このページの一番上へ

分譲とは?意味とメリット、分譲と賃貸の違いをわかりやすく解説!

分譲とは?意味とメリット、分譲と賃貸の違いをわかりやすく解説!
新しい住まいを探している際に、「分譲」という言葉を目にしたことはありませんか?日常生活ではあまり使わない言葉でもあるので、具体的にどのような物件を指しているのか、はっきりとした定義はイメージしづらい方も少なくないでしょう。分譲とは、不動産の売り方を示しており、特にマイホーム購入を検討したい時には知っておきたいワードです。
そこで今回は、「分譲」という言葉の意味や、不動産売買における特徴など、新居を買いたい時に役立つ基礎知識を詳しく解説していきます。

分譲とは

分譲とは、「分割譲渡」を省略した言葉で、土地や建物といった不動産をいくつかに区分けして売る方法を指します。本来は1つの土地や建物としてまとまっていたものを、不動産会社側で切り分けて販売することで、購入者は必要な住戸をそれぞれで個別に所有することが可能です。わかりやすい例でいえば、分譲なら一棟のマンションを建物ごとではなく、1部屋ずつ買って所有できます。

いずれも基本的には、すでに住宅用の不動産として完成した状態で受け渡されるため、複雑な手間は発生しにくい利点があります。比較的早く入居できるマイホームをお探しであれば、分譲という言葉に注目して物件を検討してみるのもひとつの方法です。



分譲と賃貸の違いとは

分譲の場合は、その不動産を買うことで所有権を得られるため、基本的に各物件は購入者が自由に取り扱うことが可能です。例えば分譲住宅を購入したとすれば、分譲された土地と家を両方所有することになります。必要に応じて建て替えをするなど、柔軟に不動産を活用できるのが分譲です。もちろんマンションでも同様に、分譲マンションを1部屋購入した際には、各専有部分の所有権を得られます。複数の世帯が入居するため、マンションが建っている土地や共用部分含む建物自体は共有となりますが、住戸内なら所有者の自由にして問題ありません。ですから、リフォームをしたり賃貸に出したりもできます。

一方で賃貸の場合、あくまで賃料を支払って借りているだけなので、所有権は不動産オーナーなどの管理者が持っています。当然ながら入居者の所有物にはならないため、勝手に内装や備え付けの設備を変えることはできません。例えば何か修理しなければならない時にも、通常は所有者の許可を得る必要があります。また退去時には原状回復義務といって、借りた時の状態にして返すことが求められます。このように賃貸物件では、入居者が手を加えることは基本的にできません。賃貸物件をさらに別の人に貸すことも、又貸しと呼ばれる違反行為に該当する禁止事項です。

分譲住宅

分譲住宅とは、不動産会社やハウスメーカーなどが、一括して取得した土地に建てられた一戸建ての販売物件を指します。分譲のなかには、宅地分譲といって、1つの大きな土地を住宅用地に整備して分割販売する方法もあります。一般的にはこの宅地分譲に加えて、あらかじめ新築住宅を建てて一戸ずつ売るのが分譲住宅で、いわゆる建売住宅とも呼ばれるものです。

分譲住宅では、物件を販売する会社が宅地・建築資材・施工などをまとめて手配することでコストを軽減し、品質を担保しつつ価格を抑えて物件を提供しています。また、通常土地と建物別々で住宅ローンを組む必要がありますが、分譲住宅は土地と建物とを一組として契約することができる特徴も。

分譲住宅の特徴・メリット

  • 購入費用を抑えやすい
  • 資金計画を立てやすい
  • 物件を確認してから購入できる
  • 間取りや仕様を変更できない

先ほども出てきたように、土地を自分で購入して設計から検討する注文住宅に比べて、分譲住宅のほうがリーズナブルに購入できるメリットがあります。さらに分譲住宅は、いわば一戸建ての集合住宅地のようなものなので、周辺環境の住みやすさが考慮されているケースも。例えば近くに大きな商業施設があるなど、立地のいい場所に比較的安く住みやすい利点もあります。また注文住宅だと、全体の構成が決まるまで値段が確定しづらい一面もありますが、分譲住宅はあらかじめ販売価格が設定されています。もちろん建物自体もほとんどが完成した状態なので、資金面や今の生活スタイルも含めて、計画的に購入できるでしょう。

