このページの一番上へ

九州大学周辺で一人暮らしするならここ!おすすめの駅や周辺情報を紹介

九州大学で一人暮らしするなら?おすすめエリアご紹介
戦前からの歴史を持ち、国立大最難関校の旧帝大にも数えられている九州大学。日本を代表する名門でもあり、九州エリア内はもちろん、全国から学生が集まる有名大学です。なかには県外などの遠方から晴れて九州大学に合格して、入学をキッカケに一人暮らしを始める学生さんもたくさんいますよね。そこで本記事では、これから九州大学に通う学生さんの新天地としておすすめのエリアを厳選!
ちなみに九州大学には学部ごとに複数のキャンパスがありますが、今回はメインとなる伊都キャンパスに通学しやすい、学生さん向けの一人暮らしエリアをご紹介していきます。

九州大学 伊都キャンパスの周辺環境

九州大学 伊都キャンパスは、福岡市西区に位置し、JR筑肥線・九大学研都市駅を最寄りとしています。元々複数の地区に分散していたキャンパスを統合・移転し、2018年に新しく開校されたこともあり、周辺も含めてキレイに整備されているのが特徴。最寄り駅から少し距離が離れていますが、キャンパスまでの道中にはコンビニや飲食店などが点在しています。また最寄り駅の九大学研都市駅方面には、ショッピングモールなどの商業施設が充実。さらに九大学研都市駅からは、県内屈指の繁華街となる博多付近にも電車1本でアクセスでき、福岡の主要エリアにも出やすい立地です。にぎやかな都市部にも近い場所にあるものの、基本的には学生街なので治安もよく、安心して過ごしやすい環境が整っています。

九州大学はキャンパス移動がある

先ほども出てきたように、九州大学にはいくつかのキャンパスがあり、学部によっては在学中に通学先が変わるケースもあります。まず全学部で共通するのは、1年次には基幹教育がおこなわれる点で、はじめは全員が伊都キャンパスに通います。そして2年次からは、工学部などの一部の学部でキャンパスが移動。特に医療系学部はすべて、2年次から病院キャンパス(福岡市東区馬出)での履修がはじまります。

もしキャンパス移動のある学部に入るのであれば、それぞれ中間地点か、どちらかのキャンパス寄りにするのか検討する必要があります。今後の学生生活をしっかりとイメージしながら、どの辺りに住むのか計画しておきましょう。

九州大学伊都キャンパスに通うのにおすすめの駅

前述ではキャンパス移動についてふれましたが、基本的にほとんどの学部は卒業まで伊都キャンパスに通うことになります。ここからは、九州大学の伊都キャンパスへの通学や一人暮らしがしやすい大学生が住むのに便利なおすすめの駅をご紹介します。

九大学研都市駅

九大学研都市駅がおすすめの理由

九大学研都市駅周辺は、九州大学のキャンパス移転で発展した比較的新しいキレイな街並みが魅力です
九大学研都市駅周辺は、九州大学のキャンパス移転で発展した比較的新しいキレイな街並みが魅力です

九大学研都市駅は、福岡市西区北原にあるJR筑肥線の駅で、伊都キャンパスの最寄りです。駅周辺は、九州大学のキャンパス移転にともなって再開発が進められたこともあり、比較的新しくキレイな街並みなのが魅力。さらに学生向けのマンションや各種店舗なども次々と増えて、現在も発展を続けているエリアでもあります。駅前には大型ショッピングモールやコミュニティセンターなど、さまざまな生活利便施設が充実。大学までの通いやすさはもちろん、日々のお買い物や食事などにも困らない、学生の一人暮らしにも便利な環境が整っています。

九大学研都市駅から九州大学へのアクセス

九大学研都市駅は伊都キャンパスの最寄りではあるものの、双方間に5km近くの距離があり、バスで通学するのが一般的。駅前のバス停から乗車して、片道15分~20分程度で通えます。ちなみに駅前から伊都キャンパスまで歩くと、時間にして約1時間。また自転車を使えば、約20分でアクセスできます。なお九州大学では、自転車やバイクでの通学も可能です。自転車やバイクは通学だけでなく、普段のちょっとした移動にも使えるので、必要に応じて用意しておくと便利でしょう。

