で、快適に生活ができるか真剣に考えることが必要です。

用意できる頭金を考える

住宅購入時には頭金の準備が重要なポイントとなります。
頭金が多ければ多いほど、月々の返済額は低くなり、返済の負担も軽減されます。

しかし、緊急時に備えて一定の予備資金を手元に残しておくことが必要。
例えば、急なケガや病気による休職や、その他の不測の事態に対応するためです。
また、将来的に車の買い替えや子どもの教育費用がかかることを想定し、資金も確保しておく必要があります。

将来への貯蓄や目先の生活費などを考慮して、賢明な資金計画を立てることで、安心して住宅購入ができるようになるでしょう。

住宅ローンの月々の返済負担を軽減する4つのコツ

住宅ローンの月々の返済を軽減するコツを4つ紹介します
住宅ローンの月々の返済を軽減するコツを4つ紹介します

月々の返済が重荷に感じることは誰にでもありますが、適切な計画を練ることで負担を軽減することができます。
ここでは、月々の返済負担を軽減するための4つのコツを紹介します。
賢く返済計画を立てることで、生活がより快適になり、返済負担を感じにくくなるでしょう。

目的に合わせて返済方法を決める

住宅ローンには「元利均等返済」と「元金均等返済」の2つの返済方法があります。
それぞれの特徴を理解し、自身のライフスタイルや家計状況にとって最適な方法を選ぶことが重要です。

「元利均等返済」は、月々の返済額が一定となる方法で、元金と利息の割合が時間とともに変化します。
元利均等返済は返済計画を立てやすく、キャッシュフローを安定させたい人に向いています。

一方で「元金均等返済」は、毎月同じ額の元金を返済し、そのうえで利息を支払う方法です。
ローン開始当初は利息が大きいため返済額も大きくなりますが、返済期間が短縮され、総支払額を抑えることができます。

それぞれに一長一短があり、個人の家計状況や将来設計によって最適な方法は異なります。
また、状況が変わった際には返済方法の見直しも検討することで、よりよい住宅ローンの管理が可能となるでしょう。

慎重に資金計画を立てる

資金計画を立てることは住宅購入の際に重要です。
購入者が将来的な負担を把握し、安心して住宅購入を進めることができるよう支援する役割を果たします。

住宅購入の際には、不動産会社の担当者から資金計画表を提示されるのが一般的です。
資金計画表に試算に含まれる項目に漏れがないか、特に頭金やランニングコストが適切に計算されているかを確認しましょう。

一部の担当者は返済額を低く見せるために、資金計画にとって重要な要素を試算から除外することもあります。資金計画表を受け取った際には、鵜呑みにせず、冷静に各項目を確認して必要に応じて専門家の意見を求めることも重要です。

ライフプランシミュレーションをしておく

住宅ローンの返済額を決定する前に、自身のライフプランを明確に設計することが重要です。
将来設計が不確かなまま返済額を決めてしまうと、あとで住宅ローンが重荷となり、返済が困難になるリスクが高まります。

ライフプランの設計には、自身だけではなく家族全体のライフスタイルやライフステージを考慮することがポイントとなります。
例えば、子どもの教育費や老後の生活費など、将来的にどのタイミングでどれくらいの資金が必要になるかを把握し、返済額を検討することが求められるでしょう。

特に、共働きの夫婦の場合は、パートナーが怪我や病気で働けなくなった時や、仕事を失った際の経済的な安定を保つためのプランニングも必要です。
予期せぬ状況が発生した時でも、家庭が経済的に安定した状態を維持できるようになります。

返済期間を長めに設定する

住宅ローンの返済額が月々の家計に大きな負担となっている場合、返済期間を延長して月々の返済額を減らすのも一つの解決策です。
ただし、返済期間の延長は自動的に認められるものではなく、借入をおこなっている金融機関との交渉と合意が必要となります。

返済期間を延長する際には、利息が増加して総返済額が増えることも理解しておきましょう。
返済期間の延長を検討する際には、長期的な影響を十分に理解したうえで、慎重に決定することが重要です。

住宅ローンの月々の返済がきついと感じた時の3つの対処法

住宅ローンの月々の返済がきついと感じた時の対処法を3つ紹介します
住宅ローンの月々の返済がきついと感じた時の対処法を3つ紹介します

住宅ローンの返済がきついと感じる時には、具体的な対処法を探ることが重要です。
ここでは、月々の支払いがきつい時期を乗り越えるための3つの対処法を解説します。

対処法を知っておくことで、安心して返済を続けられるでしょう。

家計の収支を見直す

家計のバランスを取り戻すもっともシンプルな方法は、支出の見直しをおこなうことです。
まず「固定費」の見直しをおこない、可能な範囲での削減を目指します。
固定費とは、毎月一定の支出が発生する項目であり、公共料金や通信費、保険料、車の維持費などが含まれます。

