住みタイム 神奈川県海老名市
新築マンション・分譲マンション(一年以上の未入居マンション含む)、新築タウンハウス・分譲タウンハウス(一年以上の未入居タウンハウス含む)が公開されています。

神奈川県のほぼ中央に位置する神奈川県海老名市。日本一の規模を誇るサービスエリアが有名ですよね。都市部から少し離れ、豊かな相模川を中心とした農地や、水田が広がる「海老名耕地」のあるこのエリアは、神奈川県の中でも神奈川県横浜市とはちょっと違う「のどかな風景」が広がっています。その一方、新宿・横浜へのアクセスがよい中心地には「ビナウォーク」や「ららぽーと海老名」が誕生し、新しいライフスタイルを送る人たちに支持されているようです。懐かしさと新しさを味わえる神奈川県海老名市の1日をのぞいてみましょう。
※掲載している情報は、2021年8月27日時点の情報です。

老舗酒蔵と広い公園で
まだまだ残る豊かな自然を実感
まだ暗い明け方ごろ、神奈川県海老名市の酒造「泉橋酒造」に灯りがともります。もうもうと湯気が上がるなか、気温の低い夜明け前に行われるのは「蒸米」の作業。1857年(江戸時代)創業のこちらの酒造では、昔ながらの手作業を守り、地元の銘酒「いづみ橋」を造り続けています。全国にファンの多い「いづみ橋」のトレードマークが、ラベルに描かれたかわいらしいトンボのイラスト。お酒の原材料となる「お米」の収穫時期に見られる赤とんぼは、泉橋酒造が目指す「自然」なお酒の象徴となっているといいます。「日本酒は『土地』を大切に扱うことから始まります。農薬を極力使わないことで、できるだけ田んぼに優しく、米も動物も一緒に育てるような酒造りをできるように心がけています」。そう教えてくれたのは専務取締役の橋場さん。酒蔵の横には自社の田んぼがあり、蔵人自らお酒になる稲を育てているといいます。このほかにも、「泉橋酒造」では地元の農家さんたちと契約して、安心・安全な酒米にこだわっているのだとか。「海老名には相模川からキレイな水が流れており、それもおいしいお米を育てる大切な要因になっています。お米を育てる農家さんごとにできるお酒の味も変わってくるのが面白い。丁寧に育てられたお米のすごさを実感しています」。
地元の農家さんが育てた地元の米と地元の水で造った日本酒。これこそ本当の「地酒」なのですね。
次は、神奈川県海老名市の南部にある「海老名運動公園」へ。北部から南部まで車で15分程度だというコンパクトさも神奈川県海老名市の魅力のひとつです。朝の「海老名運動公園」はやわらかい日差しと、相模川からの心地よい風に包まれた絶好のさんぽスポットで、親子連れや犬の散歩をする人たちの姿が見られます。こちらのおすすめは、ポニーの乗馬体験。初めてでも係員の方が一緒に歩いてくれるので、安心して楽しめます。このほか敷地内には総合体育館、陸上競技場、野球場、テニスコートがあり、朝からスポーツに興じる人々の活気あふれる声が響きます。
5:00
9:00
海老名グルメでお腹を満たし
釣り堀でローカル感に浸ろう
お昼は神奈川県海老名市名物といえる「海老名サービスエリア」へ。サービスエリアというと「高速道路の休憩場所」のイメージがありますが、海老名サービスエリアは旅行者はもちろん、地元の人もわざわざ訪れるほどの観光名所。海老名駅から出ているコミュニティバスに乗れば、高速道路に乗らずとも訪れることができます。下り線にある「うまいもの横丁」は屋台感覚で食事を楽しめるエリア。から揚げ専門店の「からから家」、「肉巻きおにぎりコーナー」など7店舗が集まっています。いろんな商品を買って、食べ比べしても楽しいかもしれませんね。
神奈川県海老名市のグルメスポットといえば、全国的にも有名なラーメン店「中村屋」を忘れてはいけません。一番人気の「中村屋らーめん」は、だしの効いた淡麗系のスープに、ストレートの細麺を合わせた一杯。肉厚の炙りチャーシューはホロホロと口の中でほぐれ、繊細なスープといただけばまさに口福。毎日でも食べたい優しい味のラーメンには、女性のリピーターも多いのだそうです。
食後に向かったのは、かしわ台駅から徒歩15分ほどの「柏ふれあい釣り堀」。ここはなんと、池ではなく「学校のプール」を使ったリサイクル釣り堀として有名です。お手頃な価格で竿とエサがレンタルできるだけあって、釣り堀には子どもやビギナーも多数。スタッフの方はもちろん、常連の釣り人のおじさんも一緒になってエサの付け方や竿を上げるタイミングをアドバイスしてくれるなど、小さいながらもアットホームな雰囲気に満ちています。近くの公園から聞こえる子どもたちの遊び声、「かかった?」という隣の釣り人とののんびりとした会話…ぽかぽか陽気のなか、ゆったりとした時間が流れます。にぎやかなサービスエリアから一転、一気に田舎の雰囲気。これも神奈川県海老名市の魅力かもしれません。
12:00
下り線:神奈川県海老名市大谷南5-2-1
営業時間:店舗により異なる