九大学研都市駅の家賃相場

九大学研都市駅の家賃相場
1R 4.5万円
1K 4.6万円
1DK 4.9万円
1LDK 5.5万円
2K 5.1万円
2DK 6.1万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2024年5月17日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

学生街でもあることから、家賃相場も比較的安い傾向にあり、大学生の一人暮らしがしやすい物件も数多くあります。さらに学生向けの集合住宅も続々と増えているエリアのため、物件の選択肢も多いのは大きなメリットです。家賃もきちんと抑えつつ、大学にも通いやすいので、コストパフォーマンスも高いエリアでしょう。

九大学研都市駅周辺の賃貸物件を見る>>

九大学研都市駅の周辺施設

九大学研都市駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。

コンビニ 5件
スーパーマーケット 1件
クリーニング 2件
スポーツジム・フィットネスクラブ 3件
ファミレス 3件
ファストフード 5件
カフェ 4件

※2024年5月16日時点でアットホームタウンライブラリーに掲載されている施設数です。

駅前にはさまざまな専門店が集まった「イオンモール福岡伊都」があり、日用品・食料・アパレル・雑貨など、近場で何でも揃いやすい利便性があります。さらに「GU 福岡伊都店」や「ユニクロ 福岡伊都店」、「ドン・キホーテ 今宿店」など、お手頃にお買い物がしやすい店舗も多数。なるべく節約したい学生さんにとっても、ありがたい環境が整っています。徒歩や自転車でサクッと行ける圏内に、さまざまな商業施設が集結しているのも便利なポイントです。

九大学研都市駅周辺の情報をもっと見る>>

姪浜駅

姪浜駅の近くには海があります。海辺の雰囲気が感じられるのも魅力ですね
姪浜駅の近くには海があります。海辺の雰囲気が感じられるのも魅力ですね

姪浜駅がおすすめの理由

姪浜駅は、福岡市西区姪の浜にある、JR筑肥線・福岡市地下鉄空港線が乗り入れる駅です。駅付近は、基本的には閑静な住宅街ですが、ショッピングモールなどの大型商業施設も点在。比較的落ち着いた環境も、高い生活利便性も揃っているので、学生も含めた幅広い層が住みやすいエリアです。駅前には小学校や市役所などの公共機関もあり、治安がよく安心して一人暮らしがしやすいのも魅力。また海岸近くにある駅のため、海辺ならではの心地よい雰囲気があるのも特徴です。

姪浜駅から九州大学へのアクセス

姪浜駅から伊都キャンパスまでは、JR筑肥線とバスに乗って通学するのが一般的です。JR筑肥線にて、九大学研都市駅または今宿駅まで行き、そこからバスに乗り換えて大学に通うのが通常ルート。乗り換えはあるものの、片道35分前後でアクセスできる距離にあります。ちなみに自転車だと50分程度はかかってしまいますが、公共交通機関を使えば、さほど問題なく通えるエリアです。

姪浜駅の家賃相場

姪浜駅の家賃相場
1R 4.1万円
1K 4.0万円
1DK 5.0万円
1LDK 5.6万円
2K 5.3万円
2DK 6.5万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2024年5月17日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

姪浜駅周辺は大学から距離が離れる分、先ほどの九大学研都市駅に比べて、やや家賃相場は低めです。住宅街なのでファミリー向けの物件が多く、一人暮らし用の部屋数は少し減る傾向にはありますが、ワンルームや1Kなどの選択肢も十分にあります。家賃が気になる大学生にとっても、比較的物件を探しやすいエリアでしょう。

