新築マンション・分譲マンション(一年以上の未入居マンション含む)、新築タウンハウス・分譲タウンハウス(一年以上の未入居タウンハウス含む)が公開されています。
一人暮らしをサポートするタワーマンションの利便性

近年のタワーマンションは単身世帯向けの間取りを備える物件も多くなり、実際に一人暮らしの方がタワーマンションを選ぶケースも増えています。
タワーマンションならではの高度なセキュリティ、コンシェルジュサービス、宅配ロッカーなどは一人暮らしの方の生活のサポートとなるでしょう。
ここではタワーマンションでの一人暮らしついて紹介します。
一人暮らしの方にも開かれているタワーマンション
近年では4LDKや3LDKなどの家族向けの間取りは減少傾向で、反対に2LDKや1LDKといった単身者にも適した間取りが増えてきました。
たとえば、都心の人気エリア南青山の「パークコート乃木坂 ザ タワー」では1LDKの間取りから用意され、最小専有面積は37.49平方メートルの手ごろなサイズ感で都心の一人暮らしを始めることができます。
また、東京ゲートブリッジを見下ろす臨海副都心エリアの「シティータワーズ東京ベイ」でも1LDKの間取りが用意され、湾岸エリアでの一人暮らしにも対応しています。
物件選びの自由度が高い一人暮らしであれば、それぞれのライフスタイルに合ったタワーマンションを見つけることができるでしょう。
一人暮らしにうれしいタワーマンションならではのサービス
24時間有人管理を実現しているタワーマンションは日中不在となりがちな一人暮らしの方にも便利なサービスメニューとなるでしょう。
たとえば、「シティータワーズ東京ベイ」では、コンシェルジュサービスが朝8時~夜21時まで対応しているほか、防災センターには常勤スタッフが24時間交代で勤務しています。数あるコンシェルジュサービスのなかでも「クリーニング取次」「宅配便発送」「ケータリング」「日用品販売」などは、一人暮らしの方の日常生活をサポートしてくれます
また、来客をもてなすことができる共用施設があると、自宅の間取りでは対応できない場合に便利です。神奈川県相模原市にある「ミッドオアシスタワーズ」では、「パーティールーム」や「ビューラウンジ」が備えられ、大勢の来客を招いてのイベントにも活用できます。
参考
住友不動産「シティータワーズ東京ベイ」
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/public03.html
住友不動産「シティータワーズ東京ベイ」共用施設
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/public02.html
一人暮らしだからこそ気になるタワーマンションのセキュリティ
タワーマンションは戸数が多くなるため、顔見知りではない人の出入りも頻繁にあります。そのため一人暮らしにおけるセキュリティ面に不安を感じる方は多いでしょう。最近では、オートロックシステムは標準装備となり、さらに侵入者を防ぐ多重セキュリティシステムを加えているタワーマンションが増えています。
たとえば、大阪府豊中市の「シエリアタワー千里中央」では、多重のセキュリティで居住者の安全対策をとっています。そのフロアの入居者だけが操作できるエレベーターシステムを採用しているほか、スマートフォンやパソコンから操作できるモバイルサービスによって、留守中の侵入者や火災などの異常時にメールで通知するサポートシステムを用意しています。
まとめ
一人暮らしの方が求める利便性や安全面に配慮しているタワーマンションは、快適なライフスタイルをサポートしてくれるでしょう。立地や間取りだけではなく、毎日の生活に役立つさまざまなサービス面にも注目してみてはいかがでしょうか。