1
誰もが1日中遊べる、神戸有数のおしゃれスポット。
大型複合施設やおしゃれなレストランなどが充実した、神戸有数のショッピング・観光エリア。買い物をはじめ、グルメや映画、アミューズメントなど、1日を通して多彩な時間を過ごせるのが魅力。週末を中心に各施設で行われている演奏会やワークショップなど、様々なイベントも要チェックです。クルーズ船が接岸する高浜岸壁など、潮風を感じながら散策してみたら新しい街の魅力が発見できるかも。
2
中国情緒あふれる、横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街の一つ。
東西約270m、南北約110mの範囲に、中華料理店や食材店など100を超える店舗が集結。1868年の神戸港開港当時に中国人が多く住む町として誕生し、今ではできたての点心やスイーツなどを味わえる大人気のグルメスポットになっています。毎年旧暦の正月(1月下旬~2月中旬)に行われる「春節祭」では、獅子舞や舞踏など、中国伝統芸能の数々が披露され、大勢の観光客が訪れる神戸の風物詩にもなっています。
3
昼も夜も見どころいっぱい!港町・神戸の魅力を満喫しよう。
神戸海洋博物館やリゾートホテル、真っ赤な神戸ポートタワーとシンボリックな建築物が印象的なメリケンパーク。神戸ポートタワーの展望台からは、神戸の街が360度見渡せます。「BE
KOBE」のモニュメントは、海を背景に記念撮影ができる人気スポットです。夜になると、辺り一面がライトアップされロマンティックな雰囲気に。クルーズ船で海上から夜景を眺める優雅な過ごし方もおすすめです。
4
人々の祈りと希望を込めて、冬空に輝く光の芸術。
阪神・淡路大震災の犠牲者への慰霊と鎮魂、そして神戸の復興と再生への夢と希望を託し、震災が起きた1995年の12月に初めて点灯された光のアーチ。以来、震災の記憶を次世代へと語り継ぐと共に、神戸の街と人々の希望を表す行事として定着し、20年以上にわたって開催されています。イタリア生まれの光の芸術は、荘厳という言葉がぴったり。息を飲むような美しさを、ぜひ実際に体感してみて。(提供:ⒸKobe
Luminarie O.C.)
5
鉄道も、バスも、飛行機も!どこへ行くにもアクセス抜群!
神戸エリアの中心地域である中央区は、交通網が充実。主要な幹線道路が走り、高速道路も利用しやすく、車移動が便利。鉄道のターミナル駅・三宮には、JR、阪急、阪神、市営地下鉄、市バス、ポートライナーといった各種の路線が集結しています。乗り換えも楽で、大阪や京都などへのアクセスも◎。さらに、新幹線が停車する新神戸駅や、関西の空の玄関口の一つである神戸空港もあり、近場から遠方までスムーズに移動できます。
6
花やハーブが咲き集う、日本最大級のハーブガーデン。
標高400mの高地にあり、ロープウェイで向かう途中の市街地の風景も楽しめるハーブ園。テーマの異なる12のガーデンには1年を通じて約200種75,000株のハーブや花が咲き、季節ごとに爽やかな香りを堪能できます。眺めの良いレストランやカフェでは、ハーブを使った料理やお茶が味わえます。好きな香りの石けんやルームスプレーなどが作れる体験プログラムも充実。心地良い香りに包まれたひと時を過ごそう。
7
かつての美しい面影が残る、洗練されたレトロな街並み。
神戸港の開港により、外国人が暮らす場所として設けられていたエリア。大正から昭和初期の近代洋風建築が数多く残り、異国情緒のあるムードを感じられます。「東洋一美しい」と讃えられていた街の面影を感じながら、個性豊かな建築物を見てまわるのがおすすめ。おしゃれな飲食店や個性的なショップとして活用されているので、お気に入りのお店探しも楽しめます。
8
時代を超えて愛される、香り高いコーヒーとくつろぎの空間。