姪浜駅周辺の賃貸物件を見る>>

姪浜駅の周辺施設

姪浜駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。

コンビニ 7件
スーパーマーケット 4件
クリーニング 3件
スポーツジム・フィットネスクラブ 12件
ファミレス 2件
ファストフード 4件
カフェ 8件

※2024年5月16日時点でアットホームタウンライブラリーに掲載されている施設数です。

姪浜駅にはさまざまな店舗が集まる駅直結の「えきマチ1丁目 姪浜」があり、生鮮食品店・ドラッグストア・ファストフードなど、幅広く揃っています。さらに駅前には24時間営業のスーパー「マックスバリュエクスプレス姪浜駅前店」もあり、忙しいなかでも昼夜に関係なく買い物が可能。また周辺には「ウエストコート 姪浜」や「イオンマリナタウン」など、いくつかのショッピングモールも集まっています。駅から徒歩約20分の場所には、九州エリアでも最大クラスを誇るアウトレットモール「マリノアシティ福岡」もあり、気軽に休日のお出かけなども楽しみやすい環境です。

姪浜駅周辺の情報をもっと見る>>

周船寺駅

秋には満開になるコスモス畑。豊かな自然に囲まれて生活できるエリアです
秋には満開になるコスモス畑。豊かな自然に囲まれて生活できるエリアです

周船寺駅がおすすめの理由

周船寺駅は福岡市西区周船寺に位置し、JR筑肥線が乗り入れる駅です。九大学研都市駅とほぼ同じような距離感で、伊都キャンパスのもう一つの最寄り駅ともいわれています。九大学研都市駅に比べて、周りには田園風景が広がるのどかな街並みで、静かな環境で過ごしたい場合におすすめ。コスモス畑や水田など、豊富な自然に囲まれた落ち着いた雰囲気が魅力です。一方で駅の周りを中心に、スーパーや飲食店などの商業施設も揃っているので、日々の生活には不便しません。ちなみに周船寺駅付近では再開発の計画もあり、豊かな緑と共存しつつも、今後さらに便利になっていくエリアでもあります。

周船寺駅から九州大学へのアクセス

周船寺駅のすぐ近くからは、伊都キャンパス行きの直通バスが出ており、徒歩も含めて片道20分程度でアクセスできます。ちなみにバス停は、周船寺駅より歩いて約5分の場所に立地。また自転車を利用するなら、九大学研都市駅と同様に、片道約20分で通学も可能です。周船寺駅の周辺に住む場合も、自転車を準備しておくと便利に使えます。

周船寺駅の家賃相場

周船寺駅の家賃相場
1R 4.4万円
1K 4.5万円
1DK 4.9万円
1LDK 5.3万円
2K 5.0万円
2DK 5.9万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2024年5月17日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

周船寺駅は、九大学研都市駅と同じような位置関係にあり、家賃相場にも大きな違いはありません。通学のルートや距離感も似たようなイメージのため、周りの環境や街の雰囲気などの好みで、周船寺駅か九大学研都市駅か選んでみるのもよいでしょう。

周船寺駅周辺の賃貸物件を見る>>

周船寺駅の周辺施設

周船寺駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。

コンビニ 4件
クリーニング 3件
スポーツジム・フィットネスクラブ 1件
ファストフード 2件
カフェ 3件

※2024年5月16日時点でアットホームタウンライブラリーに掲載されている施設数です。

周りの商業施設はやや少なくも見えますが、駅から徒歩10分圏内にいくつかのスーパー・ドラッグストア・飲食店などの店舗があり、買い物にも食事にも困らない環境です。また24時間営業のスーパー「マックスバリュ周船寺西店」や、お買い得品が揃った「業務スーパー伊都店」「ミスターマックス糸島店」などのディスカウントストアも立地。何かと便利に利用しやすいお店も多く、自炊派にとっても外食派にとっても利便性の高いエリアといえます。

周船寺駅周辺の情報をもっと見る>>

筑前前原駅

筑前前原駅がおすすめの理由

筑前前原駅は福岡県糸島市前原中央にあるJR筑肥線の駅で、付近には老舗店が集まる商店街など、昔ながらの街並みも残った比較的のどかなエリアです。「可也山」や「船越湾」なども比較的近く、山と海に囲まれた豊かな自然があるのも特徴。一方で駅の周りや北側にある前原中央地区を中心に、スーパーや飲食店などの各種店舗も揃っており、心地よい環境も利便性も両立した立地になっています。駅前には、スーパーなどいくつかのテナントが入った商業施設「JAポルタ」もあり、日常生活には困らずに過ごせる住みよさがあります。

