このページの一番上へ

分譲住宅とは?特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説

分譲住宅とは?特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説
マイホームの購入を考えて土地や物件を探し始めると、「分譲住宅」が選択肢に挙がるかもしれません。しかし、分譲住宅とは何かと聞かれると、はっきり答えられる人は少ないのではないでしょうか。その他に注文住宅や建売住宅などもありますが、住宅の購入を考えるうえでは、これらの違いも理解しておきたいところです。
本記事では分譲住宅とはどのようなものなのか、購入するメリットやデメリットなどについて詳しく解説します。

分譲住宅とは?

分譲住宅とは?

分譲住宅とは、不動産会社がある程度の広さのある土地を購入し、その土地を分割して住宅を建てて販売しているものです。全体で何棟の住宅が建てられるのか、そして土地の広さや住宅のデザインなども、あらかじめ決まっています。そのため、購入者側から見ると、住宅というより区画(場所)を選ぶ形になるのが特徴です。

なお、分譲住宅の「分譲」は、土地を分けて販売する「分割譲渡」を意味する言葉です。分譲住宅は同じような形でいくつもの住宅が建てられ、販売されています。広いエリアがいくつかの区画に分割され、見た目の似たような住宅が立ち並んでいるのを目にしたことがあれば、それはおそらく分譲住宅です。

分譲住宅と建売住宅の違い

分譲住宅と混同しやすいものに、建売住宅があります。いずれも、すでに住宅が建てられており、これを購入するという形は同じです。土地と建物が一組になって販売されており、基本的に建物のデザインや間取りなどは大きく変更できません。
分譲住宅と建売住宅との違いは、分譲地に建てられているかです。分譲住宅は広いエリアにいくつもの住宅が建てられていますが、建売は1区画のみで販売されることもあります。それ以外、分譲住宅と建売住宅に大きな違いはないため、ほぼ同じ意味として考えてよいでしょう。

分譲住宅と注文住宅の違い

分譲住宅や建売住宅とは異なるものに、注文住宅があります。注文住宅は、まず土地を用意したうえで、その土地に新しく住宅を建てます。そのため、間取りや外観など自由度の高い家を作れる点が大きな特徴です。

また、分譲住宅とはローンの借り方が異なります。分譲住宅は土地と建物を一組としてローンを組めますが、注文住宅では土地と建物それぞれに対応する必要があるので注意しましょう。分譲住宅はすでに完成している建物と土地を購入するため、契約やローンの借り入れに関わる手続きはそれほど難しくありません。

しかし、注文住宅は設計段階から細かな打合せが求められるほか、手続きも分譲住宅より複雑で手間がかかります。そのため、注文住宅は購入を決めてから、実際に入居するまでにある程度の期間が必要です。設備の納品状況や天候などの関係から、住宅の建築が想定より遅れることもあるでしょう。

分譲住宅のメリット

分譲住宅のメリット

続いて、分譲住宅を購入するメリットを5つご紹介しましょう。

購入費用を抑えやすい

分譲住宅は土地と建物がセットになっているため、ご自身で土地を持っていなくても一戸建てが購入可能です。また、購入価格は注文住宅と比べて抑えられます。注文住宅のように設計などのフローが発生しないほか、一度に大量の資材を仕入れて住宅を立てられるので、住宅個々の建築費を抑えられるのです。

物件を確認してから購入できる

すでに住宅が建っていることが多いので、物件を内覧してから購入を検討できます。まだ完成前の物件でも、似たようなモデルハウスを見ることができるでしょう。外観や間取り、内装、立地、利便性などを確認し、総合的に判断できる点は大きなメリットです。

資金計画を立てやすい

最初から土地と家の購入価格が提示され、追加工事もありません。契約後に追加コストが発生せず価格が明瞭なので、資金計画を立てやすいでしょう。あらかじめ予算を決めておけば、その範囲内で購入できる物件を検討できます。注文住宅の場合、打合せを経て要望が膨らんだり、想定外の工事が発生したりして、結果的に予算をオーバーするということも。

