アットホーム
アットホーム

このページの一番上へ

いま住みたいまち、
阪神間・伊丹市で暮らそう。

いま、暮らしています。
ひとり暮らし編
伊丹市M様
伊丹市M様

ゆったりとした暮らしを求めて、大阪市内から伊丹市へ。

伊丹市に住むようになった経緯は?

ずっと大阪市内に住んでいたので、少し違った雰囲気の街で暮らしたいと思ったのがきっかけです。最初は、職場のある梅田にも乗り換えなしで通える、阪急沿線の尼崎か西宮への引っ越しを考えていました。しかし、不動産会社に紹介された伊丹の物件がよかったので、伊丹に住むことにしたんです。決め手は、新築なのに大阪市内と同じぐらいの家賃で、駅から徒歩2~3分という便利さ。駅前にきれいなバラ園や花時計があることにも惹かれました。

江戸時代、日本の酒どころとして栄えた伊丹市の風情ある街並み。

江戸時代、日本の酒どころとして栄えた伊丹市の風情ある街並み。

実際に暮らしてみて、伊丹市はどんな街ですか?

地域活性化に力を入れている、活気のある町ですね。駅の近くの広場では朝マルシェや夜店の出るイベントが定期的に開催されますし、「伊丹バル」も行われます。交通の便もよく、阪急とJRを使えて、梅田の職場へも電車で約20分ほどです。
美術館などの文化施設も多いんですよ。気に入っているのは、伊丹市立図書館「ことば蔵」。酒蔵のような外観がこの街の景観に合っていて、とても落ち着ける場所です。本を借りに、よく行っています。

日常的に歴史を感じられる街は、休日に楽しめるスポットも多数。

日常的に歴史を感じられる街は、休日に楽しめるスポットも多数。

伊丹市の好きなところは?

治安がよく、女性が安心して一人暮らしできるところです。買い物もしやすく、阪急新伊丹駅から伊丹駅の間にある商店街はよく利用しています。スーパーや100円均一ショップ、ドラッグストアはもちろん、鮮魚店やかまぼこ屋といった昔ながらの専門店もあるので、買い物は楽しいですね。お米や野菜は、新鮮で地元産のものが買えるJAを利用しています。
以前は、伊丹市に住むことは想像もしていなかったのですが、実際に暮らしてみると、とても快適です。今、引っ越しを検討中なのですが、次の住まいも伊丹市内で見つけたいと思っています。

「徒歩圏内にいいお店が多いんですよ」とM様。

「徒歩圏内にいいお店が多いんですよ」とM様。

伊丹市内で賃貸物件を探す

伊丹市M様の
おすすめスポット

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵
おすすめコメント
飲み比べも楽しめる、搾りたてのクラフトビールで乾杯! ブルワリーを併設したビアレストラン「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」。オリジナル料理とともに、搾りたてのクラフトビールが楽しめます。M様も、休日に友人とよく訪れているというお気に入りのお店。2階のミュージアムには、江戸時代の酒造りの道具が展示されています。
  • 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵
  • 伊丹市中央3-4-15
  • 072-773-0524(ミュージアム)
  • 営業時間:[ミュージアム]11:30~17:00
    [レストラン]11:30~22:30(LO21:30)
    [ショップ]10:00~19:00
  • 定休日:第2火曜休、年末年始休
荒牧バラ公園
おすすめコメント
伊丹市生まれのバラも!約1万本のバラが咲き誇る公園。 伊丹生まれのバラ「天津乙女」をはじめ、世界のバラ約250種1万本が見られる「荒牧バラ公園」。花好きのM様は、伊丹市に住む前からこの公園に足を運んでいたそう。見頃は5月中旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬。
  • 荒牧バラ公園
  • 伊丹市荒牧6-5
  • 072-772-7696(みどりのプラザ)
  • 営業時間:9:00~17:00(季節により異なる)
  • 定休日:火曜休(季節により異なる)
野菜とつぶつぶ アプサラカフェ 伊丹店
おすすめコメント
野菜と雑穀が味わえる、地産地消の手作りカフェ。 地元野菜と雑穀をたっぷり使った、ヘルシーな手作り料理が人気の「野菜とつぶつぶ アプサラカフェ 伊丹店」。素材にこだわった自家製スイーツも楽しめます。「買い物の合間の休憩や、友人とのランチに重宝しています」とM様。
  • 野菜とつぶつぶ アプサラカフェ 伊丹店
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹リータ 4F
  • 072-764-7101
  • 営業時間:11:00~21:00(LO20:30)
  • 定休日:不定休(年末年始、ビル休館日は休)

他の阪神エリアに
暮らす人たちに聞く

神戸市東灘区を見る
神戸市灘区を見る
神戸市中央区を見る
他の阪神エリアを表示する