筑前前原駅から九州大学へのアクセス

筑前前原駅から伊都キャンパスまでは、少し距離があるものの、駅前から大学行きの直通バスも出ているので便利。ほかにも本数は少なめですが、停留所「前原駅北口」から乗車して、片道約30分で伊都キャンパスまでアクセスできるバスもあります。またJR筑肥線にて、九大学研都市駅まで出て、そこからバスに乗り換えて通う方法も可能。電車とバスの交通ルートでも、合わせて片道30分程度と、通学にも問題ないエリアといえます。

筑前前原駅の家賃相場

筑前前原駅の家賃相場
1R 4.4万円
1K 4.3万円
1DK 4.6万円
1LDK 4.8万円
2K 4.8万円
2DK 5.8万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2024年5月17日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

ワンルームや1Kなどの単身物件の家賃相場でいえば、九大学研都市駅や周船寺駅と大きく変わりはなく、コスト的にも住みやすいエリアです。また1DKや1LDKのような少し広めの物件では、ここまでに見てきた駅に比べて、家賃相場はやや低くなる傾向も。「なるべく部屋は広いほうがいいかも」と感じる場合には、筑前前原駅付近で物件を探してみるのもいいかもしれません。

筑前前原駅周辺の賃貸物件を見る>>

筑前前原駅の周辺の周辺施設

筑前前原駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。

コンビニ 2件
クリーニング 4件
スポーツジム・フィットネスクラブ 3件
ファストフード 1件
カフェ 14件

※2024年5月16日時点でアットホームタウンライブラリーに掲載されている施設数です。

筑前前原駅のすぐそばにある、国道202号や旧唐津街道周辺は商店街になっており、個性豊かなお店が数多く立ち並びます。にぎやかな居酒屋やカフェなどの飲食店も充実していて、外食が多くなりそうな場合にもおすすめ。また駅から自転車で10分程度の場所には、「イオン糸島ショッピングセンター」もあり、お買い物などにも不便しない環境があります。

筑前前原駅周辺の情報をもっと見る>>

西新駅

西新駅
西新駅

西新駅がおすすめの理由

西新駅は、福岡市早良区西新にある福岡市地下鉄空港線の駅で、JR筑肥線に接続する直通列車も利用できます。九州大学の伊都キャンパスと、病院キャンパスの間に位置しており、どちらにも通いやすいのが特徴。病院キャンパス寄りにあるので、医療系学部に通う学生さんにおすすめです。また付近には「西南学院大学」などの教育機関も多い学生街で、さまざまな商業施設も充実。さらに博多駅にも、電車1本にて約14分でアクセスできます。福岡の主要エリアに出やすい利便性もあり、にぎやかな繁華街に近い場所で住みたい時にもぴったりです。

西新駅から九州大学へのアクセス

西新駅から伊都キャンパスまでは、福岡市地下鉄空港線にて九大学研都市駅まで行き、バスに乗り換えて通学するのが一般的です。電車とバスに乗って、片道合計40分程度で通うことが可能。ちなみに病院キャンパスまでは、福岡市地下鉄空港線で馬出九大病院前駅に出て、そこから徒歩でアクセスできます。なお西新駅から病院キャンパスまでは、電車と徒歩で約20分で通えます。

西新駅の家賃相場

西新駅の家賃相場
1R 4.7万円
1K 4.4万円
1DK 5.0万円
1LDK 6.8万円
2K 6.0万円
2DK 7.3万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2024年5月17日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

西新駅周辺は、ここまでの駅と比べて博多方面にも近いながら、家賃相場が大きく変わらないのは大きなメリットです。伊都キャンパスまでの通学時間が気にならないのであれば、「ちょっと都会っぽいほうがいい!」と感じる学生さんにもおすすめ。きちんと家賃を抑えつつ、繁華街にも行きやすい場所に住める魅力があります。