幅広い人が使いやすい設計である

分譲住宅は、建築された時点ではどのような人が住むのかがわかりません。不特定多数の方に向けて販売することを基本に設計されているので、その分だけ幅広い人にとって暮らしやすいよう考慮されています。よほど家族の人数に対して部屋数が少ないといったことがない限り、住んでみて大きな使いにくさを感じる可能性は低いでしょう。

契約から入居までの時間が比較的短い

分譲住宅は建築済みの物件、あるいは建築計画がすでに立てられている物件です。そのため、契約から実際に入居するまでの期間は、注文住宅と比べて短くなります。

分譲住宅のデメリット

分譲住宅のデメリット

分譲住宅には多くのメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。ここで、具体的に5つ取り上げて見ていきましょう。

土地の広さが決まっている

分譲住宅はすでに分割された土地に住宅が立てられているため、土地の広さが決まっています。もう少し広い土地の家がいいとなれば、他を探すしかありません。

間取りや仕様を変更できない

すでに住宅が建っているため、間取りなどの変更ができません。注文住宅と比べると、間取りや内装などの自由度は低くなります。例えば家族の人数に合わせて部屋数を変えたり、リビングスペースを広くしたりという要望があっても、基本的に叶えることができないのです。

オプションが少ない

分譲住宅は防熱や防音など、一般的にはオプションで対応する機能が十分に備わっていない場合があります。もしあとから追加しようとすると、余計にコストや時間がかかってしまうでしょう。

施工会社を選ぶことができない

土地と建物がセットになっているので、住宅の施工会社は選べません。なお、施工会社は建築だけでなく、その後のメンテナンスを含めたアフターフォローも担います。こうした部分のみ他の施工会社に依頼することはできないので、事前に確認しておきましょう。いざ住んでから、フォローが不十分で不満を抱くことも考えられます。

建設の工程を確認できない

分譲住宅は住宅がすでに建っているため、建設中の様子を見ることができません。どのような工程で建てられ、どのような職人が手掛けた家なのかを把握できない点もデメリットといえるでしょう。

分譲住宅はどんな人に向いている?

分譲住宅はどんな人に向いている?

メリットやデメリットを踏まえたうえで、どのような人に分譲住宅が向いているのかご紹介します。ご自身の考えと照らしあわせながらご覧いただくと、分譲住宅を選ぶべきかの参考になるのではないでしょうか。

購入予算を抑えたい人

注文住宅と比べると購入価格が安いので、予算を抑えてマイホームを購入したい方に向いています。基本的に土地と住宅をセットにした価格で提示されているので、予算内で購入可能な物件を比較しやすいでしょう。限られた予算内で住宅を購入したいなら、その金額を上限として分譲住宅を探してみてください。

事前に物件を確認したい人

注文住宅は自由度が高い一方、いざ完成してから「想像と違った」「思ったより住みにくい」などと感じてしまうことがあります。しかし、分譲住宅は実際に完成している物件のため、あらかじめ外観や内装、間取り、設備などを詳しく確認できます。もし建築中の場合でも、実際の住宅に近いモデルハウスが見学できるため、家具や家電などのサイズも事前に検討が可能です。そのため、住宅購入で後悔したくないという方に向いています。

比較的短い時間で入居したい人

注文住宅と比べて契約から入居までの期間が短いので、時間をかけずに引っ越せます。まだ建築中の場合でも、完成時期の目途が立っているため、例えば子どもの入学などに合わせるなどスケジュールを組みやすいでしょう。

打合せなどの手間をかけたくない人

注文住宅は、土地と住宅を別々に購入することが多くなります。土地が決まってから住宅の設計に進みますが、その過程では何度も打合せが必要です。また、土地と建物それぞれの契約、そしてローンの手続きなど、何かと手間が多いでしょう。一方、分譲住宅は土地と建物がセットなので、こうした手間が比較的少なくて済みます。できるだけ手間をかけずに住宅を購入したいなら、分譲住宅がよいでしょう。