ただし間取りや仕様は自由度が低く、デザインなどの細かなこだわりは反映できない一面も。とはいえ基本的には幅広い層が使いやすい設計になっていて、なおかつゆくゆくはリフォームもできるため、さほど大きな問題にはならないでしょう。分譲住宅のより詳しい特徴は、以下の記事でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

分譲マンション

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

分譲マンションとは、前述にもあるように一棟または複数棟のマンションが1部屋ごとに販売されている物件で、一般的にマイホームとして購入するマンション全般が該当します。分譲マンションの場合、各住戸は個々の区分所有となりますが、建物本体やエントランスなどは他の住居者と共有になります。そこで各住居者で一定額の費用を支払い、共用設備を使ったり、物件を維持したりするのが一般的です。そのため管理費はかかるものの、各メンテナンスなどは特定の管理会社に任せることができ、手間がかかりにくい利点もあります。さらに長期的に入居される想定から、サービスや設備なども、一般的な賃貸物件に比べて充実しているケースが多く見られます。住まいとしての機能性も高いのが分譲マンションの特徴です。

分譲マンションの特徴・メリット

  • 快適に暮らすための設備が充実している
  • セキュリティが充実している
  • 共用施設が充実している
  • 資産になる
  • 老後も生活しやすい

分譲マンションでは、やはり賃貸物件と比べた場合のメリット感が大きく、先を見据えた住まいに適しています。また一般的に分譲マンションは、物件としてのグレードも比較的高いため、毎月の家賃を支払うなら購入したほうが最終的にお得なケースも考えられるでしょう。また住宅ローンによって返済していく必要があったとしても、無事に完済すれば、ゆくゆくは管理費、維持費、駐車場代などの費用のみの支払いとなります。そうなると住居費の負担は抑えられ、建物の設備が充実している分、老後の生活も安心です。

もちろん購入に向けて、初期段階では頭金や手付金などのまとまったコストがかかる一面もありますが、将来的には売却なども可能な資産にできます。分譲マンションのより詳しい情報は、以下の記事でも解説しているのでチェックしてみてください。

分譲賃貸

分譲賃貸とは、本来は販売されていた住居を、賃貸として借りられる物件を指します。よくあるのが、分譲で購入したものの転勤などの事情でそこに住むことができなくなり、所有者が一時的に貸し出しているケースです。その他にも、投資用物件として間貸ししている・販売していたが購入者が付かなかった部屋を賃貸にしているなど、さまざまな背景から分譲賃貸になっている場合があります。基本的には分譲用のため、長く住みやすい環境が整っており、一般的な賃貸に比べて高級感のある物件が多いのも特徴。例えば分譲賃貸のマンションなら、セキュリティなどの管理体制や設備などのグレードが高い物件を借りられることも多々あります。

分譲賃貸の特徴・メリット

  • 構造がしっかりとしている
  • 部屋・共用部分の設備が充実している
  • 家賃が高い傾向にある
  • オーナーとの規約とマンションの規約がある
  • 契約できる期間が決まっていることがある

分譲のように長期間住むことが想定された部屋でも、賃貸として入居できるのが大きなメリットです。もしマイホームとして購入してしまうと、住宅ローンなどの関係もあって引越しがしづらくなってしまいますが、賃貸なら必要に応じて住み替えができるのは利点でしょう。

