マンションの売却は査定だけでも依頼できる!無料で価格を気軽に確認できる方法を解説

本記事では、マンションは査定だけでも依頼できる理由を解説します。マンションの査定価格を気軽に確認できる簡易査定の方法やメリットもあわせて紹介。記事を読むことで、マンションを査定するために必要な基礎知識がわかります。
記事の目次
マンションは査定だけでも依頼できる理由

マンションは売却を前提にしない場合でも、査定だけを依頼できる理由は以下のとおりです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
査定は営業活動の一環として無料で提供されている
不動産会社は物件の査定を無料で提供しています。なぜなら営業活動の一環としておこなっているからです。査定を通じて売主との接点を増やすことで、売買契約につながる可能性が高まります。
不動産会社からすれば、マンション売却に限らず、不動産に関する相談で自社を利用してもらえる可能性が高まるため、効率的に営業活動を展開できるでしょう。よって、不動産会社にもメリットがあることから、マンションの査定は無料になっています。
相場確認のために査定を利用することも認められている
査定を利用する目的は必ずしも売却だけではなく、現在の相場価格を知りたい場合にも認められています。不動産は株などとは異なり、金融市場で価格が明確に定められているわけではありません。よって、所有しているマンションの相場を知りたいという需要は高いです。
相場を把握する目的で査定を依頼し、実際にはすぐに売却しない方も少なくありません。現在では、不動産会社が直接物件に訪れて査定する訪問査定のほかに、オンラインで気軽に査定できる簡易査定でも相場を確認できます。
将来的に媒介契約につながる可能性を重視している
不動産会社が査定のみの依頼を受け付けている理由には、将来的に媒介契約につながる可能性があるからです。媒介契約を締結すれば、不動産会社は正式にその物件の売却活動がおこなえます。
そして、成約時に得られる仲介手数料が不動産会社の利益になります。査定を依頼した人が将来的に媒介契約をすれば、査定を無料でおこなっても仲介手数料で回収できるビジネスモデルを形成しています。
不動産会社で査定を受けて、精度の高い査定内容を根拠の提示を含めて丁寧に説明してもらえれば、不動産会社に対する信頼も高まるでしょう。すぐに売却しない場合でも、良好な関係を構築できれば、将来的に査定をおこなった不動産会社と媒介契約を結ぶかもしれません。
これらの理由もあることから不動産会社は査定のみの依頼も受けてくれるというわけです。
マンションの査定価格を気軽に確認できる簡易査定の方法

マンションの査定価格を気軽に確認できる簡易査定の方法を3つ紹介します。それぞれ詳しく見ていきましょう。
AI査定
AI査定とは、不動産会社やポータルサイトが保有する過去の成約事例のビッグデータをもとに、人工知能が自動的にマンションの査定価格を算出する方法です。求められる物件情報をオンライン上で入力すれば、瞬時に解析して査定額が提示されます。
24時間365日いつでも利用可能であり、売却意思が固まっていない段階でも相場を把握する場合に適しています。ただし、過去データと類似するマンション情報に基づく結果であるため、実際の売却価格とは異なる場合も。相談することなく、短時間で気軽に相場を知りたい方に向いているでしょう。
匿名査定
匿名査定は、オンライン上で個人情報をほとんど入力せずに、氏名や住所などを伏せて査定依頼をおこなう方法を指します。完全匿名かつ登録不要で査定が完了するため、個人情報を不動産会社に一切公開したくない場合に適しています。売却を検討していることを周りに知られずに、マンションの相場を知りたい方におすすめです。
一括査定
一括査定は、オンライン上の一括査定サイトを利用して、複数の不動産会社に査定依頼を出せるサービスです。物件に関する情報を一度入力するだけで、提携している不動産会社から査定結果を受け取れるため、複数社へ個別に依頼する手間を省けます。
マンションを査定する場合は一社のみではなく、複数社に依頼することが望ましいです。複数社の査定価格を比較すれば、相場がわかりやすくなります。一括査定は、効率的に価格相場を把握したい方に向いているでしょう。
不動産情報サイト アットホームでは不動産一括査定依頼サービスの利用が可能です。簡単3分で複数の会社に査定の依頼が可能。ぜひ一度利用してみてください。
マンションで簡易査定を利用するメリット

マンションを気軽に査定できる、簡易査定を利用するメリットをまとめました。
- 短時間で査定結果が得られる
- 個人情報の登録不要で始められる
- 複数データの収集・検討がしやすい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
短時間で査定結果が得られる
マンションの簡易査定の最大のメリットは、入力から結果までにかかる時間が非常に短い点です。訪問査定は、担当者による現地訪問から詳細な分析をおこなう必要があるため、結果が届くまでに1週間程度かかります。
簡易査定はサイトのフォームに所在地、築年数などの物件情報を入力するだけで、査定結果を得られます。大手のポータルサイトでは「最短10秒で結果が出る」と記載されていることも。短時間で査定結果を得られるだけでなく、期間をあけて繰り返し利用しやすい点もメリットといえるでしょう。
個人情報の登録不要で始められる
簡易査定では、匿名査定により氏名・電話番号などの詳しい個人情報を入力せずに査定できるサービスもあります。プライバシーを守りながらマンションの査定をおこなえることがメリットです。
個人情報を入力すると、不動産会社によっては営業電話やメールが頻繁に来ることも。積極的な営業活動は、現時点で売却を考えていない利用者にとっては迷惑に感じることもあるでしょう。
個人情報の登録が不要であることから得られる安心感があります。
複数データの収集・検討がしやすい
簡易査定は複数のサービスの利用や、一括査定を利用して複数のデータを収集しやすいメリットがあります。複数の不動産会社に個別に依頼して、訪問査定をおこなえば、それぞれの会社とのやり取りに時間を要します。
しかし、一括査定を利用すれば、1回の情報入力で複数社に同時に査定依頼できるため、データを比較しやすいでしょう。一括査定を利用すれば、極端に高い査定結果を出す不動産会社と、相場よりも低い金額を提示している不動産会社を、媒介契約の締結先から除外することもできます。
手間をかけることなく、不動産会社を効率的に見極めやすくなるでしょう。査定だけで相場を知りたい場合も、現時点で売却するべきか、媒介契約を結ぶべき不動産会社はどこか、明確な判断材料になるはずです。
マンションの簡易査定だけを依頼する際の注意点

