ご主人:私は高槻市の出身で、独身の頃から高槻市内に購入した一戸建てに住んでいました。結婚後もしばらくの間、その家で2人で暮らしていましたが、最寄駅まで徒歩25分と遠いうえに、バスの本数も少なく、通勤が不便だったんです。そこで、引っ越しを検討して箕面市に住むことにしました。
奥様:現在の住まいは、私の実家のすぐ近く。長年住んでいた街は、勝手がわかっているので暮らしやすいですね。今住んでいるマンションは、不動産会社に紹介してもらいました。私の仕事がスタイリスト・ヘアメイクということもあり、収納が充実している物件を探していたんです。希望通り、ウォークインクローゼット付で間取りが広く、テラスからの見晴らしもいいんですよ。
季節の移ろいを感じられる、自然豊かな箕面市。きれいな街並みも魅力。
ご主人:自然が豊かで、街並みがきれいなところです。私は社会人野球チームに入っているので、公園などジョギングがしやすい場所が多いのも気に入っています。交通の便もいいですね。バスの本数が多く、最寄りの北大阪急行千里中央駅へも行きやすいんです。この路線は御堂筋線に乗り入れているので、大阪市内の職場に通うのも便利。いい立地だと思います。
奥様:商業施設が充実しているので、日々の買い物に困ることはありません。仕事帰りには、千里中央駅前のショッピングモールに立ち寄れるし、船場東の卸問屋は徒歩圏内。日用品や家電などが安く買えるので、重宝しています。
週末は2人でゆっくりとショッピングを楽しむことも多いというO様ご夫婦。
ご主人:北大阪急行が千里中央駅から「みのおキューズモール」前まで延びるので、箕面市の交通の便はさらによくなるでしょうね。実は、今建設中の「箕面船場阪大前駅」は、自宅のすぐ近くなんです。完成したら、通勤ももっと楽になると思います。
奥様:「箕面船場阪大前駅」の東側には、駅名のとおり、大阪大学外国語学部のキャンパスが移転してくると聞いています。大学ができたら駅周辺は活気が出ていいお店が増えて、雰囲気も変わるでしょうね。今からとても楽しみです。
2020年度、「みのおキューズモール」前に新駅が誕生する予定。
あなたにおすすめの物件