分譲住宅を探すときのポイント

分譲住宅を探すときのポイント

注文住宅の購入を検討するなら、物件を探す際には以下のようなポイントに注意しましょう。

優先順位を決める

注文住宅はすでに建築済みの物件となるため、何もかもイメージ通りとはいきません。間取りや外装、内装、設備、あるいは生活動線など、どうしても我慢しなくてはならない部分が生じがちです。そのため、事前に住宅に求めるものを考え、優先順位を決めましょう。優先順位の高いものから要望に沿うか確認し、できるだけイメージに合致する住宅を探すことが大切です。

実際に下見をする

完成済みの物件、あるいは完成前ならモデルハウスなど、実際の物件や設備を確認しましょう。その際には、周辺環境も合わせて下見しておくのがおすすめです。駅から家まで歩いてみたり、時間帯を変えて日当たりや周囲の音を確認してみたり。実際の生活をイメージしながら、事前に細かくチェックしましょう。

ライフスタイルにあった物件か確認する

分譲住宅を内覧する際には、自分たちのライフスタイルに合っているかという視点を持ちましょう。部屋数やリビングの広さなどの間取りが十分にあるか、生活しにくい動線ではないか。また、水回りの設備や日当たり、窓や玄関といった利用頻度の高い部分も不備がないか確認が必要です。
車を利用するなら駐車場の広さや出し入れのしやすさ、自転車も台数分の駐輪スペースを確保できるか確認しましょう。また、将来的に子どもが産まれるなど家族構成に大きな変化が生じる可能性があれば、これも加味して見ておくようにしてください。

周辺の環境を確認する

土地や住宅そのものだけでなく、周辺環境も念入りに確認しておきましょう。駅までのアクセスは、通勤・通学のほかお出かけする際にも大切です。また、スーパーやコンビニ、病院、学校など、生活に欠かせない施設への距離や場所も把握しておきましょう。ペットを飼うなら、その生き物に対応した動物病院が近くにあるかも重要になります。
また、できれば日中だけでなく、夜間なども見ておきましょう。周辺の道が暗くないか、人通りは多いか、危険を感じることがないかの確認は安心して住むうえで大切なこと。明るい時間帯と比べて、暗くなると雰囲気が大きく変わる地域もあります。その他、災害リスクについても、自治体の公表しているハザードマップなどで事前に確認しておきましょう。

アフターサービスを確認する

分譲住宅は施工会社が変更できないため、例えば点検や保証期間など、施工会社がどのようなアフターサービスを提供しているのか事前に確認しておきましょう。安心して長く住み続けるために、アフターサービスはとても大切です。しかし、いくら不満があっても、別の会社に依頼することはできません。

まとめ

分譲住宅について、注文住宅などとの違いを踏まえながら、その特徴や物件を探す際のポイントなど詳しく解説しました。分譲住宅は土地と建物がセットになっているため、注文住宅と比べて購入価格を抑えることができます。また、設計に関わる打合せも不要で、比較的短い期間で入居することが可能です。しかし、一方で自由度が低いため、家に求めるものをすべて叶えることは難しいでしょう。そのため、あらかじめ優先順位を決め、そのなかでできるだけ要望に合った住宅を探すことが大切です。

不動産情報サイト アットホームでは、細かな条件や予算などからマッチした一戸建てを検索できます。まずは、どのような選択肢があるのか見てみるだけでも、物件購入のイメージを持ちやすいのではないでしょうか。失敗しない分譲住宅の購入のために、本記事の内容をぜひ参考にしてくださいね。

執筆者

三河 賢文

“走る”フリーライターとして活動。学生時代から15年以上の経験を持ち、現在はディレクションや編集業務も手掛ける。結婚後はライフステージの変化に応じて5回引っ越し。現在は都内の持ち家を手放して千葉県へ移住し、田舎暮らしを楽しむ。趣味はマラソンと薪割り。4人の子と1匹の犬と暮らす大家族フリーランス。ナレッジ・リンクス(株)代表、NPO法人HASHIRU理事、WILD MOVE主宰/ランニングトレーナー。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る