住みタイム 千葉県市川市

新築マンション・分譲マンション(一年以上の未入居マンション含む)、新築タウンハウス・分譲タウンハウス(一年以上の未入居タウンハウス含む)が公開されています。

住みタイム
千葉県市川市

都心へのアクセスが便利なため、人気のベッドタウンのひとつとして知られる千葉県市川市。住宅街が多い一方、駅を離れると畑や果樹園などの、のどかな田園風景が広がります。また、江戸時代に花街として栄えた名残から、今も料亭や呉服店が点在。この街で暮らした作家や芸術家も多く、どこか洗練された雰囲気が漂っています。暮らしの中に息づく、千葉県市川市のさまざまな文化に触れてみましょう。

自然スポットに恵まれ、文学、芸術にまつわる史跡が多く点在する千葉県市川市には、散歩コースや見どころのある施設がたくさん! 魅力的なスポットをめぐりながら、さまざまな街の顔をご紹介します。
※掲載している情報は、2019年10月18日時点の情報です。

Morning

文学やアートに触れる
朝の知的散歩

朝のさわやかな空気を感じながら、降り立ったJR市川駅の北口。きれいに整備されたロータリーと、すぐそばに立つ高層マンションが目に飛び込んできます。大型スーパーや商店街、銀行、ファーストフード店、コンビニなどがひと通り揃っているのは人気のベッドタウンならでは。街の雰囲気も人も、穏やかに見え「落ち着いた生活ができそうだな」という印象です。一方で、ひとつ路地を入ると、隠れ家のようなバーや料亭もあり、思わず興味をそそられます。

千葉県市川市は、昔から作家や芸術家が多く集まる街として知られています。その由来を知るために、まずは「いちかわ文学の道」へ。散策コースはふたつ。そのうちのひとつ「桜土手公園」には、土手を整備した桜並木が並んでいます。道の脇に立つ紹介板では、幸田露伴や永井荷風など、市川にゆかりのある文学者や作品を解説。そうそうたるメンバーに思わず驚いてしまいました。さらに、大門通りから真間山弘法寺までの約1キロメートルの参道「万葉の道」が続きます。万葉集にも詠われたという伝説の美女・手児奈を祀った手古奈堂などの史跡が近くにあることから、参道沿いの民家の壁に26枚の万葉句を書いたパネルが展示されています。気ままに歩きながら、文学についての知識を深めたり、和歌が書かれた美しい書を眺めたり……。何とも風流で知的な気分になれます。

次は、真間川を越えて住宅街の中にあるアートスポット「芳澤ガーデンギャラリー」へ。大きな邸宅の入り口のような門が目印です。千葉県市川市ゆかりの作家を紹介することも多いそうで、館内ではちょうど永井荷風と伊東深水の展示が行われていました。このギャラリーのもうひとつの見どころは広大な庭。四季折々の花が咲く園内は自由に散策ができ、秋にはたわわに実った柿をはじめ、彫刻のオブジェも目を楽しませてくれます。庭の眺めそのものがまるで絵画のように美しく、思わずため息がもれます。

暮らしの中に、「芸術」や「文学」が溶け込んでいる千葉県市川市。この街全体を包む、文化的なムードの理由が見えてきました。

9:30

  • いちかわ文学の道(桜土手公園・万葉の道)
  • いちかわ文学の道(桜土手公園・万葉の道)
いちかわ文学の道(桜土手公園・万葉の道)
(桜土手公園)千葉県市川市真間3-3地先(万葉の道)千葉県市川市真間4丁目付近

10:30

  • 芳澤ガーデンギャラリー
  • 芳澤ガーデンギャラリー
芳澤ガーデンギャラリー
千葉県市川市真間5-1-18
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日休み)
Daytime

大人も子どもも楽しめる
「遠足」スポットがいっぱい

午後は、「やわた」という地名の由来にもなっている「葛飾八幡宮」からスタート。9世紀末、宇多天皇の時代に京都の石清水八幡宮を勧請して建立されたといわれる神社です。整備された参道や境内には、家族で連れ立って七五三のお参りをする参拝客の姿も。本殿脇には樹齢1200年以上の壮麗な千本イチョウがそびえ立ち、由緒ある神社としての風格を感じさせます。