休み:年中無休
13:30
営業時間:平日 11:00~14:30、18:00~20:00、土・日・祝日 11:00~20:00(スープが無くなり次第営業終了)
休み:年中無休
15:00
営業時間:9:00~17:00(4月~9月)、
9:00~16:00(10月)、9:00~15:00(11月~2月)、9:00~16:00(3月)
休み:月・火・木・金、年末年始
最先端スポットで
家族と静かな夜を
1日の最後は、通勤者や通学者でにぎわう中心地、海老名駅周辺へ。「ららぽーと海老名」は、ファミリーにとって便利なスポット。その理由が、子連れのお母さんでも安心して買い物ができる「EBICEN coasis」。肌に優しい木でできた子どもの遊び場「WoodEgg」が中央にあり、お子さんを安全にあずけることができます。その周りを囲むように子ども向けの衣料品、雑貨店があり、親子一緒にショッピングも可能。もちろん、日用品やグルメショップなども豊富で、毎日の買い物で活躍すること間違いなしです。
1日の終わり、最後は20:00まで営業している「海老名市立中央図書館」へ。ここは、“Library & Café”をテーマとし、館内にカフェを併設。地下1階には「大人の隠れ家」と名付けられた落ち着いた読書スペースがあり、1日の用事を終えた大人たちが、自分のペースでゆっくりと読書を楽しんでいます。ファミリー向けの施設があるのはもちろんですが、地域の大人たちが「自分の時間」に戻れる場所があるのも、暮らす街を選ぶうえでの重要なポイントなのです。
再開発が進み、どんどん便利になる中、神奈川県海老名市ならではのスローな空気が残るのは、人々が地元を大切にしている証拠。便利で快適な暮らしから、わずか10分程度でのんびりした海老名時間へエスケープできるコンパクトな暮らしが、多くの人たちから注目を集めています。
17:00
営業時間:ショッピング・サービス・ロピア(スーパーマーケット)10:00~20:00、レストラン・フードコート 11:00~20:00
19:00
営業時間:9:00~20:00
休み:年中無休
神奈川県海老名市の暮らし情報
- 交通
- 相模線、小田急電鉄、相模鉄道の3線が通る海老名駅は、横浜駅まで約30分と好アクセス。そのほか、神奈川県海老名市内には9駅があります。また、小型のコミュニティバスは神奈川県海老名市内の交通不便地域の解消に役立っています。
- 買い物・散歩
- 海老名駅前には衣料品店や雑貨店、映画館まで備えた「ビナウォーク海老名」や「ららぽーと海老名」など大型ショッピングモールが充実。また、海老名駅東口から徒歩約10分の位置にある国分寺中央商店街では、偶数月の最終日曜に「国分寺台おはよう市場」が開催されています。特製芋煮汁が無料で振る舞われるほか、卵や新鮮な野菜がお得な価格で購入できます。
- 医療・健康
- 「海老名市医療センター」では、日曜でも対応してくれる「急患診療所」や、在宅療養のご家族に、看護婦が定期訪問する「訪問看護ステーション」といった事業を行っています。神奈川県海老名市では毎年3月に「えびな健康だより」を発行しており、健康診断の案内や食事に関するアドバイスなどさまざまな情報を発信しています。
- 子育て・教育
- 住民は、0歳から中学3年生まで保護者の所得制限なしで医療費が無料。ほかにも、育児応援サイトの「HUGHUGえびな」では、医療費の助成に関する情報や、神奈川県海老名市で開催されるスクールの情報を掲載しています。
- コミュニティ
- 神奈川県海老名市内には60近い自治会が活動しており、防犯灯の維持管理、交通安全・防犯活動、防災活動などさまざまな活動を日々行っています。各自治体の「自治会懇親会」をまとめた「地域づくりファイル」もウェブ上で閲覧可能です。
- イベント・行事
- 毎年7月末に開催される「えびな市民まつり」は100店舗を超える出店が並ぶ一大イベント。みこしの練り歩きが披露され、最後には2,500発の花火が夏の夜空を彩ります。神奈川県海老名市内それぞれの地域の「祭り囃子」を発表する「新春はやし叩き初め大会」が毎年開催されています。
アットホーム 新築マンションの住みタイム 神奈川県海老名市のページです。神奈川県海老名市の街を網羅した豊富な街情報をビジュアル重視のページでわかりやすくご紹介します。アットホーム 新築マンションでは、ひとり暮らしやDINKS向けのコンパクトマンションからファミリーにおすすめな大規模マンション、おしゃれな高級マンション、タワー・低層マンションなど幅広い物件情報を掲載しています。神奈川県海老名市で人気の新築分譲マンションをお探しの方は、こまめに物件の情報をチェックすることをおすすめいたします。新しいマンションの情報をいち早く受け取りたい方は、新着お知らせメールをご登録ください。アットホーム 新築マンションはあなたの物件探しをサポートいたします。