特に注目すべきは通信費の節約です。
例えば、スマホの契約プランを見直すことで、月々の支払い額を減らすことができます。
また、不要なオプションサービスを解約することも効果的です。
一つ一つの小さな改善が積み重なることで、家計全体の支出削減に大きく影響します。

さらに、車の維持費が家計を圧迫している場合には、車を手放す選択肢も検討する価値があります。
長期的に見れば家計の安定に貢献し、毎月の支出を効果的に抑えることができるでしょう。

金融機関に相談をする

家計の見直しをおこなっても返済負担が重いと感じる場合は、住宅ローンを提供している金融機関への相談が重要です。
相談をすることで、個々の事情やニーズに応じたさまざまな救済措置を受けられる可能性があります。

例えば、ボーナス払いの一時的な中止や減額を申し出ることで、短期的な負担の軽減が期待できます。
また、返済期間の延長を検討することで、月々の返済額を減らすこともできるでしょう。
さらに、一定期間元金の返済を据え置くことで、返済の負担を緩和することもできます。

状況が手遅れになる前に、金融機関に相談することが、家計の安定への第一歩となります。

住宅ローンの借り換えを検討する

住宅ローンの返済に関して、現在の金利が高いと感じる場合には、低金利のローンへの借り換えを検討することが一つの解決策となります。
借り換えをすることで、月々の返済額を軽減することが可能となり、家計の負担を軽減できるでしょう。

しかし、借り換えには注意が必要です。
借り換えをおこなう際には、新たな手数料や保証料が発生する可能性があります。

金利差によるメリットと、新たに発生する費用を慎重に比較検討することが重要です。
具体的には、金利の差によるメリットを数字で把握し、新たな費用を上回るか確認しましょう。

この記事のまとめ

最後に、月々の返済額を10万円に抑えるための住宅ローンについてよくある質問をまとめてみました。

月々の返済額を10万円に抑えるためには、住宅ローンの借入限度額はいくらになる?

2023年9月時点の住宅金融支援機構「フラット35」の金利1.94%をもとに試算をおこなうと、借入限度額は返済期間35年で3,047万円です。

住宅ローンを組む際のポイントは?

住宅ローンを組む際に月々の返済額を決めるポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 返済負担率を考える
  • 維持費用を考える
  • 現在の家賃の支払い額を基準にする
  • 返済額と生活費のバランスを考える
  • 用意できる頭金を考える

月々の返済額を決める際には、多くの要因が影響を与えるため、注意深く計画を立てることが重要です。

住宅ローンの月々の返済負担を軽減するコツは?

住宅ローンの月々の返済負担を軽減するコツにはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 目的に合わせて返済方法を決める
  • 慎重に資金計画を立てる
  • ライフプランのシミュレーションをしておく

月々の返済が重荷に感じることは誰にでもありますよね。
適切な返済計画を立てることで、生活がより快適になり、返済負担を感じにくくなります。

住宅ローンの返済を月々10万円ほどに抑える際は、借入可能額や年収の目安を理解することが大切です。
また返済額を決めるには、返済負担率や現在の家賃、生活費のバランス、頭金の額などを考慮する必要があります。

そして返済負担を軽減するために、返済方法の選択や資金計画、返済期間の設定がポイントです。
もし返済が厳しくなった場合は、家計の見直しや金融機関への相談、ローンの借り換えを検討することが助けとなります。状況に応じて専門家のアドバイスを仰ぎながら、適切な計画で、安心した住宅ローン生活を送りましょう。

長谷川賢努

執筆者

長谷川賢努

AFP(日本FP協会認定)、宅地建物取引士

大学を卒業後、不動産会社に7年勤務、管理職を務めたが、ひとつの業界にとどまることなく、視野を拡げるため、生命保険会社に業界を超え転職。しかしながら、もっと多様な角度から金融商品を提案できるよう、再度転職を決意。今までの経験を活かし、生命保険代理業をおこなう不動産会社の企画室という部署の立ち上げに参画し、商品、セミナー、業務内容の改善を担う。現在は、個人の資産形成コンサルティング業務などもおこなっている。
株式会社クレア・ライフ・パートナーズ

ライフマネー研究所
関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る