テーマ:お隣さん

隣の秘密

この作品を
みんなにシェア

読者賞について

あなたが選ぶ「読者賞」

読者賞はノミネート掲載された優秀作品のなかから、もっとも読者から支持された作品に贈られます。

閉じる

「その愛の言葉って、不自然じゃない?」
「なにが?」
「だから聞こえてきた言葉がなんだっけ?」
「えっと、『さようなら、さようなら! もう一度口づけを。それは最高』」
「おかしいでしょ、そんな会話……あっ!」
「なによ、大きい声出して」
「それって、『ロミオとジュリエット』だ!」
「えっ?」
「私、高校の時に学祭でやったことあるのよ」
「ジュリエット?」
「ジュリエットじゃなかったけど、愛のセリフは覚えてるわよ。『さようなら、さようなら! もう一度接吻(くちづけ)を。それでは行こう」
「そうか。それなら、彼がイケメンなのも、引っ越して来た時、フルネ―ムで挨拶したのも、合点がいくわね」
「でしょ? でもさ、あんた。まさかそのイケメンくんに恋しちゃったわけじゃないよね?」
「えっ? いや」
「彼いくつよ」
「21、2ってとこかな」
「若っ。犯罪だよ犯罪」
「ちょっと……」
「どっちにしても、もうすぐ三十路の派遣社員と、彼は役者の卵。
未来はないよ。いくらイケメンでも。それこそ親が反対するよ」
「なによ。お隣さんってだけで、そこまで話を大きくすることないでしょ」
「私はおすすめしない」
「わかった。わかった」
 美紀は、春香に同調するふりをしたものの、陸に冷たい態度を取ってしまったことを後悔した。美紀はディカプリオのファンで「ロミオ&ジュリエット」の映画のDVDを借りた時に、文庫本を買ったことを思い出した。
 家に帰って本棚を探していると、割合簡単に出てきた。春香とお昼に話していた愛の言葉の箇所を探していると、隣からまた、微かに声が聴こえてきた。美紀は壁に耳をぴったりとつけた。そしてあのセリフがはっきりと聴こえて来た。
「さようなら、さようなら。もう一度接吻を。それでは行こう」
「このままいらっしゃるのねぇ? いとしい人、ええ大事な私のあなた!」
 自分でも信じられないが、美紀は壁越しにセリフを読み上げていた。同時に私は何をやってるのだろうと恥ずかしくなった。
「続けて下さい!」 
 壁越しに陸の声が聴こえる。
 美紀はその声に押されるように続ける。
「きっとお手紙を下さらなきゃ駄目よ、毎日、いいえ、一時間毎に。
だって、私には一分毎が、それこそ何日という思い」
 二人はしばらく壁越しにセリフの掛け合いを続けた。
 セリフの掛け合いを終えると、二人はロミオとジュリエットが引き合うように廊下に出た。照れくさそうに二人は見つめ合う。
「雨の日なんか、稽古の後は部屋で練習しちゃって」

隣の秘密

ページ: 1 2 3 4 5

この作品を
みんなにシェア

4月期作品のトップへ