ただし元々は分譲用であることから、設備や条件が充実している分一般的な賃貸物件と比べて賃料が高めに設定されている場合もあります。また分譲としてすでに購入された物件が賃貸に出されているケースでは、マンション管理規約とは別に部屋を所有しているオーナーによる独自のルールが設けられていることも少なくありません。契約できる(借りられる)期間が定められていたり、他の入居者と異なる規約があったりする点には注意が必要です。とはいえ分譲賃貸なら、住み替えしやすく、かつ機能性の高い物件に住める一石二鳥な面もあります。分譲賃貸のより詳しいメリットやデメリットは、以下の記事でも解説していますので、気になる方は見てみてください。

分譲についてよくある質問

ここまでにご紹介してきた内容の他に、分譲に関して、よくある疑問点を集めてみました。ぜひ以下も参考にしながら、分譲物件を検討してみてください。

大規模分譲地とは?

分譲地のなかでも、数軒程度の一戸建てが入る規模ではなく、何十戸単位もの分譲住宅が建つ宅地として開発された土地を大規模分譲地といいます。規模数の規定があるわけではありませんが、目安としては20戸以上の分譲物件が入る場合に、大規模分譲地と呼ばれるのが一般的です。大規模分譲地では、特定のエリアを広く分譲用として整備することから、1つの街が新しく作られるようなイメージになるのが特徴。例えば、各住宅の見た目がそろっていて街並みがきれい・安全に配慮した道や公園が設けられている・地域コミュニティによる防犯がしやすいなど……。大規模ならではのメリットも多く、子育てもしやすい環境が整っています。

分譲住宅と注文住宅の違いとは?

注文住宅とは、外観から間取りまで自由にカスタムできる戸建て物件で、より希望に沿ったデザインや設計にしたい場合に適しています。建売の分譲住宅に比べて、要望を反映した分は購入費が高くなる面もありますが、オリジナリティのある仕様にできるのが大きなメリットでしょう。どのような物件にするかなどの打ち合わせや設備の納品状況によっては、完成までの期間も長くなります。一方で分譲住宅は、自由度は下がるものの、幅広い人が住みやすい住まいに、手間も費用も抑えて入居することが可能です。とにかくこだわった自慢の住まいにしたいなら注文住宅、コストパフォーマンスを重視するなら分譲住宅というような違いがあるといえます。

分譲賃貸と普通の賃貸の違いとは?

前述にもあるように、分譲賃貸は元々販売するために建てられた物件で、より長く住むことを想定した仕様になっている賃貸物件です。一方で一般的な賃貸は、各物件のオーナーが家賃によって収益するために建てられたものです。家賃を安く抑えたい場合など、さまざまな条件を見ながら状況に合った物件を見つけやすい一面もあります。

分譲賃貸では物件数が少なく、賃料は比較的高い傾向ですが高級感のある部屋に住みやすく、一般的な賃貸は家賃も含めて幅広い選択肢から選びやすいのが大きな違いでしょう。

分譲賃貸の探し方は?

分譲賃貸を探したい場合には、不動産情報のポータルサイトを使って検索するのが効率的な方法です。希望の立地や条件なども柔軟に設定しながら適した物件を見つけられるので、あらかじめインターネットでいくつか候補の物件を絞ってから、不動産会社に相談するのもひとの方法でしょう。なお不動産情報サイトのアットホームでは、「分譲賃貸物件」を多数掲載しています。以下のような特集ページもありますので、分譲の賃貸物件を検討している場合には、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

分譲とは、不動産の販売会社にも購入者にも効率的なメリットが多く、マイホームを手に入れやすい方法のひとつです。また分譲マンションのなかには、分譲賃貸という形態の物件があるのも特徴。分譲賃貸であれば、わざわざ買わなくても、より充実度の高い物件に入居できるチャンスがあります。もちろんどれが正解というものではなく、生活スタイルや将来設計によって、選ぶべき住まいは異なるものです。ぜひ本記事も参考にしながら、どのような住居が適しているのか、じっくり検討してみましょう。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引っ越しを繰り返す好奇心旺盛人。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る