一方で、本八幡はグルメスポットのメッカとしても知られています。お参りしたあとは近隣のお店でランチとしゃれこみましょう!おいしそうな匂いに誘われ、足の向くまま近隣のインドカレー料理店「アティティ」へ向かいます。8種類のカレーから選べるBランチセットはアチャール(漬け物)、パパド(おせんべい)、サラダ、タンドリーチキン、ナンかライスがついて880円。まずは運ばれてきたナンのあまりの大きさに驚き!バターチキンカレーは甘みとコクのある上品な風味で、そのおいしさに再び驚きました。

お腹がふくれたら、バスに乗り込み、レジャースポットである「市川市動植物園」へ。オランウータンの親子やレッサーパンダ、コツメカワウソの兄弟など人気者たちを眺めながら、久しぶりに訪れる動物園に思わず興奮してしまいます。ヤギやモルモットとふれあえるなかよし広場から聞こえる、子どもたちの楽しそうな歓声がほほえましい午後のひととき。動物たちの可愛くユーモラスな姿にたっぷり癒されて、園をあとにしました。

せっかくなので、近くにある「フィールドアスレチックありのみコース」にも立ち寄ってみましょう。梨園が多いことにちなみ、梨の別名である「ありのみ」の名がつけられているこのスポットには、丸太やロープを使った約40ものアスレチックがあるだけでなく、家族向けにバーベキュー施設も備えているのだとか。あちこちに設置されたアスレチックを登ったり、渡ったり……。一周する頃にはさすがに汗ばんできました。自然の中で体を動かし、心地よい疲れを感じながら、再びバスへと乗り込みます。

午後の締めくくりは千葉県立現代産業科学館へ。ここでは千葉県の近代~現代の産業について知ることができます。また、実験シアターでは液体窒素を使った冷凍実験や超電導実験を間近に見ることができます。火力発電所のタービンやT型フォードなど、館内の展示は見どころ満載で、親子が多く訪れているのも頷けます。

千葉県市川市にはバーベキューもできるアスレチック園や、老若男女が楽しめる科学博物館などの施設がたくさんあります。週末に家族で「遠足」に出かけたくなったときのスポットには、事欠きません。

12:00

  • 葛飾八幡宮
  • 葛飾八幡宮
葛飾八幡宮
千葉県市川市八幡4-2-1
参拝自由
開門時間:8:00~16:30

12:30

  • アティティ
  • アティティ
アティティ
千葉県市川市南八幡3-7-7 内宮シティハイツ 1F
営業時間:11:00~15:30(LO 15:00)、17:00~22:30
定休日:無休

13:00

  • 市川市動植物園
  • 市川市動植物園
市川市動植物園
千葉県市川市大町284
開園時間:9:30~16:30(最終入園は16:00)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日休み)
入園料:大人440円、子ども110円
※未就学児は無料

14:00

  • フィールドアスレチックありのみコース
  • フィールドアスレチックありのみコース
フィールドアスレチックありのみコース
千葉県市川市大町226-1
開園時間:9:30~17:00(最終入園は16:00)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日休み)
入園料:大人1000円、小中学生800円、幼児(3才以上)500円

15:30

  • 千葉県立現代産業科学館
  • 千葉県立現代産業科学館
千葉県立現代産業科学館
千葉県市川市鬼高1-1-3
開館時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:月曜(祝日または振替休日の場合は、その翌日休館)、年末年始
入館料:大人300円、高校生・大学生150円
※65歳以上、小中学生以下の子どもは無料
※特別展開催期間中は料金に変動あり
Night

映画と地元のイタリアンで
「とっておきの夜時間」を過ごす

午後を使ってめいっぱい遊んだものの、まだ夜はこれからです。JR本八幡駅から無料バスに乗り換え、千葉県市川市では言わずと知れたレジャースポット「ニッケコルトンプラザ」へ。映画館のほか、バッティングドーム、テニスガーデン、ゴルフセンターなどを備えた遊園地さながらの大型ショッピングモールです。ショッピングを楽しんだあとは「TOHOシネマズ」で気になっていた新作映画を観賞。この施設の中だけでも、一日中楽しめます。