西新駅周辺の賃貸物件を見る>>

西新駅の周辺施設

西新駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。

コンビニ 6件
スーパー 3件
クリーニング 6件
ファミレス 2件
ファストフード 9件
カフェ 25件

※2024年5月16日時点でアットホームタウンライブラリーに掲載されている施設数です。

駅前には、スーパー・ドラッグストア・フードチェーンなどの店舗も数多く集まっており、比較的栄えているエリアです。すぐそばにはディスカウントストア「ドン・キホーテ 西新店」もあり、なるべく節約したい学生さんにも便利。また居酒屋などの飲食店も豊富なので、学生さんのバイト先選びもしやすい環境です。さらに駅から徒歩20分程度の場所には、さまざまなショップや映画館なども入った大型商業施設「MARK IS 福岡ももち」もあり、ショッピングからアミューズメントまで幅広く楽しめます。

西新駅周辺の情報をもっと見る>>

九州大学伊都キャンパスに通うなら、JR筑肥線・福岡市地下鉄空港線の駅がおすすめ!

九州大学の伊都キャンパスは、駅からは少し離れた場所にあるものの、やはり最寄りの九大学研都市駅に行きやすいエリアがおすすめ。いずれにしても九大学研都市駅からは、バスまたは自転車などを使って通学することになります。九大学研都市駅はJR筑肥線なので、同じ路線沿いのエリアにしておくと通学にも便利。ちなみに福岡市地下鉄空港線も、JR筑肥線に直通しているため、その沿線も比較的通いやすいエリアです。ここまでに見てきた駅周辺であれば、バス1本か、電車からの乗り換え1回で大学まで行けるため、毎日の通学にも便利でしょう。なお公共交通機関を使わない自転車通学を考えているのであれば、九大学研都市駅の隣接駅までの範囲で物件を探してみるのが無難です。また福岡市地下鉄空港線沿いなら、病院キャンパスにもアクセスしやすいため、2年次からキャンパス移動がある医療系学部の学生さんにもおすすめできます。

まとめ

いかがでしたか?
九州大学では一部キャンパス移動があるものの、ほとんどの学部では4年間続けてメインの伊都キャンパスに通います。伊都キャンパスに通学するなら、最寄りの九大学研都市駅を基準として、住むエリアを決めるのがおすすめ。またできるだけ駅に近い立地のほうが、商業施設が充実していて便利です。もちろんそれぞれで街並みは変わりますが、今回ご紹介したJR筑肥線・福岡市地下鉄空港線沿いの駅であれば、生活利便性にはさほど問題はなさそうです。交通アクセス面や各エリアの雰囲気なども考慮しながら、住む街を検討してみてくださいね。ぜひ本記事も参考に、すてきなキャンパスライフが送れる部屋を探してみましょう!

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

あったアプリスマホ画面
  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら
あったアプリアイコン

アプリのダウンロードはこちら(無料)

App StoreダウンロードQR

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード
Google PlayダウンロードQR

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」

  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

あったアプリスマホ画面

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら

アプリのダウンロードはこちら(無料)

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

関連する記事を見る
大学生が一人暮らしをはじめる際にはどのくらいお金がかかるのでしょうか?ここでは、大学生が一人暮らし用の部屋を借りる際に必要となる家賃や敷金、家電や家具の購入費など、初期費用について解説。初期費用を抑える方法についてもご紹介します。
大学生の一人暮らしにおける家賃の平均額は、いったいどれくらいなのでしょうか? この記事では、大学生が住んでいる部屋の平均家賃とともに、一人暮らしをはじめる際に必要となる初期費用や、部屋を選ぶときのポイントについて解説していきます。
一人暮らしに向けて最初にどんなものを買えばいいのかわからない学生の方必見!この記事では「一人暮らしに必要なもの」をリストアップしました。家具・家電・日用品から、はじめに必要なものと後で揃えればよいものがわかります。
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る