戦後間もない1948年、大豆の代用コーヒーしか手に入らなかった日本において、小さな店舗で高品質なコーヒーを提供したのが「神戸にしむら珈琲店」。日本初のストレートコーヒーのほか、カプチーノやコーヒーゼリーなどを広めたパイオニアでもあります。トレードマークとして受け継がれている肉厚のコーヒーカップから漂う、豊かな香りは極上。至福の一杯で、ゆったりとした時間を過ごして。
9
老舗と新店が融和した、ハイカラな雰囲気を味わおう。
神戸の中心部を東西に走る商店街。約1.2kmにわたり、約300店が立ち並びます。「高級感」、「ハイカラ」、「エレガント」をキーワードに整備され、創業100年を超える老舗と新しくできたお店が融和しているのが特徴。各店舗の建築物や看板は、どこかおしゃれでレトロな雰囲気が漂います。近隣の旧居留地やメリケンパークなどお出かけスポットへのアクセスも良く、いつも多くの人々の活気であふれています。(提供:Ⓒ一般財団法人神戸観光局)
10
あらゆる良縁を結ぶパワースポットとして大人気。
約1,800年の歴史ある神社で、天照大神(あまてらすおおみかみ)に仕える機織りの神「稚日女尊」(わかひるめのみこと)が主祭神。神戸の人々から「ご縁結びのいくたさん」として長く親しまれており、恋愛はもちろん仕事運、金運、健康など、あらゆる良縁を求めて多くの人が参拝に訪れます。本殿の裏に広がる「生田の森」でできる、「縁結びの水占い」がよく当たると評判なのだとか。
11
世界中の紅茶に出合える専門店で、優雅なひと時を。
世界各地から厳選した、約60種類の茶葉を取りそろえる紅茶専門店。はちみつパウダーと紅茶葉をブレンドした「極上はちみつ紅茶」をはじめとするオリジナルティーやブレンドティーも充実。味も香りも様々な紅茶を、試飲しながら選ぶことができます。併設のティールームで人気なのが、3段スタンドのアフタヌーンティー。落ち着きのある空間で、ケーキやスコーンなどと一緒に自分好みの紅茶をじっくりと味わってみては。
12
神戸がもっと好きになる!街中が笑顔になる2日間。
毎年5月に神戸市の中心部で開催される、市民参加型のお祭り。選りすぐりの団体によるパレードや本格的なサンバなど、パワーあふれる様々なパフォーマンスが2日間にわたって繰り広げられます。前日に開催される区ごとのお祭りでは、中央区は「ふれあい中央カーニバル」として、ステージイベントや子どもみこしを実施。活気いっぱいのイベントを家族や友人と一緒に、思いっきり楽しもう。
13
農家直送の多彩な野菜は、希少価値も味わいもトップレベル!
地産地消がテーマの創作料理店。兵庫県内の農家から直送された野菜や肉、米、果物をふんだんに使用した、健康的で個性的な料理を提供しています。野菜本来の旨味を味わえるメニューの数々は目にも楽しく、どれを注文するか迷ってしまいそう。特に、約20品目の小鉢を木箱にギュッと詰めた「福木箱」が女性に大人気。おいしい料理と共に、仲間とワイワイ盛り上がるのにぴったりのお店です。
14
ランニングや球技も。海沿いならではの開放感あふれる公園。
球技場とランニングコースを併設した総合運動公園。球技場は、ジュニアサッカーの大会が行われるほどの広さを誇ります。2015年には中央区とスポーツメーカー・アシックスが共同で整備したランニングコースがオープン。ウッドチップを敷き詰めたランナーに優しい仕様で、初心者から本格的なトレーニングまで対応しています。青々とした芝生もあり、神戸らしい港湾の景色を見ながら有意義な時間が過ごせます。
15
大切な人と特別な日に行きたい、とっておきの本格フレンチ。
真紅に染まった天井と壁、モード感漂うインテリアでコーディネートされたスタイリッシュなフレンチレストラン。中華街や旧居留地などに囲まれた神戸らしさ満点のロケーションで、厳選食材を使用した驚きと感動のあるフレンチを堪能できます。ちょっと贅沢なランチから本格的なディナー、ウェディングなどのパーティーにも対応。大切な人と素敵なひとときを過ごすなら、ここで決まり!