そして1日の最後は、オーナーシェフが1人で切り盛りしている、地元で評判のイタリアン「メルカート」へ。赤地に水玉の扉が目印のこのお店。肉は使わず、魚介を使ったおいしい前菜やパスタなどが供されます。とくに女性客には人気で、いつも予約が絶えないそう。シェフおまかせのコースが基本で、ランチは前菜、パン、パスタ、デザート、コーヒーがついて2500円前後、ディナーは3900円~。「寒鰆のソテー根菜添え・にんじんのソース」は、まずその美しい彩りにうっとり……。ほんのり甘みのあるにんじんのソースと大根の食感、脂ののった旬の鰆の塩気がベストマッチ。「メニュー」というものが存在せず、料理はその季節の旬の食材を使用。訪れる度に新しいひと皿に出会えるというから、何度も通いたくなってしまいます。人気店なので、できるだけ予約して訪れたいもの。

のどかな自然に加え、家族で楽しめるレジャー施設にアートスポット、上質なレストラン……。街の人が口を揃えて「暮らしやすい」と話すのは、この街が、癒しも遊びも文化もすべて兼ね備えているからかもしれません。

17:30

  • ニッケコルトンプラザ
ニッケコルトンプラザ
千葉県市川市鬼高1-1-1
営業時間:10:00~20:00 (土・日曜・祝日は~21:00)
※営業時間は店舗により異なる

19:30

  • メルカート
  • メルカート
メルカート
千葉県市川市八幡2-16-15 西口ビルディング1F
営業時間:
ランチ11:30~14:00(LO)、ディナー17:30~22:00(LO)
定休日:水曜
Information

千葉県市川市の暮らし情報

交通
JR総武線・京葉線・京成線・都営線新宿線・東京メトロ東西線が通っており、京成線へも徒歩で乗り換え可能なJR市川駅や、本八幡駅などが交通の中心。妙典駅、行徳駅からは大手町駅まで東西線で一本で行けるなど、都心へのアクセスも良好です。
買い物・散歩
JR本八幡駅より徒歩約10分の「ニッケコルトンプラザ」には映画館のほか各ジャンルのショップ、レストランがあります。また、JR市川駅から徒歩圏内の「いちかわ文学の道」や北総線北国分駅近くの「堀之内緑地」など、散歩に適したコースがあります。
医療・健康
菅野の「東京歯科大学 市川総合病院」、国府台の「国立国際医療研究センター国府台病院」などの総合病院があります。また、義務教育修了までの子どもに対して、保険診療でかかった医療費の自己負担額を千葉県市川市が助成する「子ども医療費助成制度」を実施しています。
子育て・教育
一部の地域で試行されている「子育てコンシェルジュ」(現「子育てナビ」)は、就学前の子ども向けの施設の情報提供や子育てライフプランの提案など、総合的な子育て支援サービスを行っています。
コミュニティ
千葉県市川市内には14地区の連合体、226の町会・自治会があります。防犯灯の維持管理、夜間パトロールや防犯講習会の開催、「市民まつり・行徳まつり」の参加などさまざまな活動を行っています。
イベント・行事
4月には毎年里見公園を中心に「さくらまつり」が開催され、多くの人でにぎわいます。また、8月の「市川市民納涼花火大会」のほか「街回遊展」など、年間を通じてさまざまな行事・イベントがあります。

アットホーム 新築マンションの住みタイム 千葉県市川市のページです。千葉県市川市の街を網羅した豊富な街情報をビジュアル重視のページでわかりやすくご紹介します。アットホーム 新築マンションでは、ひとり暮らしやDINKS向けのコンパクトマンションからファミリーにおすすめな大規模マンション、おしゃれな高級マンション、タワー・低層マンションなど幅広い物件情報を掲載しています。千葉県市川市で人気の新築分譲マンションをお探しの方は、こまめに物件の情報をチェックすることをおすすめいたします。新しいマンションの情報をいち早く受け取りたい方は、新着お知らせメールをご登録ください。アットホーム 新築マンションはあなたの物件探しをサポートいたします。

このページの一番上へ