最後に、マンションの査定だけを依頼する際の注意点を5つ解説します。それぞれ詳しく見ていきましょう。
査定価格と実際の売却価格は異なる場合がある
マンションの査定は、不動産会社が過去の成約事例や周辺相場などをもとに、売れる可能性が高い価格を提示するサービスです。最終的には、売主と買主が最終的に合意した価格になるため、査定価格と実際の売却価格が異なる場合があります。
査定価格が高く設定されていても、買主の需要が少なければ、最終的には値引き交渉をせざるをえなくなり、大幅に下がるケースも考えられます。査定価格はあくまで参考値であり、必ずしも算出された価格で売れる保証はないことを理解しておきましょう。
正確な査定結果を知るなら訪問査定が適している
簡易査定は、手早く気軽に査定できることが強みです。しかし、売主が把握している物件情報をもとに算出されるため、プロでなければわからない物件の細かな状況は価格に反映されません。よって、実際の売却価格との誤差が広がりやすい査定方法です。
訪問査定は不動産会社の担当者が実際にマンションを確認して査定することから、現地調査を通じてしか得られない情報が査定内容に組み込まれます。よって、簡易査定と比較すると、より売却価格に近い精度の高い査定価格を提示されやすくなります。
訪問査定は、簡易査定と比較して手間と時間がかかりやすいことから、気軽にマンションの相場を知りたい場合は向きません。しかし、時間がかかっても正確な査定結果を知りたい場合は、簡易査定よりも訪問査定のほうが適しています。
査定の有効期限を過ぎると再査定が必要になる
不動産会社が提示する査定結果には、有効期限が設定されています。有効期限は各不動産会社によって異なりますが、3カ月程度に設定されることが一般的です。
有効期限がある理由は、不動産市況は日々変動するため、適切な査定価格を長期間にわたって保証することが難しいため。周辺地域に競合する新築物件の増加、公示地価の変化により市場環境が変化すれば、以前の査定価格と現在の売却価格に差が開きます。
マンションは査定だけの依頼が可能ではあります。しかし、査定して売却しない場合は、再び売却するタイミングで再査定が必要になるでしょう。
高い査定価格を出す不動産会社が優れているとは限らない
他の不動産会社と比較して高い査定価格を出す不動産会社があれば、高く売れるという期待を抱きがちです。しかし、高い査定価格を出す不動産会社が、必ずしも優れているとは限りません。高い査定価格を出す不動産会社では、顧客の興味を引くためにあえて相場よりも割高な査定価格を提示するケースもあります。
しかし、高い査定価格で売却活動をしても買い手が見つからず、マンションが売れ残った結果、大幅な価格改定を迫られることも。高すぎる査定価格を提示する不動産会社では、買い手が見つからないリスクがあります。
複数の査定を受けて比較すれば、ほかの不動産会社と比較して極端に高い査定価格を出す不動産会社がわかるでしょう。一括査定を活用して情報収集し、根拠のある査定をおこなう不動産会社と媒介契約を結ぶことでマンションを売却しやすくなります。
満足のいく対応を受けられない場合がある
訪問査定など不動産会社に直接査定を依頼する際は、査定価格を知ることが目的であっても、最初から売却する意思がないことを宣言しないほうがいいでしょう。不動産会社によっては、売却の意思がないことを理由に、対応をあと回しにされたりする可能性もあるからです。
「将来的には売却を検討している」と伝えて、売却に対して前向きであることを示すといいでしょう。
まとめ
マンションは売却を前提としなくても無料で査定を依頼可能であり、市場価格を知る目的での利用も認められています。特に簡易査定を利用すれば、個人情報の入力が不要で、短時間で気軽にマンションの査定価格の相場を把握できるでしょう。
ただし、査定価格はあくまで概算であり、最終的な売却価格は市場動向や買主との交渉で変化します。査定だけですぐに売却しない場合は、査定価格にも有効期限が存在します。時間が経つと前の査定価格があてにならなくなるため、再査定が必要になることを留意しておきましょう。
物件を探す

執筆者
長谷川 賢努
AFP(日本FP協会認定)、宅地建物取引士
大学を卒業後、不動産会社に7年勤務、管理職を務めたが、ひとつの業界にとどまることなく、視野を拡げるため、生命保険会社に業界を超え転職。しかしながら、もっと多様な角度から金融商品を提案できるよう、再度転職を決意。今までの経験を活かし、生命保険代理業をおこなう不動産会社の企画室という部署の立ち上げに参画し、商品、セミナー、業務内容の改善を担う。現在は、個人の資産形成コンサルティング業務などもおこなっている。
株式会社クレア・ライフ・パートナーズ