就職と同時に、阪急淡路駅の近くで一人暮らしを始めました。職場の最寄りは天神橋筋六丁目駅で、阪急淡路駅からはたったの2駅。通勤は楽ですね。特急が止まる淡路駅は、梅田へはもちろん京都に出やすいのも魅力です。また、大阪メトロ天下茶屋駅へは乗り換えなしで行けるので、関西国際空港へのアクセスもいいんです。
私は大阪市東淀川区で育ち、実家も自宅の近く。この街には馴染みがあるんです。それも、ここで一人暮らしを始めた理由です。
生まれ育った東淀川区で一人暮らしを楽しむN様。
阪急淡路駅前には、スーパーが多くて商店街も賑やか。仕事帰りに、買い物がしやすいので便利ですね。駅から少し離れたところには、安くてかわいい洋服屋さんや、300円均一のアクセサリーショップが入っているショッピングモールもあります。梅田では売ってないようなアイテムが多く、友人に「どこで買ったの?」と羨ましがられることもあるんですよ。アパレル業界で働いているので、人とかぶらない洋服やアクセサリーを地元で安く買えるのはうれしいですね。このお気に入りのお店があるショッピングモールには、いつも自転車で行っています。街中は道が平坦で広いので、自転車で走りやすいんですよ。
買い物を楽しむことが多い休日。公園でのんびりすることも。
もうすぐ阪急淡路駅の近くにJRの駅ができ、新大阪駅へのアクセスもよくなります。そうなると、大阪市東淀川区はさらに便利になって賑やかになるでしょうね。今は、利用することはほとんどないのですが、自転車で行ける距離に、子ども用品のショップやファミリー向けのファッションストアもあるんですよ。結婚して家族を持っても、住みやすいだろうなと思っています。
「結婚しても、東淀川区に住みたいです」と話すN様。
あなたにおすすめの物件